[過去ログ]
【ゲルショッカーの恐ろしさは】仮面ライダー Part30【戦争の恐ろしさと同じだ】 (1002レス)
【ゲルショッカーの恐ろしさは】仮面ライダー Part30【戦争の恐ろしさと同じだ】 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1549430720/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
65: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6e55-45ee) [sage] 2019/02/12(火) 10:01:29.90 ID:tthkNn8b0 >>60 初代ライダーのOPからその掛け声を入れていたらどうだったのか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1549430720/65
70: どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK16-4y+B) [sage] 2019/02/12(火) 21:09:21.90 ID:FWOKQva3K >>56 でもさ、身体能力や知能指数以外にも凶悪犯とか粗暴な人間を選んで拉致して改造することもあるから、そのような怪人を作りたい時は元の人間の性格も重視してるってことだよね 大幹部になるような怪人たちはそもそも改造前が優秀だから当然その部分を活かした手術を施されて怪人になっている 全部じゃないだろうけど怪人は幹部候補として作られた怪人とそうでない者に分けられるのでは? だとするとイカデビルのあのちょっと間抜けな感じはやっぱり違和感がある 死神博士自身が改造人間に精通してることも含めて http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1549430720/70
315: どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sac3-4dCE) [sage] 2019/03/10(日) 23:54:48.90 ID:CQ2rLUOOa >>313 あれ結局アポロガイストがトドメさしちゃったしな しかしオヤジさんも生身でよくやるわ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1549430720/315
591: どこの誰かは知らないけれど (スップ Sdbf-1vlb) [sage] 2019/04/02(火) 09:53:52.90 ID:wr7p/2rVd >>589 横からすまんが、少なくともドライブは仮面ライダーじゃないんじゃね? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1549430720/591
827: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 553a-MJkV) [sage] 2019/04/29(月) 11:21:36.90 ID:LS5P17o70 >>826 RXは次作の企画は持ち上がってはいたが、プロデューサーの吉川が同時期の仮面ノリダーを見て真面目に作るのがバカらしくなり、結局ボツになった経緯があるんだわ だから俺はとんねるずは嫌いだわ。ライダー好きの60年代生まれの有名人は好きなんだけど、奴らは別だ BLACKが旧1、2号編のリメイクなら、RXは新1号編のリメイク的な存在だっただろうから、BLACK版V3がないのは残念だ(・ω・`) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1549430720/827
923: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3793-/bU0) [sage] 2019/05/15(水) 23:05:06.90 ID:YUjzbS+C0 >>920 Xまでは持ってるからなぁ それ以降にはあまり… >>921 みたいな切り口だったら買いだな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1549430720/923
964: どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa3b-V2ei) [sage] 2019/05/25(土) 10:20:07.90 ID:p5GvqpiRa >>962 ライダーは、高圧電流や衝撃に耐えられる肉体ではあるが、脳改造をしてないがゆえにその都度猛烈な苦痛を感じているわけだな。第1話の猛に見られるように だからボゴン!と殴れば拳は死ぬほど痛えし殴られれば腹が死ぬほど痛えわけだな、脳改造をしてないがゆえに ライダーってその苦痛に耐えかねて発狂しててもやむを得ない状況下で人間の自由のために日夜闘ってくれてたわけだね。合唱・・・ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1549430720/964
969: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2767-pA78) [] 2019/05/28(火) 00:04:42.90 ID:kzGDor0f0 旧1号からリヤルタイムで観てた世代だが、2号に変わった時は違和感ありまくり 何だこいつは、服に妙な銀のスジを入れやがって マクスも銀色ふえてるしエラ張ってる 目も真っ赤っかじゃんか 1号のあの複眼を表現した薄いピンクの目が好きだったのに ベルトも茶色だしなー うんこ色やん 白の方がきれいのになー あんましスマートちゃうしなー 2号に慣れるのにずぶいんかかった http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1549430720/969
988: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ be55-eyJi) [sage] 2019/05/30(木) 22:58:18.90 ID:wISTAKbl0 2号ライダーの変身ポーズは簡単で真似しやすいから変身ブームに火をつけたんだと思う でも慣れてくると物足りなくなるから新1号以降複雑になっていったんだと思う http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1549430720/988
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.038s