天文・気象板削除議論 (123レス)
1-

19: 名無しSUN 03/04/23 00:32 ID:HOST(13/94) AAS
私は今回の措置は至極妥当なものと考えます。
削除人さんの態度も高圧的とは感じませんでしたが…

今後ともこのような常識的な判断でお願いします。
20
(3): 16 03/04/23 00:38 ID:HOST(14/94) AAS
どうも、
>「同様のスレがまもなく立てられる」ことを知りながら
の部分で意識のズレがあるようです。他の部分はすべてここにかかって
きますので。

4スレの終わり間近、住人は「まもなく誰かが立候補して次スレを立てる」と
考えていたはずです。(「ルール」にありますから)
そのことは、観察・カキコしていたと思われるたよちゃんも知っていたでしょう。
だから、たよちゃんは「誰かが立てるはずの」次スレに対して、その立候補を
待たずに重複スレを立てたと考えて良いだろうと言うわけです。

ま、「スレが立ったことで立つはずだったスレは消える」というのなら、それは
省3
21
(1): 16 03/04/23 00:41 ID:HOST(15/94) AAS
ついでに尋ねておきたいのですが
スレの伸びは、削除対象になるかどうかとは全く関係がないのですね?
22
(1): 18 03/04/23 01:01 ID:HOST(16/94) AAS
>>20
何度も議論されていることでしょうが、現在残っているスレは、
「前スレで*トリップつきで*立候補し、承認を受けてから、新スレを立てる」
というローカルルールに、明らかに違反しています。

他にも、現在残っているスレにはいろいろ問題点があると思われますが、
時間があればまた後ほど書きたいと思います。
23
(1): 削除屋@マシュマー ★ 03/04/23 01:12 ID:??? AAS
>>20
>「誰かが立てるはずの」次スレに対して、その立候補を待たずに重複スレを〜
重複先がない状態で立った瞬間から重複スレと考えることはおかしいかと。
>>21
今回の件は別として、有用レスの数などを比較して後から立てられて伸びたスレを
本スレと見なして先発のスレを処理するという場合も時にはあります。
また、削除対象のスレッドでもレスが伸びすぎているために放置するといった例も。
24
(1): 16 03/04/23 06:57 ID:HOST(17/94) AAS
>>23
>今回の件は別として、有用レスの数などを比較して後から立てられて伸びたスレを
>本スレと見なして先発のスレを処理するという場合も時にはあります。
>また、削除対象のスレッドでもレスが伸びすぎているために放置するといった例も。

うーん、そうだとすると、今回何故そのように適用されなかったかという見解(というか
理由)を知りたいところではありますね。
25:   03/04/23 07:51 ID:HOST(18/94) AAS
削除人が高圧的だとか話を持ち出したのは私ですが、高圧的という言い方
はちょっと言い過ぎたとして・・・
こちらは低姿勢で依頼とか意見しているのに、明王さんが、
>住人さんがどう思おうが勝手ですが……
>「住人の総意」とやらを持ち出してくるのなら、私は厳しく対応します。
ってな言い方されたらちょっとびびりますよ。何もそこまで好戦(抵抗)的
なことは言っていないのに。。。(ほんとに控えめにに意見しているだけなのに)
でも明王さんは削除人の中でもおそらく信頼のある人だとは思っていますよ。
つまり、住人(こちら)の気持ちも少しは理解して下さいよということ。
私だって削除人さんだって心から板を良くしたいと思ってボランティアで
省4
26
(2): 削除屋@マシュマー ★ 03/04/23 07:57 ID:??? AAS
>>24
既出しまくりですが、意図的に立てられた重複スレと判断したから。
27
(1): マッチ売りの消除 ★ 03/04/23 08:52 ID:??? AAS
>>18
>>20さんのおっしゃる通り、スレッドを削除できる理由がありません。
(うざいスレは荒らせば消える、ということになってしまうので)
全部消せるというわけではありませんが、荒れているレスのほうを削除依頼してください。
なお「常連」重視の使い方は「閉鎖的用法」になりかねませんので、
特定の方のみに配慮した対応はできません。
>>22
勘違いされる方が多いのですが、削除の場で扱う「ローカルルール」とは
板のトップページに書かれた注意書きのことです。
自治スレ等での話し合い投票、そして管理人への申請などの手続きをふむ「ローカルルール」と違い
省9
28
(3): よろしくお願いいたしますダ 03/04/23 09:29 ID:HOST(19/94) AAS
>>26 削除屋@マシュマー ★ さま
私は、台風スレのコテハン(自称)の一人です。
実はこの事態を知ったのが昨日であり、まさに驚きを禁じられません。
これまでの論議に割り込むようですが、わたくしなりに現5訂版には以下の明白なローカル
ルール違反と、さらに気象業務法抵触の重大な法律違反の危険性を孕んでいることです。

