[過去ログ] マグマ大使40【衝撃の最終回まであと2話!】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
963: 2024/07/21(日)00:21 ID:1jXsbhW/(1/5) AAS
「私の名はゴア、地球の征服者だ」が正しい。最後声が小さくなり聞きづらいが、よくよく聴いてみるとそう言ってる。なお、このセリフ場面は本編にはない。
964: 2024/07/21(日)00:26 ID:6lsJRCCT(1/2) AAS
「私の名はゴア、地球の征服者だ」のセリフの後、マモルが「マグマ大使ィイ〜!」と叫んで笛を吹く
何度確認しても、1回しか吹いてないのに、ガムではなくマグマが飛んでくる
これは間違っていますね?
965: 2024/07/21(日)00:53 ID:P4w/mV5e(1/3) AAS
だが、ちょっと待ってほしい その理屈で行くと、マグマはドラマ開始前に
すでにゴアを葬っていることになるのではないか 

ドラマが始る前に終わってしまう作品というのも珍しい
966: 2024/07/21(日)03:11 ID:1jXsbhW/(2/5) AAS
全ては作品オープニング上の演出である。
実はマグマ大使の世界でも「マグマ大使」というドラマが作られているのだ。そのOP映像用に、マグマ、ゴア、マモルらに協力してもらい作ったのがあの映像。
つまりマグマ大使には「笛を1回吹いたら飛んでくれ」、ゴアには「地球人への自身の宣伝に協力しないか?」とうまくだまし、あの征服口上と円盤とマグマ大使の戦いシーンを撮影した。ゴアの円盤が吹っ飛ぶシーンはもちろん撮影用のダミーを使ってる。そうやってできたのがあの映像というわけだ。なお、このドラマはマグマ大使の世界でも高視聴率だそうだ。
967: 2024/07/21(日)06:16 ID:wsSl+8Pf(1) AAS
マグマ大使はウルトラマンに先駆けた日本最初にカラーテレビ特撮ヒーロードラマ作品と言われているが
あのオープニングを見てもわかるとおり
マグマ大使はアニメなのに、特撮だと騙していることが許されていい筈はない
968: 2024/07/21(日)07:05 ID:o0bJoYMu(1) AAS

何の為に
こんなつまんない書き込みしてんの?
それも夜中に
969: 2024/07/21(日)08:12 ID:VmDyLYsf(1/2) AAS
良い意味でマンガ的な演出が楽しいんだよな
元々漫画が原作なわけだし
暫し童心に返って、空想の世界での冒険を愉しむっていうスタイルだよね
970: 2024/07/21(日)08:33 ID:1jXsbhW/(3/5) AAS
うむ、あの当時は「特撮もの」とか「実写作品」なんて誰も言ってなかった。
この手の作品は「漫画映画」とか「トリック映画」「怪獣もの」とか呼んでたと思う。
ちなみに映画の方は「怪獣映画」としか呼ばれない。
971: 2024/07/21(日)09:45 ID:Ku9jL/K1(1/3) AAS
>>959
>「九十歳。何がめでたい」観てきた
こんなスレでくだらん事を書いてる奴が
こういう映画を見に行くという事にビックラこいたw
972
(1): 2024/07/21(日)11:12 ID:6lsJRCCT(2/2) AAS
ワシはたまにしか書き込みをしないが、何のために書き込みをするのかと問われれば
「釣るためですよ」
というのが正直な答えとなる
しかし当時はカラーテレビを持ってる家は60人学級に一人くらいだった
カラー作品は「総天然色」のクレジットが入ってた
ゴジラシリーズも一作目は「怪獣映画」だが、
二作目〜最新作は「総天然色オールカラー版怪獣映画」と呼ばれている
ワシが初めてカラーで見た映画は逆襲の大魔神で、目的は二宮くんだった
973: 2024/07/21(日)11:52 ID:Ku9jL/K1(2/3) AAS
>>972
>目的は二宮くんだった
恋心を抱いていたのか?
974: 2024/07/21(日)12:58 ID:P4w/mV5e(2/3) AAS
下心だな
975: 2024/07/21(日)14:33 ID:1jXsbhW/(4/5) AAS
くだらん事を書くためには、世の中の事情に精通していなければできない。
毎日のニュース、最近話題の映画など様々な情報が必要だ。
その中からくだらない事をピックアップして書きこみに仕上げる。
書いてるのはくだらない事だが、私自身はくだらない人間ではない。
976: 2024/07/21(日)16:45 ID:WpDqc51V(1) AAS
精通
977: 2024/07/21(日)17:04 ID:bBXGdMEe(1) AAS
>ゴジラシリーズも一作目は「怪獣映画」だが、
>二作目〜最新作は「総天然色オールカラー版怪獣映画」と呼ばれている

ゴジラ映画第2作「ゴジラの逆襲」も
私の記憶が間違いなければカラーではなかったと思う
貴殿の美しい記憶を汚してしまい申し訳ないが
978
(1): 2024/07/21(日)18:06 ID:VmDyLYsf(2/2) AAS
バドラの時に箕面温泉スパーガーデでのロケ。
意地悪ばあさん(青島幸男)もロケに来た。

怪獣博もあった。

1960年代のスパーガーデンは黄金期だった。
979: 2024/07/21(日)18:25 ID:P4w/mV5e(3/3) AAS
それでは、恒例の総括を
980: 2024/07/21(日)19:02 ID:hzox3npy(1/2) AAS
もう一寸面白いこと書け
唯でさえクソ暑いのに…
981: 2024/07/21(日)19:32 ID:hzox3npy(2/2) AAS
次スレは要らんな
立てられない噂もあるし 40スレ目でキリも良いだろ
完全終了だ、もう立てるんじゃないぞ
982: 2024/07/21(日)20:28 ID:Ku9jL/K1(3/3) AAS
>>978
>バドラの時に箕面温泉スパーガーデでのロケ。

ストップゴンの時だぞ。
1-
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.242s*