[過去ログ] 【愚か者!】仮面ライダーBLACK RX【そちの役目は終わった!】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
518: (ワッチョイ c63c-cNGn [153.246.209.163 [上級国民]]) 2022/02/15(火)18:43 ID:yyQnkueo0(11/11) AAS
>>510
そうするとMBS(TBS)のBLACKとRXは、真裏のいいとも増刊号、類似のノリダー(みなおか)、そして東映制作で同日放送、ジャンルは少し違うが同じ特撮系である不思議シリーズと全てCXにやられちゃってた訳かあ。
こりゃ仮面ライダーの為に枠を空けたMBS(TBS)こそ好い面の皮だな。
519
(1): (スップ Sd42-kaQn [49.97.102.141]) 2022/02/15(火)18:47 ID:EXHqMRYqd(3/3) AAS
>>517
ノリダーが受けたんだし、平山氏の単純明快な作風の方が受けたかもね。

画像リンク[jpg]:stat.ameba.jp

これはRXの初期ラフだけど、
平山氏が関わってたら、こんなデザインになってたんじゃないかな。
シリーズ復活で多分バッタモチーフのライダーにしただろうし。
520: (アウアウエー Sa7a-GCKb [111.239.190.143]) 2022/02/15(火)19:00 ID:lb0WGevua(3/3) AAS
>>519
ノリダーの方がBLACKよりライダーらしいって意見も当時あったんだよね。吉川Pにとってはそういう声もウザかったんだろうな・・・

わざわざ絵を出してくれてありがとうm(__)mこれはこれで見てみたかったわー
BLACKで採用されるにしても、RXで採用されるにしてもね
521: (スフッ Sd42-8nET [49.104.43.220]) 2022/02/15(火)19:22 ID:eVSeFwlSd(2/2) AAS
ノリダーはとんねるず人気や、ギャグ・コントとしての要素も大きいから、単純比較はできるもんじゃないぞ
昭和ライダーをリスペクトと同時に茶化してもいるわけだし
当時ノリダーが受けたから、平山ライダーも受けるなどとは思えん

スポンサー等の兼ね合いやしがらみもあるだろうし、それに四苦八苦してちゃんとしたヒーロー作らなきゃならない側からすれば
ノリダーみたいなのにヒットされちゃ、そりゃ馬鹿馬鹿しくはなるだろうとは思う
522
(2): (ワッチョイ ab15-p/dQ [106.150.164.30]) 2022/02/15(火)19:47 ID:NSyZVnfw0(9/13) AAS
ノリダーって吉川さんは怒ってたけど石ノ森先生は容認だったんだよなぁ…
まぁ漫画家の先生と東映のプロデューサーじゃあ立場が違うからウン…
523: (アウアウウー Sa1b-GCKb [106.131.196.38]) 2022/02/15(火)19:59 ID:Xz9sRjDWa(1) AAS
>>522
小林昭二もノリダーを選んじゃったからな。BLACKやRXにゲストで出ようとか考えなかったのかなぁと

立花藤兵衛はXの中盤にライダーを笑い者にした講釈師にブチ切れてたのにw
524
(1): (ワッチョイ 7716-p0kt [124.142.217.217]) 2022/02/15(火)20:08 ID:sXjh3ESK0(1) AAS
立花藤兵衛がRXに出てたら、きっと、ライダーが剣や銃を使っちゃいかん!と説教垂れてるぞ
525
(1): (ワッチョイ ce93-RkTv [111.237.93.67]) 2022/02/15(火)20:40 ID:RDhO1mK20(1/2) AAS
>>522
自分はもろキカイダーなメタルダーやった癖にノリダーには渋い顔って都合良過ぎよな、吉川さん
526: (ワッチョイ ab15-p/dQ [106.150.164.30]) 2022/02/15(火)20:52 ID:NSyZVnfw0(10/13) AAS
>>525
何かメタルダーには石ノ森先生も怒ってたって噂を聞いた記憶がある…
527: (ワッチョイ ab15-p/dQ [106.150.164.30]) 2022/02/15(火)20:57 ID:NSyZVnfw0(11/13) AAS
>>524
リボルケイン使用禁止でRXを特訓させる立花のおやっさん
そして真には子供孕ますなんて何してるんだお前はっ!ってビンタする立花のおやっさん
Jには巨大化するなと怒る立花のおやっさん
そしてZOは…うん正にライダーに相応しいと頷く立花のおやっさん
528
(2): (アウウィフ FF1b-GCKb [106.154.194.87]) 2022/02/15(火)20:59 ID:ZLAG6xjIF(1) AAS
特撮系を笑い者にしていることが不愉快だったんだろ>吉川P
パロディだの、オマージュだのに腹立ててた訳じゃなく
それにメタルダーは内容はキカイダーとはまた別物じゃね。俺キカイダーはあんまり好きじゃないが、メタルダーは大好きだし
529
(1): (ワッチョイ ce93-RkTv [111.237.93.67]) 2022/02/15(火)21:10 ID:RDhO1mK20(2/2) AAS
>>528
内容よりも見た目が言い訳できない程だけどな
あと自分がメタルダー好きだから問題ナシもいう基準も良くわからんぞ
RX信者がよく言う自分が大好きだったからRXは大人気番組だったと言ってるのと同じだ
530
(1): (ワッチョイ ab15-p/dQ [106.150.164.30]) 2022/02/15(火)21:30 ID:NSyZVnfw0(12/13) AAS
>>528
メタルダーの内容じゃなくてデザインや設定だよって話石ノ森先生が怒った話は
531
(1): (アウウィフ FF1b-GCKb [106.154.180.53]) 2022/02/15(火)21:37 ID:HDr388+UF(1) AAS
>>529
あくまで一意見として出しただけだろ。逆にお前はメタルダーが内容までキカイダーオマージュしているとでも言うのか。違うだろ
キカイダーとメタルダー見比べたら百人が百人内容は別だと思うと思うぞ