・現5訂版のローカルルール違反並びにスレ立ての不備
1.前スレで立候補ならびに承認を得られていない。
2.トリップが付けられていない。
3.前スレが3つ前のスレ"改訂版"であること。
4.(これが一番大事)
省17
29: よろしくお願いいたしますダ 03/04/23 09:49 ID:HOST(20/94) AAS
>>27 マッチ売りの消除 ★さま
書き込みが後先になりまして申し訳ありません。
>気象業務法には「2ちゃんねるにおける台風スレの立て方」は記載されていないようです。
ごもっとも(w
気象業務法は>>28 4の補足を前提にした法律ですね。
気象業務法
外部リンク[HTM]:www.houko.com
第46条 次の各号の一に該当する者は、50万円以下の罰金に処する。
2.第17条第1項の規定に違反して許可を受けないで予報業務を行つた者
4.第19条の3の規定に違反して気象予報士以外の者に現象の予想を行わせた者
省4
30
(1): 削除屋@マシュマー ★ 03/04/23 14:14 ID:??? AAS
AA省
31
(1):   03/04/23 18:40 ID:HOST(21/94) AAS
削除人を追求すれば追及するほど、荒らしが学習するわけだが。
「この程度の嫌がらせなら削除されないな」という基準が
具体的にどんどんキャップ付から発言されているわけですにゃ。
「意図的重複」みたいな現場の判断的な表現で納得しておいたほうが、
今回のスレを躍起になって復帰させるより
今後のためによっぽど得策だと思うんだがいかに?
俺にはここでごねてる人たちが自分で自分の首をしめてるようにしか見えない。
32
(3): よろしくお願いいたしますダ 03/04/23 22:36 ID:HOST(22/94) AAS
初めに
>>31 空欄さまへ
いやいや決して削除人さまを追求しているのではありません(w
私も"削除要請板"から天文・気象板削除議論へ誘導されました。
このスレは今後の2ch天文・気象板に関する重要なルールを定義付けする為の論議を
行う場として設けられておりますので、その趣旨で私どもも書き込みをしております。
削除人さまも職業としての裁量者ではなく、これら論議に基づき今後の運営判断を
深めて行くものと思っております。
その趣旨でご意見を頂戴できましたら有り難く思います。

