[過去ログ] 【BLACK&RX・その伝説と真相】仮面ライダーBLACK × 仮面ライダーBLACK RX 39【主演・倉田てつを】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
540(1): (ワッチョイ 4968-ukQL [14.193.84.139]) 2022/05/03(火)22:12 ID:UUlDUGLV0(2/2) AAS
>>539
マシンマンの頃は現場のアクション班が人材カツカツで悲鳴上げてたと聞いたしな。戦隊、メタル、コメディ、低予算シリーズwに加えてZX特番、85年にはスケバン刑事始まって、、、もうカオスだったとの話。
541(2): (ワッチョイ 1115-ANzE [106.150.164.38]) 2022/05/03(火)22:22 ID:b/JeEvQ40(1) AAS
>>537
TBSとMBS的にはストロンガー終了後に始めたキョーダインと17、リバイバルブーム時だからそれなり数字が見込めただろうスカイとスーパー1も期待値以下でBLACKとRXも結果は微妙だったと考えると三度も煮湯を飲まされた様なもんだからそりゃあ96年の時にライダー打診されてもウルトラマンに走るのも無理ないかなーと仏の顔も三度までと言う様に。
>>540
85年は吉川さんプロデュースの月曜ドラマランド版ゲゲゲの鬼太郎もお忘れなく。こっちもスタッフが大体宇宙刑事のメンバーだから戦闘シーンやEDがまんまでアレでしたが
542(3): (ワッチョイ 7355-YHNq [117.53.26.121]) 2022/05/03(火)22:51 ID:A1lrRnXf0(2/2) AAS
Twitterリンク:sankakumarkhero
とりあえず明確な否定材料に
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
543: (ワッチョイ 0b3c-p022 [153.246.209.163 [上級国民]]) [sag] 2022/05/03(火)23:07 ID:7V9Si0BI0(3/3) AAS
>>542
伝説の一つが崩れたか。
544(1): (ワッチョイ 99b7-Vdv4 [118.20.170.60]) 2022/05/03(火)23:13 ID:7xrXz2Oq0(4/4) AAS
「いつもの量であの爆発力だって!?やっぱRXは伝説に相応しい作品だろ!!」
↑こんな感じにしれっと方向転換してくると予想
545(1): (オッペケ Sre5-yw11 [126.205.229.255]) 2022/05/03(火)23:25 ID:rhduy3vBr(1) AAS
>>544
既に信者リプはそんなんばっか
546(1): (ワッチョイ 4968-ukQL [14.193.84.139]) 2022/05/04(水)00:17 ID:1ec2jqKF0(1/6) AAS
>>541
あ~、あれか!第3期を実写でやろうという話があってそのパイロット版兼ねて作ったというやつ。本当に攻めてた時代だな。あと、時代劇枠では84年には影の軍団もやってたな。
547: (ワッチョイ 2967-hrSJ [126.114.218.87]) 2022/05/04(水)01:37 ID:3ZiQOjtt0(1) AAS
そもそも北村氏も前から否定してたからな、火薬の件は。
548(2): (スッップ Sd33-MPXV [49.98.153.173]) 2022/05/04(水)01:46 ID:d01hIccqd(1) AAS
当時はレギュラー特撮の範疇で見てもそれなりの数作ってるけど、
少し周りを見渡すと結構な数が作られてたんだな
当時の東映の制作現場の状況が分かる資料とかないのかな
>>541
上で書かれてるが、一旦独自のメタルヒーローやマーベルと提携して脱石森を図ったのに、
結局は石森原作へ回帰していったんだな。その辺り興味深い
ブラックが作られたというか、ライダー新シリーズ制作決定は、
その辺の流れから自然の成行きで発案されたんだろうかね
549: (スッップ Sd33-V6uj [49.98.165.33]) 2022/05/04(水)03:28 ID:0s8InhY/d(1) AAS
いや、火薬の件は仕方ないよ
リップサービス的に岡本さんとかも言ってたんだし信じるのも無理は無いよ
550: (ワッチョイ 1115-uL1e [106.150.164.38]) 2022/05/04(水)06:28 ID:WS9QTVxH0(1/6) AAS
ちょっとネオライダー関係のムック本を読んでたら石ノ森先生のインタビューに遠回しにBLACKやRXの事ディスってるとも思える発言があったんだけどこのスレ的には需要あるかな?
551(1): (ワッチョイ 99b7-Vdv4 [118.20.170.60]) 2022/05/04(水)06:39 ID:7EGi0pVC0(1/3) AAS
ひとまず該当箇所を抜き出して欲しいな、ディスかどうかは実際に見てみないと判断できないし
552(2): (ワッチョイ 1115-uL1e [106.150.164.38]) 2022/05/04(水)07:24 ID:WS9QTVxH0(2/6) AAS
>>551
了解したよ
出展は講談社の真・仮面ライダー序章
改造人間大図鑑より
「キャラクター展開としては、真・仮面ライダーは十二号ということでかまいませんが、ドラマ・設定というか。本当の位置づけとしては1号の前のゼロワンです。ここから全てが始まるんだよ、というイメージです。」BLACKが0号として作ったキャラクターなのにRXで11号(当時)になってしまった事に対する予防線かなと?
