[過去ログ] 運営ボランティアさん指導部屋8号室 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
43
(3): 名無しの妙心 2009/02/11(水)20:02 HOST:dhcp181-35.tamatele.ne.jp AAS
ぶっちゃけ、そんな風に「削除人に辞めて欲しくないから手心を加える」ような事を、
運営の中の人がするかっちゅうと、これはしないですよ。

引き止める事はするかもしれませんが、そういう事を言ってるからという
理由で、客観的に筋が通るような判断を曲げて通さないって事は無いです。
そういう段階では、ドライですよ、運営は。
ウエットなのは、そこを通り過ぎてからです。
過去も、荒らしをしていた削除人をばっさりやって、
それから復帰を許可したり、好き勝手に削除権を使っていた
削除人をばっさりやって、それから反省を促したり、
そんな感じでしたから。ばっさりやられるような事を
省4
45: 名無しの妙心 2009/02/11(水)22:42 HOST:dhcp181-35.tamatele.ne.jp AAS
ぶっちゃけ、それには結構同意かもね。
47
(1): 名無しの妙心 2009/02/11(水)22:56 HOST:dhcp181-35.tamatele.ne.jp AAS
>>46
うん、正直俺のも感想なわけだ。

その感想を根拠に、貴方は一方的にシャトル氏が
言ってる事は運営に対する脅迫だと決め付けている。
実際、君は「こんな交渉術を取る人間と話しあっても無駄」と言っている。
「感想」を元にして、ね。

それってどうなんだろうか、という感想を俺は抱いたりするわけだわ。

ちょっと立ち止まって考えてみたほうがいいのは、
シャトル氏も貴方も同じなんじゃないかな。

貴方の言いたい事の一部に関しては、大いに同意できる。
省1
50
(1): 名無しの妙心 2009/02/11(水)23:08 HOST:dhcp181-35.tamatele.ne.jp AAS
>>49
公言する必要があるのか無いのか、という部分については
ちょっと考えて貰えたら、と思わないでもないです。っていうか思います。
53
(1): 名無しの妙心 2009/02/11(水)23:24 HOST:dhcp181-35.tamatele.ne.jp AAS
>>52
その自然な流れを公言することで、一体どういった効果があり、
それがどう住人さん達の益に繋がるわけでしょうか?

発言に際しての覚悟だとか、そういったもんは誰も
問題にしてないんですよ。っていうか、そんなもんの為に
発言したのなら、それは自己満足以外の何物でもない。

もう一回聞きますけど、そう公言する事で一体誰がどう益を得るんでしょうか?
56
(1): 名無しの妙心 2009/02/11(水)23:30 HOST:dhcp181-35.tamatele.ne.jp AAS
>>55
じゃあ、質問を変えましょう。

その公言する事に、一体どういう意味があるんでしょうか?
60: 名無しの妙心 2009/02/11(水)23:35 HOST:dhcp181-35.tamatele.ne.jp AAS
>>58
だから、その自然な流れをわざわざ説明する意味が、
一体どこにあったのか、という事を聞いているわけです。
67
(1): 名無しの妙心 2009/02/11(水)23:56 HOST:dhcp181-35.tamatele.ne.jp AAS
>>61
そう思ったから、以上の理由は無いのだとしたら、
そう思ったら即そう言ってしまう自分の拙速を省みていただければと思います。

ぶっちゃけた話、俺の>>43も俺がそう思うというだけなわけで、
根拠のある「説明」とは言いがたいんですよ。
だから、>>43のレスに、万人が納得できるかというと、そうはならない。
そこにはある程度、色んな人の「感想」が発生しうるんですよ。

でまあ、>>38のように受け取ってしまう人も出てくる。
そう思ってしまった以上、その人にとってはそれが自分にとっての「感想」なわけです。
それが自然な流れであろうと、それを公言してしまうことで、そういった
省21
68: 名無しの妙心 2009/02/12(木)00:02 HOST:dhcp181-35.tamatele.ne.jp AAS
>>66
ぶっちゃけ、運営がそういったらその時点で終わりだろ、常識的に考えて。

とまあ、ルール的にはなる。

あとは感情の問題だな。そんで、それはシャトル氏が「シラネ」って
言ったらそれで終わってしまう。終わらない話なんて、無い。

じゃあどうしたらいいか、って所を考えるといいと思うよ。
116
(1): 名無しの妙心 2009/02/18(水)23:59 HOST:dhcp181-35.tamatele.ne.jp AAS
>>112
というか、重複スレならそう判断されても仕方が無いんだけどね。
117
(1): 名無しの妙心 2009/02/19(木)00:00 HOST:dhcp181-35.tamatele.ne.jp AAS
>>115
まあ、ざっくり一言で言ってしまうと、喋りすぎかつ見切り所が
甘いんだよね、シャトル氏は。

見切り所についての話からまずするけど、
極論すると、グダグダ言ってくる人がいて、それに対するフォローが
住人から入らないような板は、見切って処理打ち切っちゃえばいいんだよ。

件の板がそういう板かどうかは、まあ今どうなのか見てないから
なんとも言えないけど、削除人はボランティアなんだから、
処理自体には責任を持ってなくちゃいけないけど、
処理する対象の選別についてはある程度無責任でいいと思う。
省24
119: 名無しの妙心 2009/02/19(木)01:51 HOST:dhcp181-35.tamatele.ne.jp AAS
ただ、それが必要になる時って、大抵普通の人が普通の人に
見えないから困るんだよねw
121
(1): 名無しの妙心 2009/02/19(木)02:29 HOST:dhcp181-35.tamatele.ne.jp AAS
>>120
まあ、予想はしてた(苦笑
言ってるはずだよ?
そういう部分に考えを及ばせるなって事じゃない、と。

逆に、考えは大いに及ばせて然るべきだと、俺も思うね。
ただ、それを言葉にする必要があるか否かはちゃんと
考えろ、って事だよ。

そこでバランスを欠く事で、言葉にするよりも事が大きくなる
可能性は無論ある。あるけども、それは「だったら全部事細かに
言葉にすればいい」って事にはならんのだよね。
省25
126
(1): 名無しの妙心 2009/02/19(木)13:56 HOST:dhcp181-35.tamatele.ne.jp AAS
>>123
同じレベルで考えないといかんのだよ。
逆にね。

削除人だから知っていて当然だとか、
知らなきゃ削除人じゃないとか、そういう考え方は、
そもそも間違いをある程度許容する2ちゃんの
方針にゃそぐわないわけだ。
削除人とて、知らない事はある。それは例えば、
板の事情であったり、活動休止中に出来た慣例であったりね。
今回の場合、板の事情をシャトル氏は知らなかった。
省28
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.346s*