[過去ログ] 成田亨を語れ! Part2 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
969: 2011/09/09(金)12:32 ID:rA5yyyfS(1/12) AAS
ウルトラマンのSFデザインは全部成田氏で、
セブンも後半怪獣以外はほぼそうなんだから、
そのデザインを使用した怪獣ソフビなどキャラクターグッズがいくら売れても
成田氏にロイヤリティー支払わなかった、ってのはやはり犯罪に近いだろ。
ぶっちゃけた話円谷は「やり過ぎ」。
>>964
実機からのパクリって、ドラケンとホーク1号の事か?
プロップにプラモ利用する可能性もあったからじゃないの?
いずれにしても3機分離すればフォルムが全く異なるんだからさ。
1号の水平尾翼ラインより、α〜γ号のフォルムを見るべきだ。
970: 2011/09/09(金)12:37 ID:rA5yyyfS(2/12) AAS
>>963
森本のことか?レス相手が森本だか不明だが。
森本は落ちこぼれたわけではなく、他生徒によるはぶりやいじりに嫌気が指したんだろう。
ところで、スレで暴れている叩きとやらはコミケやアブノーマル18禁イベントのスタッフなのか?
森本叩きのオフ会幹事は、18禁エロゲームのプロデューサーらしいので気になっているんだが。
973: 2011/09/09(金)12:46 ID:rA5yyyfS(3/12) AAS
>>946と>>947のサイトは嘘ばかりだな。
勝手に他人の手首にナチマークを貼り付ける中傷サイトが信用できるかボケ。
6話以降はそいつが捏造したものだろ?文章の劣化度がひどい。下劣極まりない。
森本自身が立てているライダーVi:のサイトは、現在以下のみ。
外部リンク[html]:www.angelfire.com
森本のサイトは以下だろうが。コミケシンパのデマ集団め。
外部リンク:www.geocities.jp
外部リンク:www.angelfire.com
ポップアップで出る広告は、lycosの仕様だよな。古いPCで重いなら買い換えろよ。
974(1): 2011/09/09(金)12:49 ID:rA5yyyfS(4/12) AAS
>>972も嘘だな。
それについては、森本氏のHPの以下、一番下の方に成田教室でのいきさつが書いてある。
外部リンク[html]:www.angelfire.com
>>972
ママが払う月謝?当時の森本はバイトをしていたはずだが?
979: 2011/09/09(金)12:57 ID:rA5yyyfS(5/12) AAS
>>971
例え禿セブンでも、当時の子供にとっては圧倒的にかっこいいと思うが。
成田氏がセブンについて、中に入った上西氏の体形はまだしもマスクをかぶると5頭身半になるので困ったそうだが、
ウルトラマンのスーツを5頭身半にすると、確かに凄まじいことに・・・
ヒーローの体形によって、デザインの流儀を変えた成田氏はやはり偉大だよ。
結局マンとセブンのバリエーションで、ゼアス直前まで円谷は通したし。
ティガだって突撃ヒューマンのカラーリングのウルトラへの転用だったのかもしれないからな。
俺はティガのヒーローも物語も好きだが。
983: 2011/09/09(金)13:08 ID:rA5yyyfS(6/12) AAS
>>978
うん。いいレスも多かった。個人的には実りもあったよ。
お礼にアンチ成田の本質について、若干書いておく。
アンチ成田に昭和特撮で2期ウルトラのファンが関与しているのは明白なんだが、
それだけではなく、おそらく各種ロイヤリティー問題が関わっている。
● 一つはチャイヨー裁判。日本国内では最高裁で円谷の負けが確定しているが
タイ、中国では各種裁判が続行中だったか続行中のため、成田氏の主張が相手方に取り入れられると都合が悪い
実はチャイヨーは、成田亨氏のウルトラマンの絵画、デザイン画200枚の使用権を、成田氏から生前に取得している。(映画秘宝2005年1月号)
したがってアンチは円谷を勝たせるために成田スレで悪口を書き、
旧作の製作事情にも詳しい成田夫人を(現在の成田作品版権所持者。美大だか芸術学科出なので成田教室での講義もしていたらしい)
省4
984: 2011/09/09(金)13:19 ID:rA5yyyfS(7/12) AAS
>>982
>>633のリンクのページに書かれているだろが。
● 実は旧ゼ●プロ・ガ●●ックスのシンパが絡んでいた可能性。
ゼ●プロは1980年代に自主制作で「帰ってきたウルトラマン」を作っている。
