[過去ログ] jisaku:自作PC[削除議論] (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
13(2): 提案 05/01/08 03:58 HOST:ppm01-0229.din.or.jp AAS
自作PC板の趣旨を、
カテゴリと掲示板の名称から削除人の方が各人で独自の判断をするから文句が出るのだと思います。
自作PCに対して十分な理解がないまま、先入観で判断するのではなく、
明文化したガイドラインを作成することはできないでしょうか。
現状、ローカルルールは看板と一体になっており、
ローカルルールに全てを盛り込むのは難しいと思いますので、
別に作るというのはどうでしょうか。
21(1): 13 05/01/08 10:33 HOST:ppm01-0229.din.or.jp AAS
>>14
誤解があったようです。
2ch全体のガイドラインに手を加えようというのではなく、
自作板のガイドラインを作りましょう、という提案です。
現状、線引きが曖昧で、人によって判断が異なるから、
個別の案件で納得しない住人が出てくるのだと思います。
33(3): 05/01/08 20:05 HOST:ppm01-0229.din.or.jp AAS
いまだに御食事処スレが、どのようにガイドラインに抵触するのか、説明できる人はいない・・・
80(4): 33 05/01/09 11:25 HOST:ppm01-0229.din.or.jp AAS
>>37
> 食事処について語ることは、PCの自作とは関係のない話題なので
> 「5. 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿」に抵触しています。
関係がないので板違いですというのでは、説明になっていません。
PCの自作と、どのように関係がないのか、
それが一般的な考え方として定着しているかどうか、
説明お願いします。
なお、本屋で売られている自作本には、
秋葉原の食事処紹介のページがあったりしますが、
そのあたり、どうお考えですか?
省5
90(5): 80 05/01/09 19:18 HOST:ppm01-0229.din.or.jp AAS
>>81
「参加者を重要視する」を拡大解釈していませんか?
「参加者を重要視する」が本来想定しているのは、
どういったことで、過去の判例としてどのようなものがあるのか、どこかに資料があれば教えてください。
>>83
素直に考えると、広義の「自作PCに関する話題」には、
パーツを買いに行った時にどこで食事をするのか、
という話題も含まれると思います。
もし、パーツショップのある場所に関係なく、日本一ラーメンの旨い店の話をしていたら、それは板違いだと思います。
もし、パーツショップ近辺にある御食事処に関する話を、2ch内ではすべて自作板で行う、
省4
95(1): 90 05/01/09 22:43 HOST:ppm01-0229.din.or.jp AAS
>>91
正直、線引きはどこでもいいです。
誰にでもわかるように明確になっていれば。
問題なのは、削除依頼してみないと、線のどちら側にあるのか、わからないこと。
しかも、それにより削除されたか否かは一時的なもので、確定ではなく流動的だということ。
これでは、
とりあえずスレを立てて様子を見る、
一度削除されたスレでも、今度は削除されないかもしれないので、また立てて様子を見る、
なんていう馬鹿なことになると思うのです。
96(1): 90 05/01/09 22:58 HOST:ppm01-0229.din.or.jp AAS
>>94
自作抜きで成立するのならば自作板と関係がない
というのはうまくいきません。
CPUの話は自作抜きで成立するので自作板と関係がない
からといって、CPUのスレを自作板から追い出しますか?
そういう判断基準でもいいですけど、そうすると自作板は大改革になりますよ。
また現状では、自作板には自作erのための雑談やネタのスレがいくつもあります。
御食事処スレを追い出すということは、これらのスレも追い出されるということだと思っています。
御食事処スレが削除対象になるということは、
事実上 自作PC & 自作er 板となってしまっている現状から、
省3
119(3): 今までの質問の仕方が悪かったようですみません 05/01/10 20:20 HOST:ppm01-0229.din.or.jp AAS
御食事処スレが黒か白かを議論したいんじゃないんです。
御食事処スレは、判断が異なる好例なだけです。
どこまでが白でどこからが黒なのか、人によって判断が異るのは仕方ないが、
そのグレーゾーンがあまりに広いために、今回の騒動になってしまっていると思います。
グレーゾーンを狭めるのためには、誰もが納得する判断基準が知れ渡ることが肝心です。
なので、削除されたものについて、なぜ黒なのか? という理由を聞いているのです。
なのに、黒に決まってる、ガイドライン読め、関係ないから黒、常識で考えれば黒という、
答えしかもらえないので、しつこく聞いてるわけです。
板ごとのガイドラインは作らないという話でしたが、
せめて、板に関係あるかどうかの判断をどういうルールで行っているのか開示してもらえませんか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.049s