[過去ログ] 【ゲルショッカーの恐ろしさは】仮面ライダー Part30【戦争の恐ろしさと同じだ】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
76: (アウアウウー Sa05-P0T6) 2019/02/13(水)16:03:43.89 ID:qmaMrWMIa(1) AAS
本郷が面識ないマキに向かって
マキ、マキって
松山千春化してるじゃねえか
111(1): (ワッチョイ 8716-QQ3O) 2019/02/16(土)18:20:31.89 ID:2OxTO5+I0(1) AAS
ビーファイターからカブタックに変わった時に
いつか、ロボコンに繋がって、同じ石ノ森ヒーローだから
ライダー復活に繋がらないかな?と期待してたら本当に復活して
鳥肌立ったわ ハイパーホビーの表紙にクウガの顔が載ってた時は
キター!と思った スレ違いスマソ
112: (ワッチョイ 473a-mDuQ) 2019/02/16(土)19:17:10.89 ID:FmGc3z0P0(3/3) AAS
>>111
ただし蓋を開けてみたらJまでとは別物でガッカリしたけどな。同時期の怪盗きらめきマンが昭和タイムボカンの要素をかなり盛り込んでいたから、
余計にクウガにはがっかりした。ライダーは吉川ライダーで終わってりゃ良かったのに
291: (スッップ Sd32-V64R) 2019/03/10(日)00:30:25.89 ID:rgfN+RYid(2/3) AAS
>>277
>>276は次の方男(三重県土人)というキチガイ
ガチのキチガイなので相手にしないほうがいい
>>286、>>289も次の方男(三重県土人)
ヒキニートなのでこうしてずっとスレに貼りつくことが可能
372: (ワッチョイ ffae-kbMb) 2019/03/17(日)00:58:04.89 ID:NJESunY50(2/2) AAS
次の方どうぞ
542(3): (ワッチョイ 0fa9-Dg0T) 2019/03/31(日)10:41:25.89 ID:rH8KGQZJ0(1/2) AAS
>>539
バルイーグル交代したサンバルカンはともかくシャリバンはずっと伊賀電が主役張ってただろ、何言ってんだ
573: (ワッチョイ 9fae-068C) 2019/04/01(月)12:56:16.89 ID:p5hfVU2y0(1) AAS
次の方どうぞ
622(1): (ガラプー KKcf-8tWU) 2019/04/03(水)01:56:05.89 ID:SFC/8D1DK(1/5) AAS
>>614
まずお前が>>575や>>584でわざわざ平成ライダーに触れてディスってるんだが?
平成ライダーのアンチするならお前が平成板行けばいい話だよね
>>615
>つーか、今思ったが、スタッフにライダーは数年に数作品やるからありがたみがある番組なんて意識があったかどうかは話が別だろ
はぁ?それもお前が>>597や>>604で自分から言い出した事じゃねえかよ
理詰めで追い詰められて反論できなくなったからって誤魔化してんじゃねえよ
637(1): (ガラプー KK8f-8tWU) 2019/04/03(水)12:47:17.89 ID:SFC/8D1DK(5/5) AAS
>>634
まぁ大人も子供のいない所であれこれ言いながら楽しむのは全然いいと思う
ただ自分の考えや思い込みを絶対視して、気に入らない意見や異論に対して暴言吐きまくって攻撃する原理主義者はどうしようもなく頭が悪いと思う
680(1): (ワッチョイ 693a-Fjv9) 2019/04/10(水)01:39:02.89 ID:hnKx9ub70(1) AAS
本郷は隼人は改造される前に助けられないし、風見の家族が殺される前に駆け付けることもできなかったし、
何気に間が悪い男だよな。しかも結果的にどちらも自分の仲間を増やすきっかけに繋がったわけだし、
故意犯なのかなともチラっと思ってしまうw
>>676
ブラック、RXはダメか?
ちなみに前にこのスレで平山亨体制下でブラックを作っていたら、ブラックの頃だと古臭さが逆にウケていたんじゃないかって
意見があったんだがどうかね?平山亨が作ったブラックも興味あるよね
726(1): (アウアウカー Sa15-0Hjf) 2019/04/14(日)16:23:31.89 ID:wxLQ71WNa(1) AAS
>>724
もしかしたら「偽ライダー」発言に必死で食ってかかっていたカスか?
741: (オッペケ Sr85-oCLo) 2019/04/15(月)16:10:39.89 ID:cfIJTqTer(1/2) AAS
お前の罪を数えろ!
770(1): (スフッ Sd33-hgcT) 2019/04/17(水)15:29:14.89 ID:i1iqLsLHd(2/2) AAS
>>768
逆
93年に企画ソフト「ウルトラマンvs仮面ライダー」の特典映像でウルトラマンを助けるべく1号ライダーが巨大化、共闘するってのがあって
これを真に受けた東映の上層部がネタ切れ久しいライダーにマジ投げした
原作者の石森はもちろん、
監督の雨宮、脚本の上正、Pの吉川に至るまで『巨大化には反対だった』のコメントを
公開前から方々で流布
こっちからすりゃ、じゃあ責任者は誰なんだよ
つか、おまえら納得してんだからやってんだろと言いたくなる状況だったw
まあ、シュシュトリアンでの共演もあったし
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s