ウルトラマンがいかにもなタイツスーツで、エヴァのアンノ監督が顔出しでやっているというものだが
つまりは新マンの特撮クオリティーにお追従したパロディー特撮。
ゼ●プロ特撮作品は、「ヤマタノオロチの逆襲」など、バンダイエモーションレーベルが後にビデオソフト販売していた。
バンダイは森本が投稿していたような「模型情報」などの雑誌で成田氏とも関係性があったが
エモーションではゼネプロとも関係があり、後に「オネアミスの翼」でガ●●ックスの旗揚げに協力してる。
最近アンノ監督の出ていた「帰ってきたウルトラマン」のフィギュアが、円谷プロの許可のもと販売されたが、
省7
985: 2011/09/09(金)13:24 ID:rA5yyyfS(8/12) AAS
「帰ってきたウルトラマン」のアンノフィギュアは、知っての通りメディコムから出ている。
この2ちゃんねるの削除人代表は、ゼ●プロ・元ガ●ナ社員だから、
いずれにしても2ちゃんねるでの特撮系主張は、ゼネ●ロ・ガ●ナックス系の主張が
必ず正当化されるように情報操作されている。そういう空気になっている。
それでもって、ガ●●ックスと円谷プロがなぁなぁスタンスになるのであれば
結果的には、成田除外の空気にならざるを得ないというワナ
いずれにしても、成田より帰ってきたウルトラマンの池谷デザインだという人々もいるし
1期ウルトラのファンはどんどん高齢化してネットをそうそう閲覧しなくなっていくので、
成田氏擁護者も減っていく。そのバランスがあるので、このスレの前半はあんなことになっていたんじゃないかな。
986: 以下コピペ 2011/09/09(金)13:28 ID:rA5yyyfS(9/12) AAS
2chスレ:yahoo
もう一度聞く。
前田氏が森本に、販売自粛要請のメールを出したというのか? >>762
そこをもう一度問いたださせていただく。
あのな、前田氏についてはあまり森本氏はいい顔をしていないかもしれないぜ?
前田氏はウルトラマンパワードに携わっているだろ?
グレートの時にバンダイから成田氏に参加しないかという提案があったが
円谷とのあれやこれやで駄目になり、その後のパワードだからな。
パワードについて、成田氏がどう思っていたかが、成田氏訃報後も前田氏は気になっていたんだよな?
外部リンク:yomi.mobi
省14
988: 2011/09/09(金)13:36 ID:rA5yyyfS(10/12) AAS
つまり、この2ちゃんねるでは、
元ゼ●プロ・ガ●ナの人物が削除人代表をやっている(またはやっていた)ので
必然的にそちらのスタッフに便宜が図られる傾向にあり、
だからガ●ナのアニメ「グレンラガン」のスタッフが「2ちゃんねらーの為に俺達はアニメを作っているんじゃない!」と
2ちゃんの叩きに激昂した所、圧力かかってスタッフが謝罪したりやめたりという騒ぎにもなったわけだ。
最近もガ●ナからスタッフが大量離脱して偉い事になっていたんだがな。
で、前田氏などもガ●ナ草創期からの関係者・・・つまりは、彼らの為には基本的に2ちゃん側は便宜を図る。
このスレの削除進行から見ると、等価のようにも見えるのだが
これまで削除人も放置していたから、結局円谷権利マンセーとゼネ●ロ的特撮趣味マンセーだけが余って
成田叩きが前面に出てしまったというオチだと思う。
993: 2011/09/09(金)13:52 ID:rA5yyyfS(11/12) AAS
このスレの >>135-
ウルトラマンなどを雑誌掲載するときには、必ず成田氏の名前を入れるという約束があり
それを初期は円谷も守っていたが(講談社テレビコミックス等)、後にそれらが除外されるようになってしまったという成田氏の主張は
つまりは、チャイヨーにとっての「海外展開するときには必ずチャイヨーを通す」という契約と同じ、
円谷プロに無視されてしまった契約だ。
で、オーストラリアのグレートもパワードも(おれはグレートもパワードもデザイン抜かせば面白いとは思うが)
成田氏の神変デザインを あえて 排除して、そしてチャイヨーを抜きにした企画で作られてしまって
結果チャイヨー裁判を引き起こしている。
その中核に元ゼ●プロ兼ガ●●ックス関係者がいれば、
そりゃあ2ちゃんねるの削除人は、元そこの社員なんだから、2ちゃん側は基本的に円谷側の味方になる。
省5
995: 2011/09/09(金)13:54 ID:rA5yyyfS(12/12) AAS
>>990
必死の虚偽乙www
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s