[過去ログ]
南国の島酒「泡盛」 熟成14年古酒 (1001レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
229
(1)
:
2007/01/15(月)06:43
AA×
>>225
[240|
320
|
480
|
600
|
原寸
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
229: [sage] 2007/01/15(月) 06:43:29 こりゃまた唐突ww つーか、 × 結果的には (○○について)明治政府>薩摩>琉球 ってことでよかったのかもな。 × (○○について)>>225さんはどのような見解をお持ちですか? 全く同種の「主語の欠落」だな、おい。 同一人物としか思えねーよ。 さらに言えば、文脈上「琉球→沖縄への歴史的な経緯についての見解」ってのが 広義の一般論的な大枠での歴史変遷なのか、民族主義的な国家体制の変遷を問うのか、 それを政治的な単位で捉えて正義を問うのか、はてまた民俗的な見地で歴史をとらえるのか? そもそも、何の歴史についての論議なのか、あまりに前後の脈絡が無い所に 何の必然性があって歴史認識を開陳する必要性があるのか? アホちゃうんか? ・・・ということで仕事に出掛けるのでフェイドアウト。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1166182467/229
こりゃまた唐突 つーか 結果的には について明治政府薩摩琉球 ってことでよかったのかもな についてさんはどのような見解をお持ちですか? 全く同種の主語の欠落だなおい 同一人物としか思えねーよ さらに言えば文脈上琉球沖縄への歴史的な経緯についての見解ってのが 広義の一般論的な大枠での歴史変遷なのか民族主義的な国家体制の変遷を問うのか それを政治的な単位で捉えて正義を問うのかはてまた民俗的な見地で歴史をとらえるのか? そもそも何の歴史についての論議なのかあまりに前後の脈絡が無い所に 何の必然性があって歴史認識を開陳する必要性があるのか? アホちゃうんか? ということで仕事に出掛けるのでフェイドアウト
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 772 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.028s