[過去ログ] ○ヶ月以上、保守だけになったスレは削除対象? (390レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
26: 2005/04/02(土)19:47 ID:HOST(21/117) AAS
>>24
それが「○ヶ月以上、AAや広告や保守だけになったスレは削除対象」という
ものすごい話にふくらんでしまうわけですか?
27(1): 2005/04/03(日)00:19 ID:HOST(22/117) AAS
前は夜勤さんが倉庫送りしてたし、
削除つーより死亡判定の一種だな。
28(1): 名無し募集中。。。 2005/04/04(月)18:01 ID:HOST(23/117) AAS
管理人裁定>削除GL
あちょさんはまた管理人の考えを変えさせるために議論をしたいのでしょうか
29: 2005/04/04(月)19:19 ID:HOST(24/117) AAS
てゆーーか「上記の件についてお聞きした」回答を
どう全体に当てはめるつもりなのか、
というか何故全体に有効だと思うのかがさっぱりわからん。
30: 2005/04/04(月)21:17 ID:HOST(25/117) AAS
>>28のようなことを言う人がいないように
2chスレ:sakud
についての経緯を再確認しておきたいと思います。
>私が質問した内容です。
>サロン系板でも1ヶ月以上、AAや広告や保守レスだけになったスレは
>処理してもよろしいでしょうか?板のリソースの問題もありますので。
>
>ということで、雑談系掲示板やサロン系板でも
>無意味な保守だけが続く需要のないスレには
>スレストで対応したいと思います。
省19
31(1): 2005/04/05(火)09:36 ID:HOST(26/117) AAS
> しかも最も肝心な各板ごとの○ヶ月の基準についても合理的な説明は一切無しです。
即死判定と同じで基準は非開示だろ。
くぐられるから。
32(6): 削除彩虹 ★ 2005/04/05(火)17:11 ID:???0 AAS
管理人さんに確認しました。
以下は私の質問した内容です。(原文のまま)
―――――――――――――――――――――――――――――――――
2chスレ:sakudについてですが
私はサロン・雑談板・専門板など2chの板全般でこのルールを適用しています。
また、「○ヶ月以上」の○の中の数値については
各板によって事情が違いますので、削除人の任意ということにしていますが
もし、それ(「○ヶ月以上」の○の中の数値基準)で問題が起きるようなら
削除議論板等で話し合って、個別に対応すれば良いと考えています。
このようなやり方でよろしいでしょうか?
省2
33(1): 2005/04/05(火)20:23 ID:HOST(27/117) AAS
>>31
即死基準であれば同時期に同じ板でスレごとに恣意的な適用がされることはないでしょう?
>>32
「削除ガイドラインに一切抵触していなくても」の確認が抜けてますよ。
>2chスレ:sakudについてですが
>私はサロン・雑談板・専門板など2chの板全般でこのルールを適用しています。
ということは前の質問がベースになってるわけでしょ。
削除ガイドラインに抵触してないスレを処理することの可否は前提になってないですよ。
34(1): 削除彩虹 ★ 2005/04/05(火)20:31 ID:???0 AAS
>>33
某スレの一部転載となりますが。
削除ガイドラインの削除対象には該当していませんが、現行のガイドラインは
未完成なものであり管理人裁定は、それを補うものであると理解しています。
〜削除ガイドライン(外部リンク[html]:info.2ch.net)より抜粋〜
> このガイドラインは、まだグレーゾーンも残されており
> 決して固定されたものではありません。(中略)
> 皆さんと共に考え、完成に近づけていきたいと思っています。
個人的には>>27さんの考え方が正解だという気がします。
35(1): 2005/04/05(火)21:02 ID:HOST(28/117) AAS
>>34
グレーゾーンを完成に近づけるということはね、削除対象をより具体的、限定的にする
と言う意味でね、つまり現在(規定が曖昧なために)削除対象とされてるものの中で
削除されるものとされないものをより明確にするということですよ。
現在削除対象でないものを削除するのはホワイトゾーン?の話じゃないんですか。
いづれにせよ34は全く33の回答になってないですね。
最も重要な確認事項はGLに抵触してないものを削除することの可否です。
いわば削除人にガイドラインの上位に位置する権限を与えることになるんだから当然でしょ。
36(1): 削除彩虹 ★ 2005/04/05(火)21:11 ID:???0 AAS
>>35
以下のように認識しています。
上段:削除対象か削除対象外か判らないもの=グレーゾーン
下段:管理人裁定>ガイドライン
37: 阿梵明王 ◆HpcRk2ELiM 2005/04/05(火)21:29 ID:HOST(29/117) AAS
この件については、削除ガイドラインへ追加する様に
管理人へ働きかければ良さそうな気がしますが、どう思いますか?
