[過去ログ] 【諸君はこの青年を】仮面ライダー Part23【記憶しているだろうか】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
635: 2017/04/05(水)09:23 ID:a1v2OeqF(2/2) AAS
次の方どうぞ
636: 2017/04/05(水)09:29 ID:VuHjUc+/(1) AAS
スピルバンがダイアナ、ヘレンと両手に花のときは、ダブルパンチラキックが見られて楽しかった。
637: 2017/04/05(水)10:10 ID:kuLW3qeU(2/2) AAS
結果論だけど考えてみたら無印初代やV3も単体ヒーローとは言えないかもね
昭和1期で完全に単体ヒーローと言えるのってXとアマゾンだけかも
638: 2017/04/05(水)12:13 ID:NSj3Ztwz(1) AAS
モグラ「」
639: 2017/04/05(水)15:45 ID:zhKsl9Ty(1) AAS
無印はあくまでゲストとして本郷、隼人を出していたから、単体ヒーローで良いだろ。V3もライダーマンが完全に仲間になったのは
終盤だし、集団ヒーローとは違うよ。ストロンガーは微妙・・・
640
(1): 2017/04/06(木)13:45 ID:Dl/r7Kv2(1/2) AAS
ストロンガーはそれこそ元をたどれば複数ライダー物として企画されてたわけだから複数ヒーローでよいと思う
641: 2017/04/06(木)15:56 ID:ah6JH3rP(1) AAS
>>640
怪人との戦いは基本的にストロンガー一人だったんだから、単体ヒーローの体も取ってると見て良いんじゃないかな
それにタックルは後半とはいえ、いなくなるんだし
642
(1): 2017/04/06(木)20:00 ID:J7HjiY3V(1) AAS
V3で複数ヒーローの単体怪人リンチは見ててあまり気持ちのよいもんじゃなかったが、
Xでは客演がいてもちゃんとX一人で戦っていたな。
643
(1): 2017/04/06(木)20:11 ID:TZpi8O1m(1) AAS
ユキオオカミや原始タイガー戦なんかを見てると、明らかにどういう殺陣にしたらいいいものか苦慮しているのがよく判る。
普通に「3vs1」をやろうとすればリンチにしかならないし、かと言って怪人無双ではライダーが弱く見えてしまうし、
何より客演の醍醐味が無くなってしまう。
だからだろう。パンチやキックを繰り出しても怪人がそれをかわすというのがやたら多いのと、
2号をやられ役にする事で何とかバランスを保とうとしている感じ。
644
(1): 2017/04/06(木)20:25 ID:c6VynH4y(1) AAS
>>642
タイガーネロには、2号、V3、Xの3人で戦っていた気がするが
645
(1): 2017/04/06(木)20:52 ID:JkU5IPsp(1) AAS
>>644
ただタイガーネロ戦も結局Xライダー1人が技を決めているからな
646: 2017/04/06(木)20:53 ID:wzXU9IMU(1) AAS
次の方どうぞ
647: 2017/04/06(木)21:11 ID:dhRqDKii(1) AAS
ケンミンショーに藤岡さんが出てて、愛媛のグルメについて熱く語ってるw
648
(1): 2017/04/06(木)23:50 ID:Dl/r7Kv2(2/2) AAS
>>645
ちょっと屁理屈言うけど1人でフィニッシュ技を決める=単体ヒーローの条件とは必ずしも言いきれない
例えばビビューンなんかは集団ヒーロー物でもフィニッシュを決めるのは1人だけ(9割9分ビビューン)だった
649: 2017/04/07(金)00:24 ID:fs4PxRvu(1) AAS
>>648
逆に戦隊もターボレンジャーからは単体技で怪人を仕留めることができるようになったしね

ビビューンの声優陣は基本的にライダーと同じだったから良かったよな。おまけにストロンガーがいるから、
戦隊というよりライダーを見ている感覚になるよ。もちろんビビューンは戦隊シリーズとは認められていないけど
650
(2): 2017/04/07(金)00:45 ID:5Wl4UDcl(1) AAS
ビビューンはアクマイザーよりもライダーに近い作風になってたよね
ビビューンとバシャーンはデザイン的にもライダーっぽく感じるし
651: 2017/04/07(金)16:46 ID:Gxjn2yCr(1) AAS
>>650
本スレでも言われていたが、納谷悟朗が一般怪人を当てた多分唯一の作品なんじゃないかな
ショッカー首領のイメージが強過ぎて、一般怪人としては使われにくくなったんだろうな
652
(1): 2017/04/07(金)17:02 ID:b09sPtFV(1) AAS
緑川ルリ子って浅丘ルリ子が元ネタだよね。
浅丘ルリ子のデビュー作が「緑はるかに」だから引っ掛けているとしか思えない。
名付けたのは平山プロかな?
653
(1): 2017/04/07(金)21:27 ID:3Dmv1cVf(1) AAS
納谷さん、ウルトラマンエースの声もやってたね
同時期に、ヒーローの声と首領の声、両方やってたわけだ
654: 2017/04/07(金)21:42 ID:fdSmh2E0(1) AAS
>>653
市川治や辻村真人はゾフィーと初代だしねw
1-
あと 348 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.196s*