ひまわり (407レス)
上下前次1-新
190: 2009/04/22(水)18:22 ID:VQ/k5qqs(1) AAS
外部リンク[html]:www.zakzak.co.jp
191: 2009/05/13(水)08:42 ID:CydhDVQN(1) AAS
外部リンク:www.ippongi.com
192: 2009/05/26(火)22:35 ID:vRI+S37t(1) AAS
イスラエルはユダヤ民族の
「民族国家」ではない
東欧から移民してきた
「ユダヤ教を信奉する東欧系白人」の「宗教国家」
だからアラブははげしく抵抗している
193: 2009/06/08(月)19:54 ID:Rc1eUj1I(1) AAS
外部リンク:plaza.rakuten.co.jp
194: 2009/12/20(日)21:14 ID:I5fP2IJz(1/2) AAS
外部リンク[html]:ketto-see.txt-nifty.com
195: 2009/12/20(日)22:24 ID:I5fP2IJz(2/2) AAS
外部リンク[html]:blog.skyperfectv.co.jp
196: 2009/12/22(火)21:06 ID:rhc6FmAh(1) AAS
外部リンク[htm]:www.tachikawa-sd.metro.tokyo.jp
197: 2009/12/26(土)18:40 ID:OY+ofShn(1) AAS
外部リンク:www.plus-blog.sportsnavi.com
198: 2009/12/31(木)04:50 ID:qUYLd2f2(1) AAS
AA省
199: 2010/01/10(日)00:23 ID:CyJwcIZz(1) AAS
そればかりじゃないかもしれないよ。そもそもユースと高校のサッカーが目指す所が違うのかもしれない
倉又さんのサッカーはシステマチックで、しかも選手のレベルが一定している事もあって
非常にオートマチックだ。だから割りといつも同じようなサッカーをしているように見える
テクニックが有る上に早いんだから、ユースレベルでも高い戦闘力を持っているんだな
でも、点の散り方が同じ事が多いし、同一人物が集中して得点する事も多いと思う
これはディシプリンにはなるけど、サッカー脳はあまり進歩しないかも・・・
しかし、高校サッカーって選手のレベルもけっこうバラバラだし、やっているサッカー自体も違う事が多い
だからオートマチックな対応よりも、臨機応変な対応を求められているように見える
山梨学院の試合を3試合見たが、組立はともかく展開や戦略は毎回違っていた
碓井くんは試合毎に自分とチームのロールを変えていると思う。20面相みたいな奴だ
省1
200: 2010/01/10(日)01:42 ID:w1i3hXIr(1) AAS
AA省
201: 2010/02/14(日)22:18 ID:vzo+BjGA(1) AAS
外部リンク[htm]:members3.jcom.home.ne.jp
202: 2010/02/16(火)21:14 ID:wyimNGpd(1) AAS
アッチラは「悪い知らせを持ってくるものは褒めなさい」と訓示し、
ティムールは都合の良い嘘を言う者に対しては非常に怒り、不機嫌になった。
例え自分にとって不利な話であっても真実を知ることを好んだ。
一方でヒトラーは都合の悪い報告をするものに激怒し癇癪をおこし片端から解任した。
203: 2010/02/26(金)21:55 ID:jrk+zUsB(1) AAS
80年代の歌謡曲はあまりロック的ではないよ。
どちらかと言えば、ジャズ、ラテン、フォーク、ディスコの影響が強い。
ロックのリズムの最大の特徴である単調さにかける。
トータルでもストレートさより、むしろうねり(ジャズ、ファンク、
ブルースなど黒人的な音楽の特徴)が特徴だろう。
逆にロック一辺倒になったのが80年代。16ビート系も
ドラムに8ビートを叩かせておいて、ベースなど他の
楽器で16ビート的なおしゃれな味付けをするようになった。
16ビートやジャズのころのグルーヴが感じられない最大の
理由は8ビートの傾向が強いからだろう。曲に疾走感が
省9
204: 2010/02/28(日)10:59 ID:1xEeED4D(1) AAS
あs
205: 2010/03/06(土)20:58 ID:PtMn9KMq(1) AAS
「バルセロナのパス回しと、岡田ジャパンのパス回しの決定的違い」
・バルセロナ
「数的不利でパスを回し、選手個人がDFに囲まれることでフリースペースを周りに作る」
「”数的不利”を意図的に中盤で作ることで、ゴール前や逆サイドの決定的スペースで
”数的有利”を作りゴールを奪う戦術」
・岡田ジャパン
「ハーフラインやサイドの安全な場所で数的有利を作る」
「中村俊輔が下がってボールを受けて横パスするのはバルサの価値観と正反対」
・「”数的有利”をゴールから遠い場所で作ることで
ゴール前では常に”数的不利”となりいつまでたってもゴールを奪えない
206: 2010/03/11(木)07:59 ID:VI2GqdXf(1) AAS
外部リンク[html]:www.cafeglobe.com
207: 2010/03/11(木)10:08 ID:pMOiw9k8(1) AAS
s
208: 2010/03/18(木)01:51 ID:7xsbrOHp(1/2) AAS
全ては昨年からの流れなのです。
本当ならマッチポンプで作り出した「日本産のアダルトゲームが問題に」(本当ならこの時点で声が上げられればよかったのですが)
で児童ポルノ法に2次を含めるか、
研究目的で残しておいて、今回の条例で反社会的なものも含めて無理やり排除。
そして逮捕を伴う包括的な表現規制を完成させる。
なので、もう前提事項としてそういう人材で固めて置く必要もあったと見られます。
209: 2010/03/18(木)22:31 ID:7xsbrOHp(2/2) AAS
ラスボスまとめ
ECPAT←児ぽ規制圧力団体
外部リンク:www.ecpatstop.org
関連団体をみると・・・
(財)日本ユニセフ協会…言うまでもない諸悪の根源
(財)日本キリスト教婦人矯風会・・・慰安婦問題にも首を突っ込む押しつけキリストキチガイ
(財)日本YWCA・(財)日本YMCA同盟・・・人権人権!平和平和!
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 198 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s