38: 2005/04/05(火)21:30 ID:HOST(30/117) AAS
>>36
>上段
「○ヶ月以上、AAや広告や保守だけになったスレは削除対象」
なんてGLのどこにも書いてないし類推できる項目もないでしょ?
つまりグレーゾーンではなく何もないところに新しいルールをつくる話をあなたはしてるわけだ。
だから管理人の回答について33のような質問をしてるわけです。
>下段
その管理人裁定について上記のような話をしてるわけでしょ。
「削除ガイドラインに一切抵触していなくても」の確認が抜けてますよ。
39(1): 山葵 ◆DFloPVLzz. 2005/04/05(火)21:43 ID:HOST(31/117) AAS
わざわざ「一切」という言葉を入れるところに意図的なものを感じるんだが。
保守だらけになったものをどうしたいんでしょう。
現状、任意削除になっているわけで、そこをスタートラインに議論した方が建設的ではないかと。
新しいルールも何も、現状から出発しようよ。
40(1): 2005/04/05(火)22:01 ID:HOST(32/117) AAS
>>39
意図的も何もガイドラインに抵触してるならレスの利用状況を問わず
削除できるんだから、そもそもこんなルールは必要無いでしょう。
そこ(GLに抵触してないこと)が最大の論点なのは当たり前。
で、任意削除ってなんですか?
41(2): ドロン除 ★ 2005/04/05(火)22:09 ID:???0 AAS
っていうかぁ、ガイドラインに引っかかるしー。
別にわざわざ入れる必要ないしー。
42(1): 阿梵明王 ◆HpcRk2ELiM 2005/04/05(火)22:18 ID:HOST(33/117) AAS
>>41
えっ、それはどういうことですか?
43: 2005/04/05(火)22:20 ID:HOST(34/117) AAS
どこにどうひっかかる?
実際問題として、過疎板で半年書き込みないなんてザラにあるわけで
半年が1年になったところで情報価値に変わりは無い。
要するに「無駄な保守」を問題視しているように感じるのだが
それはこのルールで縛る問題なのかな?
「無駄な保守」をさせない「手段」としてのルールを作ろうとしてないか?
44: 名無し募集中。。。 2005/04/05(火)22:22 ID:HOST(35/117) AAS
“「スレ立ての趣旨」に依らない”という点では違うような気もしますけど。
これに限ったことじゃないけど
「削除対象は削除ガイドライン及びローカルルール(及び諸々の管理人裁定)を元に規定されます」
みたいな一文がどこかに明記されてるといいなと  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
個人的に感じます。
45(1): ◆DFloPVLzz. @山葵@案内人 ★ 2005/04/05(火)22:28 ID:???0 AAS
>>40
「任意削除」ってのは、削除しても削除しなくても、削除人のご判断でってことだな、分かりやすく言えば。
>>41-42
ガイドラインに「全く」の文字が入ってるのが、混乱の元、というか、それを突っつく人がいるということでしょ。
「全く」の文字を消せば、ガイドライン違反ということで解決では?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 345 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s