更に
「まんがと映像では、当然表現方法は違ってきますし、効果の出し方なども違ってあたりまえです。映像技術の時代によるレベルなどの問題もあるでしょう。それでも、より原作の精神に近いものを作って頂きたいのです。ライダーの真の姿を見失わないように、また作りやすい映像にながされないように、核の部分を押さえたうえで、ライダーワールドに現代の進んだ味付けをしておもしろくしていただきたいのです。」 ←これもBLACKがRXになった流れがあるから真はそうしないでくれと言ってる予防線にも思えるのよね
先生ってやっぱ表向きには言葉を選ぶ人だし
ついでに先の仮面ライダー昭和のインタビューでも
「『いつか俺の思うようなものをやりたい』と考えていた『仮面ライダー』が、ドンドン違う方向に行ってしまうわけですから。石ノ森さんの(『仮面ライダー』に対する)想いは強烈だよね。(中略)おそらく石ノ森さんは、常に「俺のキャラじゃないよね」と思っていたと思います。」とあるし
省4
553(2): (ワッチョイ 1115-uL1e [106.150.164.38]) 2022/05/04(水)07:38 ID:WS9QTVxH0(3/6) AAS
>>552からの続き
「今回の『仮面ライダーZO』において、予想以上の高水準で実現されましたので、まず一段階は成功に終わったなと考えてます。(笑)」
講談社 仮面ライダー映画大全集より
「大体俺の思いどうりになったんじゃないかな。」
「今回の真・ライダーは0号。つまり根っ子になるんだ。」
小学館 真・仮面ライダー序章超全集の親子対談より
少なくともこう言う発言が公に残ってるとなるとやっぱ仮面ライダー0号としてスタートしたBLACKがああなった事も踏まえて先生の中には不満があったのかな?と推測しちゃう
554(2): (ワッチョイ 0b3c-p022 [153.246.209.163 [上級国民]]) 2022/05/04(水)07:52 ID:r8G3o7Wm0(1/4) AAS
>>510
ウルトラが80以降、TBS制作でなくなった理由は当時の円谷とTBSが教師路線など巡って揉めたからだが、
80でシリーズが一旦終わったのは同時期のライダー同様、復活はしたものの往年の人気に至らなかったからかと。
あと日テレで始まった鉄腕アトムに視聴率争いで敗れたのが大きい(ま、これは後にCXのアラレちゃんに負けるんだけど)。
>>517
島本和彦が、漫画秘宝というMOOK(映画秘宝の姉妹版で、あの岩佐陽一が町山智浩の下で作ったMOOK雑誌。2号くらいで廃刊)への寄稿で、
「石ノ森先生が『俺は飽きっぽいんだw』と発言してた」みたいな事を書いている。
「先生は天才なので色んなアイデアがあって、その内の一つを作品に反映させて成功を見るとそこで『よし!オーケー!』と満足してしまい、
『後は自分で考えとけ。もう大人になるんだろ』と、それまでその新アイデアの虜になっていた我々の様な石ノ森信者を突き放してしまう」とかなんとか。
その寄稿では、Black漫画版への言及はないが、本郷ライダー漫画版についてはストーリーよりもスピード感の表現など重点が置かれていた分析。
省9
555: (ワッチョイ 0b3c-p022 [153.246.209.163 [上級国民]]) 2022/05/04(水)07:54 ID:r8G3o7Wm0(2/4) AAS
>>554訂正
本郷ライダー漫画版についてはストーリーよりもスピード感の表現など重点が置かれていた分析。
↓
本郷ライダー漫画版についてはストーリーよりもスピード感の表現などに重点が置かれていたと分析。
556: (ワッチョイ 1115-uL1e [106.150.164.38]) 2022/05/04(水)08:10 ID:WS9QTVxH0(4/6) AAS
>>554
漫画からの映像化になる作品には先生それなりに不満は言ってるね
具体的には最初のサイボーグ009のデザインや
先生の漫画の千の目先生が原案だった好き!好き!!魔女先生なんか
557(3): (アウアウウー Sa3d-RqM5 [106.146.19.216]) 2022/05/04(水)10:39 ID:VINFyDHwa(1) AAS
>>525
ホッシーがFacebookで店に行くことを防犯パトロールとか言ってる。ただの客がそんなこと言って、店で何かあった場合どう責任取るつもりなんだろう
558: (ワッチョイ 093a-R7XL [180.52.201.144]) 2022/05/04(水)10:42 ID:cL2+f2BO0(1/2) AAS
>>557
また足引っ張ってるなぁ…
559(1): (ワッチョイ 4915-1I5y [14.101.132.41]) 2022/05/04(水)10:46 ID:jgmhybhf0(1/2) AAS
思ったことだが、ナッ派って毎日店にいるの?
ステーキだって無駄に高いのによく金あるな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 443 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.055s