[過去ログ]
南国の島酒「泡盛」 熟成14年古酒 (1001レス)
南国の島酒「泡盛」 熟成14年古酒 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1166182467/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
215: 呑んべぇさん [sage] 2007/01/14(日) 22:25:03 >>212 >その「仲良しグループ」以外を挙げてみてくれんかな 「沖縄県酒造組合連合会」の会員間の確執と温度差を説明させようってのか?酷なヤツだなあ(笑) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1166182467/215
216: 呑んべぇさん [sage] 2007/01/14(日) 22:43:58 >>204 >「世界のソムリエ」田崎某がプロデュースした。 ※「泡盛・プロデュース・田崎」でググって多数ヒットするのはソムリエじゃ無い方だな。 ↓ ↓ ↓ ↓ ※『泡盛ブック』 田崎 聡著 発行/荒地出版社 ※『泡盛王国』 田崎 聡著 発行/食の王国社 ※HP「ザ・泡盛」プロデューサー 田崎聡 http://www.wonder-okinawa.jp/027/jpn/staff.html ※楽園計画(田崎聡社長)が「泡盛古酒バーファンド」−4月東京出店 http://naha.keizai.biz/headline/38/index.html ※田崎聡の沖縄ブログ http://www.okinawa-resort.com/blog.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1166182467/216
217: 呑んべぇさん [sage] 2007/01/14(日) 22:52:04 >>207 って、パンフレットとかハンドブックとか、僅かな資料の受け売りばっかやな。 それが正しいとも限らんのに。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1166182467/217
218: 呑んべぇさん [sage] 2007/01/14(日) 23:28:00 故・坂口謹一郎博士 → 象牙の塔の住人 → 一応・東大 → 一応・泡盛賞賛 → 商売に利用するにはもってこいだね!! ヤナジンブナーの考えそうなことではある。(後光効果ってマーケティングの基礎だし、瑞泉社長ってチブラーやっさー!) ※キーワード:象牙の塔・後光効果 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1166182467/218
219: 呑んべぇさん [] 2007/01/14(日) 23:33:39 なるほど、 けっきょく、内地の「権威」(ホンモノかニセモノかはしらんがw)によりかかってるのは確かってことだわな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1166182467/219
220: 呑んべぇさん [] 2007/01/14(日) 23:52:20 >パンフレットとかハンドブックとか、僅かな資料の受け売りばっかやな あのなぁw そのパンフやら、ハンドブックってのは、ないちゃーが拵えたものじゃないんだがね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1166182467/220
221: 呑んべぇさん [sage] 2007/01/15(月) 00:04:30 メーカーのカキコが入ると急に面白く無くなるやっさー・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1166182467/221
222: 呑んべぇさん [sage] 2007/01/15(月) 00:27:29 どこのメーカーの人なんだろうね? 俺の予想は・・・ムフフフ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1166182467/222
223: 呑んべぇさん [] 2007/01/15(月) 00:39:54 なに? どれがメーカーのカキコだって? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1166182467/223
224: 呑んべぇさん [] 2007/01/15(月) 00:59:28 それにしても>>214は気色悪いなぁ こういうのを見ると、歴史の解釈は様々だが、結果的には 明治政府>薩摩>琉球 ってことでよかったのかもな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1166182467/224
225: 呑んべぇさん [sage] 2007/01/15(月) 01:27:46 >>224は歴史の解釈以前に、 人にモノを伝える文章力をつけないと。 言葉足らずの寸足らず。 本気で自分の書いてる事が 正確に他人に伝わると思ってるなら致命傷だゼ。 アタマワルww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1166182467/225
226: 呑んべぇさん [sage] 2007/01/15(月) 01:55:12 >>225さんは どのような見解をお持ちですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1166182467/226
227: 呑んべぇさん [sage] 2007/01/15(月) 02:47:02 少なくとも「明治政府>薩摩>琉球」をどう文章化するのか? 書こうとしている物事の意図が読めないから何とも言えない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1166182467/227
228: 呑んべぇさん [sage] 2007/01/15(月) 03:32:24 いえ、>>224の解釈ではなく(私は224ではありません) >>225さんの、琉球→沖縄への歴史的な経緯についての見解を お伺いしたいのです。 人にモノを伝える文章の実例として勉強いたしたく、よろしくお願いいたします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1166182467/228
229: 呑んべぇさん [sage] 2007/01/15(月) 06:43:29 こりゃまた唐突ww つーか、 × 結果的には (○○について)明治政府>薩摩>琉球 ってことでよかったのかもな。 × (○○について)>>225さんはどのような見解をお持ちですか? 全く同種の「主語の欠落」だな、おい。 同一人物としか思えねーよ。 さらに言えば、文脈上「琉球→沖縄への歴史的な経緯についての見解」ってのが 広義の一般論的な大枠での歴史変遷なのか、民族主義的な国家体制の変遷を問うのか、 それを政治的な単位で捉えて正義を問うのか、はてまた民俗的な見地で歴史をとらえるのか? そもそも、何の歴史についての論議なのか、あまりに前後の脈絡が無い所に 何の必然性があって歴史認識を開陳する必要性があるのか? アホちゃうんか? ・・・ということで仕事に出掛けるのでフェイドアウト。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1166182467/229
230: 呑んべぇさん [] 2007/01/15(月) 07:07:08 >>214 に選民意識を感じとることはできるんじゃねぇの 沖縄によくあるあれw 宮古八重山への○○とかさw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1166182467/230
231: 呑んべぇさん [] 2007/01/15(月) 14:32:02 おれらにとって酒とは泡盛をさす。 古酒づくりがどうだ銘柄がどうだとカシマサヌ。片腹痛いぜ。 泡盛はそんな難しい酒じゃねーよ。 通ぶらないで気軽に飲め http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1166182467/231
232: 呑んべぇさん [] 2007/01/15(月) 14:56:15 古酒造りの甕がどうだ、銘柄は何々、濾過がどうした等々といろいろ言うのは だれなのかw ま、リウボウの前でラッパ飲みして暴れる連中には銘柄も古酒も関係ないだろうけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1166182467/232
233: 呑んべぇさん [] 2007/01/15(月) 14:59:50 ラッパマン!! へいへい!! ラッパマン!! 今日も気軽にへいようラッパマン!! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1166182467/233
234: 呑んべぇさん [sage] 2007/01/15(月) 15:34:08 そんな歌を謡っていると、俺も「安城渡しのラッパ卒」白神源次郎の歌を唄っちゃうぞ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1166182467/234
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 767 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.231s*