超人バロム・1 その7 (597レス)
上下前次1-新
422: (オッペケ Sr91-NKZS) 2022/03/12(土)07:19 ID:p5qBLTywr(1) AAS
二人が一人になっても腕も脚も2本のままなのに何故キンタマだけ倍の4個になるのだ?
423: (ワッチョイ 8216-p+mx) 2022/03/12(土)08:40 ID:/rYAK0SB0(1) AAS
論理的な思考が出来ないから
424: (ワッチョイ 4967-tpIf) 2022/03/21(月)02:24 ID:94xV6ttO0(1) AAS
ウデゲルゲの フィンガー! と
ハサミルゲの ジョキーン! が好き
425: (ワッチョイ 7b38-bSSa) 2022/03/21(月)11:00 ID:xNsHy+Ha0(1) AAS
最終回で小林さんが「じょきぃ〜ん」って言ってくれたんだっけ
426: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
427: (スッップ Sd33-K1KX) 2022/03/24(木)15:33 ID:DJnmyFyud(1) AAS
VAGデンシコダコにパステルなカラーバリエーション登場!
仮面ライダー新2号(太ライン、マスク取れ)、カミキリキッド、マユゲルゲ
428: (スップ Sd43-sgGH) 2022/04/03(日)11:22 ID:tkaH/L9ed(1) AAS
50周年の『超人バロム・1』 より怪奇性を追求した悪役が意外な事件を起こした?
4/2(土) 6:10配信
もともとはTV特撮ヒーローではなかったバロム・1
本日4月2日は、半世紀前の1972年に特撮ヒーロー番組『超人バロム・1』が放送開始した日です。つまり2022年は放送50周年。
前年の『仮面ライダー』のヒットから一気に特撮ヒーロー番組が増えたこの時期に、本作が世間に与えた影響について振り返ります。
本作は、1970年から約1年間『週刊ぼくらマガジン』に連載されていたマンガ『バロム・1』が原作です。
作者は『ゴルゴ13』で有名な、さいとう・たかを先生。前述の『仮面ライダー』以前に発表されていた作品でした。
本作の企画は出版元の講談社から、『巨人の星』で縁ができたよみうりテレビ側にTVアニメとして打診されたことがきっかけだったそうです。
しかし、ディスカッションを重ねていくうちに、第二の『仮面ライダー』として特撮ヒーロー番組へと舵を切ることになりました。
省11
429: (スッップ Sd43-sgGH) 2022/04/03(日)11:26 ID:dyBjOLL+d(1) AAS
作品に大きな影響を与えた「ドルゲ事件」
本作の敵役であるドルゲは、マンガ版では円盤状でしたが、TV版ではそこから投影される魔人のような姿でデザインされていました。
担当声優の飯塚昭三さんによる、「ルロロロロロードールゲー」という不気味な声が印象的な悪役です。
また、配下のドルゲ魔人たちも海底や地底に住む生き物が基本的なモチーフで、何よりも不気味さ怪奇性といった部分に重きの置いたデザインでした。
これが中盤以降は身体の一部をモチーフにした、いわゆる「人体魔人」と呼ばれるものにシフトします。
この人体魔人は今でも特撮ファンの間では語られるほどのインパクトがあるもので、製作は当初『仮面ライダー』と同じくエキスプロダクションが担当していましたが、
同社が『変身忍者 嵐』も掛け持ちして多忙になったため、同社から独立したツエニーが請け負いました。
しかし、この人体魔人の怖さは半端なく、たとえばノウゲルゲは脳みそ部分を魚の白子だと思って作っても耐えられず、「気持ち悪い」を連呼しながら造形したそうです。
ヒャクメルゲは夜間ロケの最中に女優さんが怖さに耐えきれず、ロケバスの裏で泣き出したという逸話もありました。
省15
430: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
431: (ワッチョイ 27b7-ZRcH) 2022/04/30(土)16:04 ID:eC0u1qzh0(1) AAS
本作の敵役であるドルゲは、マンガ版では円盤状でしたが、TV版ではそこから投影される魔人のような姿でデザインされていました。担当声優の飯塚昭三さんによる、「ルロロロロロードールゲー」という不気味な声が印象的な悪役です。
また、配下のドルゲ魔人たちも海底や地底に住む生き物が基本的なモチーフで、何よりも不気味さ怪奇性といった部分に重きの置いたデザインでした。これが中盤以降は身体の一部をモチーフにした、いわゆる「人体魔人」と呼ばれるものにシフトします。
この人体魔人は今でも特撮ファンの間では語られるほどのインパクトがあるもので、製作は当初『仮面ライダー』と同じくエキスプロダクションが担当していましたが、同社が『変身忍者 嵐』も掛け持ちして多忙になったため、同社から独立したツエニーが請け負いました。
しかし、この人体魔人の怖さは半端なく、たとえばノウゲルゲは脳みそ部分を魚の白子だと思って作っても耐えられず、「気持ち悪い」を連呼しながら造形したそうです。ヒャクメルゲは夜間ロケの最中に女優さんが怖さに耐えきれず、ロケバスの裏で泣き出したという逸話もありました。
432: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
433: (ガックシ 0676-sIgt) 2022/05/09(月)13:10 ID:rLb8BUib6(1) AAS
後半の魔人の人体をモチーフとするアイデアは、「ジャイアントロボ」のガンガーやガンモンスなどから着想されたんだっけ
プロデューサーの佐野寿七は、人体をモチーフにしたことで本作の特色が出たが、アイデアをもう少し早く着想していれば「仮面ライダー」と差別化できたのではないかと述懐しているけど本当にその通りだと思う
もしすべての魔人が人体魔人だったら「仮面ライダー」やその他の作品ともっとはっきり差別化することができたな
もしかしたら番組自体の知名度も史実より高くなっていたと思うけどどうだろうか?
434(1): (ワッチョイ 733a-1i0Q) 2022/05/09(月)17:12 ID:nXxO1hbH0(1) AAS
人体魔人だと身体の部位の数が限られているからすぐにネタ切れになる
それに子供向け番組でペニスルゲとかワギナルゲとかはまずいだろ
435: (ワッチョイ 66bf-zDU0) 2022/05/09(月)20:18 ID:d0YFWQx/0(1) AAS
前半の魔人も大好き
436: (ワッチョイ 0a3c-xLI2) 2022/05/09(月)20:46 ID:BhVKJ4GO0(1) AAS
小学生のアテクシはキノコルゲがお気に入りだったわ
437: (ワッチョイ 66bf-zDU0) 2022/05/10(火)04:13 ID:d995QHxc0(1) AAS
ハッテンマイヤーさんかな?
438: (オッペケ Sr33-pMfC) 2022/05/10(火)19:54 ID:PItH6L1Qr(1) AAS
ヤゴゲルゲオマージュですって
画像リンク[gif]:i.imgur.com
439: (ワッチョイ 8f08-OCox) 2022/05/11(水)15:41 ID:m0qQHgE50(1) AAS
>>434
確かにそうだな
人体魔人だけだと2クールが限界かも
440: (ワッチョイ fbac-P+Vy) 2022/05/12(木)13:50 ID:k6IOThWG0(1) AAS
そのうち、カンゾウゲルゲとかシンゾウゲルゲとかどんどんグロテスクになるかもな
441: (ワッチョイ 8feb-vjB4) 2022/05/12(木)14:18 ID:ATnHN3zb0(1) AAS
そこでどさくさまぎれにチンポルゲ、オメコルゲが出る
この怪人はバロム1と同じく、二体が合体するとよりパワーアップするのだ
鳴き声は「アハーン、アヒーン」
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 156 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s