ひまわり (407レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
268: 忍法帖【Lv=8,xxxP】 2011/05/05(木)10:00:08.04 ID:D9VYP3b4(1) AAS
ごめん知らない・・・
317: 2012/04/29(日)06:02:18.04 ID:25qvbkVr(1) AAS
形の上では法治国家になった近代以降も、日本は法律や権力より人的な長期関係の強い「大きな部族社会」のままで、
実質的な権力の中心は山県有朋のような非公式の(法律にも書かれていない)元老にあった。
彼の権力の源泉は法律でも武力でもなく、有力者にはりめぐらされた人脈(長期的関係)であり、それを利用した合意形成の調整力だった。
小沢氏は、そういう非公式の権力をもつ最後の政治家だろう。
法治国家の守護神を自認する検察にとっては、こうした「元老」的な政治家は許せないので、それを排除するために総力を挙げてきた。
小沢的手法が不透明な利益誘導による古いタイプの政治だという批判はその通りだが、
本当の「巨悪」はそれを必要とする古い政治システムである。
日本の法律は大陸法を輸入してさらに複雑化し、スパゲティ状に相互依存して、関係省庁が全員一致しないと改正できないため、
一つの官庁でも反対すれば容易に止めることができる。
民主党政権の歳出削減が失敗した原因は特定の「抵抗勢力」ではなく、「それは**省の合意が得られません」という官僚のサボタージュである。
省8
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s