>>30 削除屋@マシュマー ★さま
省13
33
(1): 名無し 03/04/23 23:48 ID:HOST(23/94) AAS
>32
んで、どうしたいのさね。
あなたのレスを見てるとただ単に「わけわからん奴のたてたスレなんか使いたくない
常連が立てたスレじゃなきゃいやだい!」と言ってるようにしか見えませんが。
そのためにあれこれ屁理屈をこねてるだけかと。
ご大層に法律なんか持ちだしてなんなんだか…
今回の問題ははっきりしてます、悪質な重複スレがスレストされた
ただそれだけのことじゃないのか?
俺様ルールはそれが通用する所でどうぞ。
34: 削除屋@マシュマー ★ 03/04/24 00:19 ID:??? AAS
>>32
>Web上に公開されたすべての情報提供は"業務"であります。
えぇと、ここで「重複スレッドは削除対象です」という情報を提供することも業務なんですか?(滝汗
>認識を持たない方のスレ立て運営では
「トリップをつけないでスレを立てた」というだけでスレッドの趣旨を認識していない
と決め付けるのはどうかと。
気象事業法に関する記述があるテンプレートもしっかり貼り付けられているので
スレッド趣旨を認識してスレを立てたという見方もできると思いますよ。
>気象業務法の管理下にある台風情報スレ
気象事業法の管理下にあると言われるならば17条による許可を
省3
35
(2):   03/04/24 00:32 ID:HOST(24/94) AAS
>>33
【前提として】今回はガイドラインの元きちんと処理されましたが・・・
>悪質な重複スレがスレストされた ただそれだけのことじゃないのか?
と仰られていますが、それはおかしいですよ。
“ただそれだけ”のことでこんな騒動は起こり得ませんし。
仙台氏はルール違反(あくまでもスレ内のですが)で立てられた
スレを使うと混乱や荒らしが起こるのを想定して重複スレを立てた
わけで、多くの住人の勧めもあって決して“悪質”ではありません。
あと、わけのわからん奴がスレ立てを行っても、ルールに従っていれば
私は抵抗なく使います。スレ立ては誰がやってもいいのです。
省2
36
(2): 18 03/04/24 00:50 ID:HOST(25/94) AAS
>>26
>今回の件は別として、有用レスの数などを比較して後から立てられて伸びたスレを
>本スレと見なして先発のスレを処理するという場合も時にはあります。
>また、削除対象のスレッドでもレスが伸びすぎているために放置するといった例も。

以上の例と、今回の例のどこが違うのか、私にはまだ理解できませんが・・・
「意図的」「悪質」が意味するのは、何でしょうか? 単に、
「先にスレが立っているのを知らなかった」=「意図的・悪質ではない」
「先にスレが立っているのを知っていた」=「意図的・悪質である」
ということなのでしょうか?

仮に、本当は先にスレが立っているのを知っていたのに、知らないふりして
省1
37: . 03/04/24 01:02 ID:HOST(26/94) AAS
>32
>Web上に公開されたすべての情報提供は"業務"であります。

昔議論された"業務"を定義する反復性とか継続性についての話を忘れているのでは?
スレ自身には反復性や継続性があるけれども、書き込む個人については反復性や継続性があるとは
限らないので、違法とは言い切れないって話に落ち着いたはず。

業務と認定されるのに職業としていたり対価を受け取っていたりする必要性がないのは、その通りだが。

"業務"でなくても違法になる「警報の発表=書き込み」は違法行為なので削除は管理人裁定のはず。
実際何らかの被害があったらむしろ証拠保全のために削除されない可能性が高いとおもうが。
38: マッチ売りの消除 ★ 03/04/24 01:05 ID:??? AAS
>気象業務法〜
では、後発のスレは気象庁長官の許可を受けた上でスレッドを立てていたのでしょうか?
そしてその許可条件にあのスレ立てのルールがあったのでしょうか?
あるいは気象業務法におけるなんらかの権限を持った人の指導のもと作られたローカルルールだったのでしょうか?
もしそうでないのなら、何度も言いますが、先発後発ともに両方アウトか両方セーフでしょう。
法律の定める範囲内においてはあの二つのスレッドは同じものです。
そして2ちゃんねるの定めるルールにおいては後発のほうが駄目だったのです。
「法律>ガイドライン」とか以前の問題として、
「気象業務法が先行スレだけを禁止し、後発スレのほうのみを認めるのか?」
が謎なわけです。何度読み返しても気象業務法の下において、あの二つのスレはまったく等価でした。
1-
あと 85 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s