[過去ログ]
南国の島酒「泡盛」 熟成14年古酒 (1001レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
424
(3)
:
2007/01/28(日)16:45
AA×
>>422
[240|
320
|
480
|
600
|
原寸
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
424: [sage] 2007/01/28(日) 16:45:38 みなさん色々ありがとうございます。 >>422リンクを見ていたら酔っていた自分の記憶にどんどん自信がなくなってきましたorz もはや本当に印字は『泡盛』だったか、瓶が緑だったかどうかすら怪しいです。 7年前、和歌山にある知り合いの割烹の店から貰ったと友人が振舞ってくれました。 箱を開け上の金か銀の部分をめくって開封。 首の所に小さいシール(丸?) ざらついた瓶を撫で回しキャッキャ言ってました。瓶の質感は間違いないです。 黒真珠は全体の雰囲気が非常に似てますが、メインのラベル印刷が全く違います。 文字は大きく左上→右下に印字。 その年、偶然見た沖縄紹介番組で飲み屋の店内が映った時、奥の棚とは別にカウンターの良く見える所に わざわざ置いてあったのを見かけました。 なのであちこちで良く飲まれてる物だと思い、最近になり検索した次第です。 もう少し自分で頑張ってみますm(_ _)m http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1166182467/424
みなさん色ありがとうございます リンクを見ていたら酔っていた自分の記憶にどんどん自信がなくなってきました もはや本当に印字は泡盛だったか瓶が緑だったかどうかすら怪しいです 7年前和歌山にある知り合いの割烹の店から貰ったと友人が振舞ってくれました 箱を開け上の金か銀の部分をめくって開封 首の所に小さいシール丸? ざらついた瓶を撫で回しキャッキャ言ってました瓶の質感は間違いないです 黒真珠は全体の雰囲気が非常に似てますがメインのラベル印刷が全く違います 文字は大きく左上右下に印字 その年偶然見た沖縄紹介番組で飲み屋の店内が映った時奥の棚とは別にカウンターの良く見える所に わざわざ置いてあったのを見かけました なのであちこちで良く飲まれてる物だと思い最近になり検索した次第です もう少し自分で頑張ってみます
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 577 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s