[過去ログ] 【宮城峡】ニッカウヰスキーを浴びる part28 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
26: 2013/03/13(水)10:25:12.75 AAS
ミニボトル以外のオマケなんかいらねぇなあ。いまどき貧乏臭くてかなわん。
110: 2013/03/15(金)02:02:06.75 AAS
今日も、ザ・ブレンド飲んでる。うまいわ〜
何となく旧スーパーニッカと似てるな。
207: 2013/03/22(金)01:05:02.75 AAS
料理ネタだと、鮭焼くときにノンエイジ余市垂らしたりジャムにピュアモルトレッド入れても美味いな
タルトとかパイならニッカよりキリンのが合うような気もする
524: 2013/04/08(月)09:17:50.75 AAS
>>523
どういう技術向上で樽からの蒸散が抑えられるの?冷房?
537(1): 2013/04/09(火)14:41:40.75 AAS
懸賞のリッチブレンド当たった!
箱代と送料の方が高いような気がするんだがなんか嬉しいわ。
でもこれで1千万円の純金ボトルは無しかなorz
562: 2013/04/11(木)22:10:13.75 AAS
度数と容量で旧、とか言い出すと貧乏臭くなるかw
刷新で次々消して行ったサントリーと違って、年数は元々表記なかったっけか
623: 2013/04/16(火)23:42:29.75 AAS
竹鶴17年が7350円とは安いな。
642(2): 2013/04/18(木)14:06:31.75 AAS
ニッカも東北や北関東のファンに甘えてばかりではだめ
ちゃんとセシウムを計測して
でないと安心して買えないし人にすすめられない
646: 2013/04/18(木)15:09:34.75 AAS
AA省
777(1): 2013/04/30(火)02:12:59.75 AAS
サントリーからすごい横槍が入ると思う
竹鶴は日本で"スコッチ"を作ることにこだわりすぎた
鳥井は"日本人の舌に合ったウイスキー"を造ろうとした
っていうのがサントリー側の言い分だから
872: 2013/05/15(水)21:37:23.75 AAS
例えば竹鶴35年のミニボトルとかなら嬉しいが、あんなオマケもらってもゴミになるだけだろ。。。
(ま、ゴミというのはあれで、実用品として使えるだろうけどさ)
894: 2013/05/16(木)22:34:16.75 AAS
>>889
宮城峡の無料試飲での感想は「シングルモルト宮城峡12年>鶴17年>伊達」だった。
宮城峡12年が1番なのはモルトウイスキー好きだからだけど、
ブレンデッド2種の比較では鶴17年に比べて荒々しい感じ。
でも、比較対象が鶴だから……って、最近ブレンデッドウイスキー飲んでなかったから
伊達がどのくらいなのかわからないw役に立てなくてすまん。
無料試飲はこの3種とアップルワインだったんだけど……あ、アップルワイン飲んでない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s