>特撮系を笑い者にしていることが不愉快だったんだろ>吉川P
↑そもそもここをスルーするな。本題はここだろ
532
(1): (ワッチョイ ab15-p/dQ [106.150.164.30]) 2022/02/15(火)22:07 ID:NSyZVnfw0(13/13) AAS
>>531
一口にメタルダーがキカイダーをオマージュしてないとは言い切れないよ
そもそも吉川さんの初めて手掛けた特撮ヒーロー物がキカイダーだから思い入れはかなり強かったって話もあるしね
またキカイダーみたいな人造人間物をやりたくてメタルダーを作ったのは十二分にあると思うよ
で、吉川さんがノリダーに怒ったのはご指摘の通りだね
こっちは真面目に作ってるんだぞって思いがあったんだと思うんだ
ただ…吉川さんって仕事に対して悪く言えば真面目過ぎな所もあると思うんだ
それが良さでもあるんだけどね
真面目過ぎる故に揉めたって話もあるから
533: (スフッ Sd42-8nET [49.104.43.80]) 2022/02/15(火)22:38 ID:70fDemh4d(1) AAS
特撮番組全滅の可能性すらあった冬の時代を、自身のクビ賭けて宇宙刑事で乗り切った人だからなぁ
酸いも甘いも経験して、そこには相応のプライドもあっただろうし
そのプライドだって東映のヒーローの看板を背負っている以上、捨てることもできなかったとは思う
534
(1): (ワッチョイ c63c-cNGn [153.246.209.163 [上級国民]]) 2022/02/16(水)00:02 ID:0WxtB2Gb0(1/2) AAS
>>530
>>532
まー左右は赤と青の配色、それで搭乗するマシンは側車付とくりゃあキカイダーだよな。
幾ら「内容を見て貰えば分かる。こんなに違う」と言われてもパッと見のイメージでもうね。
番組初期は流星が人間、命、善悪などが理解できないってのも、漫画版キカイダーのごく初期でもあった描写だし、
楽器こそ携帯してなかったがなんかサックスだかトランペットだか奏でるエピソードとかもあったし。
もう剽窃だよな。
企画段階で「ここまでやっちゃうなら石森先生ん所に話を通しといた方が良くないスか?」って人、誰か居なかったのかね?
535
(1): (ワッチョイ ab15-p/dQ [106.150.164.30]) 2022/02/16(水)06:46 ID:rtaPVB0q0(1/3) AAS
>>534
ついでに言っとくと吉川さんが過去に自分が石ノ森先生と組んだ作品のフォーマットを使ったのは戦隊もそうだからね、と
まぁ…石ノ森先生は生前キカイダーに思い入れかなり強かったみたいだし(作品の自己評価も高い)
だったらキカイダーをもう一度やろうよって考えはありそう
80年代初等のリバイバルブームの時にテレビランド誌でキカイダーのリメイク目論んだりハカイダー主役の作品案があったりだし
あ、戦隊…特にゴレンジャーは漫画は失敗(途中でギャグにしちゃったし)TVは成功って自己評価だったね
まぁ…メタルヒーロー枠なら基本自社オリジナルになるから石森プロ挟まない分には予算は節約になるんだろうけどね(東映は基本売り上げ重視の会社だし)
536
(2): (スッップ Sd42-kaQn [49.98.130.28]) 2022/02/16(水)09:23 ID:6YmtALAqd(1) AAS
吉川P疲れてたのかな?
剽窃したり、ヤクザの息子を主演に使ったり…
普段ではやらない様な失敗してるような。
1987年の吉川Pって。
537
(1): (ワッチョイ ab15-p/dQ [106.150.164.30]) 2022/02/16(水)09:29 ID:rtaPVB0q0(2/3) AAS
>>536
疲れてたのはあるんじゃないかな
子供向け特撮ではヒットメーカーで安定枠立ち上げてる訳だし(平山さんの場合はムラが激しいから)
少なくともBLACKやRX関連は会社や毎日放送の期待には応えて無い状況だろうし周辺状況はストレス凄そう…
RX終了後ジバンの途中でテレビの子供向け特撮は抜けてるしさ
まぁ…元々は一般向けドラマで手腕振るってた人ってのもあるし
1-
あと 465 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s