[過去ログ] 削除ガイドライン変更案2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
458
(2): 老人 2013/04/30(火)17:59:50.71 ID:HOST(434/756) AAS
私は被害者も加害者も成功者も底辺も関係なく、運営は削除依頼は受けるべきだと考えます。

当事者は何らかの不利益を考え、削除依頼をされているのですから。

成功者の方が底辺の方よりも、金銭面的に裁判による削除依頼がしやすい事はありますが。

情報価値があるかどうか、公益性があるかどうかは削除人さんの判断になってしまうので、難しい事でしょうがそこをもう一度議論して頂きたい。
これは要望でしかないのですが。
スレ違いでしたらすみません。
492
(1): 案内人湊 ★ 2014/04/23(水)23:52:29.71 ID:???0 AAS
>482
学問カテゴリの問題については、読んでみると確かにややこしいです。
文章の前後を読んでみると、学問カテゴリに書き込まれる可能性のある法人団体公的機関と言えば、
当然学校関係があり、それらに関する情報でしょう。
これらの情報に関しては少しは厳しく削除します、と言われると確かに納得出来なくもないです。
確かにこれは修正した方がよさそうです、ガイドラインを普段読んでいる人間でも首をかしげそうになります。

GL8については修正案に賛成です。
一先ず旧ガイドラインに則り踏襲した基準を明言するだけにとどめて、
削除基準の判断については今しばらく議論の必要がありそうです。

>489
省11
749
(1): 名無し三等兵 2014/05/09(金)00:23:52.71 ID:HOST(658/756) AAS
>>747
ぶっちゃけて言いますと、「非難を浴びせられるのが怖い」のであれば、
変更なぞしなければいいのでは。
あちらを立てればこちらが立たないのは世の常なので、何をやっても非難はされるものです。

その上で「削除人や削除依頼者への言い掛かり」を禁止すればいいのでは。
禁止が無理なら徹底無視。
あるいは抗議するならするで、そのシステムを作ればいいだけの話だと思います。

別に旧運営と同じ事をしたり、同じ思考をする必要性は、今やどこにも無いんですから。

>そもそもの話、削除GLは削除理由でもあるから 【利用規則です】と断定して良いものじゃナイ。

省2
767: ◆UBuFjZoQOyCV 2014/05/10(土)04:18:12.71 ID:HOST(676/756) AAS
>>764
ああ、祭りになるときに見られるパターンってことですね。
>>756のスレ自体はスレタイが問題だったので削除だったんでしょうけど、そうでないパターンもあるでしょう。

間接的な晒しを例にするならば、自分ならまず重要案件として持っていくでしょうね。
理由に関連レスやスレの流れを書き加えて依頼すると思います。
ダメだったならば判断内容を踏まえ、重要案件の区分を変えて再依頼か整理板に持っていくでしょう。
整理板に出すときはGL4とGL5の併記を基本にいろいろなパターンに合わせた依頼文で。
ほとんどの板でGL4とGL5は通用するはずですしね。

> それでも(略
1行目に注視し過ぎな気がしますが。1行目を受けての2行目で問題ないように思います。
省4
785: 2014/05/10(土)22:36:26.71 ID:HOST(694/756) AAS
>>782
「べき」を嘲笑う規制議論板質問スレの常識なので悪しからず
961: (ワッチョイ a7e8-U7Iy [133.202.137.174]) 2024/04/22(月)19:42:06.71 ID:Mk2zGGVD0(1) AAS
位あさ持交航治紅攻甲貢以示異り叱以ふろ七漆功威七ちい嫉意域移こ衣握向け勾威賜嵐
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.043s