[過去ログ] 【MAT】帰ってきたウルトラマン【第11話】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
34: 2010/12/06(月)16:55 ID:9CW5Z9FG(1) AAS
最終回はドラマとしてめちゃくちゃだったな、素人が作ってるレベル。
特撮もやる気なしって感じ
35: 2010/12/06(月)18:35 ID:V2nwXTBe(1) AAS
>>26
クタクタハンドガンゼットンより増しだよw
36: 2010/12/06(月)19:01 ID:J7L2n+iS(1) AAS
もしもウルトラマンレオでMACを全滅させねばならなかった時の様な状況が
帰ってきたウルトラマンの時に起こっていたら、MATは全滅じゃなく解散になってただろうな。
けど岸田長官はMATを解散させる事に一生懸命な余りその後の防衛体制の再編に関して
一切無為無策だった為に侵略者がズカズカ入ってくる。
で、郷さんは普段は坂田さんの自動車工場を借りて自動車修理の仕事とかしながら
独自にその侵略者に挑んで行くみたいな。
37(1): 2010/12/06(月)20:06 ID:K1IOfaON(1/3) AAS
家族で飯を食いながら一年間、「帰ってきたウルトラマン」の再放送を観てきたけど、
何だかとても幸せだったな。
「一番星は幸せな人にしか見えない」と言った坂田の兄貴の台詞が良かった。
38(1): 2010/12/06(月)21:30 ID:In5gubbX(1/2) AAS
>>37は幸せなんだな。
39: 2010/12/06(月)22:15 ID:K1IOfaON(2/3) AAS
>>38
帰ってきたウルトラマンのファンはみんな幸せ者だよ。
俺も死ぬまで繰り返し観る。
40(1): 2010/12/06(月)22:33 ID:K1IOfaON(3/3) AAS
そうか、ここは、
「幸せよ、とっても」と答えなきゃ駄目かw
連投スマソ
41: 2010/12/06(月)22:52 ID:GEuFQxEf(1) AAS
ウルトラマンの時の科学特捜隊やセブンのウルトラ警備隊ってどうなった設定なの?
42: 2010/12/06(月)23:01 ID:In5gubbX(2/2) AAS
>>40
順番前後するけど、
そこで財布からおこづかいを出して俺にあげればOKw
43: 2010/12/06(月)23:39 ID:qv1T6snm(1) AAS
やばっ。この流れに胸が熱くなった
まだ結婚すら考えたことのない若造だけど
そういう風景に憧れる
44: 2010/12/07(火)00:20 ID:FCSW+jGX(1) AAS
帰ってきたウルトラマンのエンディングの中でも坂田兄弟が絡む物は良いよね。
個人的に上でも語られてる2話の「幸せよとっても」や6話の「青い空ね・・」は特に。
余談だが、ウチの嫁さんは俺に会うまで帰ってきたウルトラマンを観た事がなかったのだが、
上記のエンドで流れるBGMが最高だそうで「子供の頃に見ておきたかった」と言ってる。
45: 2010/12/07(火)02:20 ID:YlLTu2+m(1) AAS
「帰ってきたウルトラマン」を僕は、奇跡のヒーロー特撮だと思ってる。
永遠にこの衝撃を超える作品に出会う事はないだろう。
46(1): 2010/12/07(火)03:03 ID:dFW5CBSo(1) AAS
帰ってきたウルトラマンを見ていて思ったんだけど、
岸田長官はなぜすぐにMATを解散させるようなことを言っていたのかな?
オレはそういうシーンを見るたびに
「じゃあ、MATが解散したあとは誰が守るんだ?」
って、テレビにツッコミを入れたくなったw
どの回だったか、「ウルトラマンがいる」みたいなことを言っていたけど、その時は
「じゃあ、あんた自身もお払い箱じゃんw」
って、ツッコミを入れかけたw
47: 2010/12/07(火)07:09 ID:OCGMFnAI(1) AAS
>>46
会社でもよくあるじゃん
危機感を煽ってハッパかけてたんだよ
48: 2010/12/07(火)20:20 ID:05bUiFBJ(1) AAS
そだね。
例え解散後の構想が無くともたまにそれぐらいの事は言わないと緊張感が持続しないだろう。
結果の出せない組織が淘汰されて消えるのは世の常。
いくら怪獣の脅威が去っていなくても、「どんだけ失態重ねても安泰」じゃ堕落するなって方が無理。人間なんだからさ。
49(1): 2010/12/07(火)21:36 ID:iMlTxhk/(1) AAS
自衛隊が出てきた回があったなあ、そういえば
50: 2010/12/08(水)06:49 ID:zy0SnvOU(1) AAS
大人になってから思ったんだけど、緊張感を持たせるのなら、「解散だ!」と言うよりも、
MATにとってかわる組織を編成するとかした方が効果的じゃないかな?
編成するまでには時間がかかるだろうから、実際にはMATにとってかわる組織を作る、
という計画書をちらつかせる、とかかな。
でも、こういうのは大人だから理解できることかもしれないな。
小学生とかだと理解できないかもしれない。
それだったら「解散だ!」って言った方が分かりやすいかもね。
51(1): 2010/12/08(水)09:33 ID:bZiOLUog(1) AAS
郷の死亡と共にMAT解散→地球防衛軍結成→超獣登場→即全滅→TAC結成
この流れが僅か一週間の間。2ヶ月後に次郎くんが登場してるから帰マンの続きの世界
地球防衛軍の姿が全く見えない、MATメンバー+2,3人てとこかな。
52: 2010/12/08(水)13:50 ID:lfkjdbY8(1) AAS
AA省
53: 2010/12/08(水)16:10 ID:eQ8IgROy(1) AAS
>>51
1話と1話の間が1週間だというなら、
30分番組の内容は全部30分で起こったこと。
1時間番組の内容は全部1時間で・・・
ってことにならないか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 948 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.256s*