[過去ログ] 【SAF】ファイヤーマン【PART2】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
421: 2010/10/06(水)23:53 ID:spYnJ9az(1) AAS
タメゴローでオナってもいいですかね?
422: 2010/10/07(木)07:59 ID:vUj8+ueu(1) AAS
昨晩録画貯めしていたファイヤーマンを一気に見た 
ファイヤーマンが初見の自分にとっては『地球はロボットの墓場』の回は理解に苦しんだね・・・
見ながら『えっ?』や『はぁ?』と呟いてしまったもん・・・ 
その代わり、『鉄の怪獣が東京を襲った』の回は面白かった!!
423: 2010/10/07(木)13:46 ID:RLTAtAKL(1) AAS
地球はロボットの墓場
確かにシュールだが、それはエンディングのベッドに横たわる少女ロボットのシーンだけ
途中のバローグ星人の姿形は笑いを誘うし、説明は筋が通らない支離滅裂のうえ、やたら丁寧で長いw
折れ的にはあまり面白いとは思えなかったが、斬新なのは間違いない
424: 2010/10/07(木)14:53 ID:vvDG5r8D(1) AAS
いやいや薔薇のシーンとか充分シュールでしょ

宇宙空間の薔薇とか博士の背景の薔薇とか。
425: 2010/10/07(木)15:05 ID:njBPpY3R(1) AAS
薔薇なのはなんか意味あるのかね?
426: 2010/10/07(木)16:56 ID:oEWN9tyH(1) AAS
「地球はロボットの墓場」を面白くない、などと言っている奴は知恵遅れ。白痴、池沼。
一刻も早く施設に入れ。二度と出てくるな。
「地球はロボットの墓場」は大傑作。素晴らしい!
427: 2010/10/07(木)17:17 ID:1uRQ5V0C(1) AAS
わるならハイサワー
428: 2010/10/07(木)17:58 ID:aETdFm8a(1) AAS
円谷作品ってシリーズ中に1本くらい「ロボットの墓場」みたいな
へんてこな話を入れるよね。他に全編ギャグって回もあるけど
ファイヤーマンではそういう話はあるの?
429: 2010/10/07(木)20:59 ID:du96EVa/(1) AAS
全編ギャグ...デコンとボコンの回かな?
430: 2010/10/08(金)00:56 ID:qtYBKwEL(1) AAS
あるんですね、やっぱり
431
(2): 2010/10/08(金)05:18 ID:dGke9fyp(1/2) AAS
ファイヤーマンの資料がほしい

何かファイヤーマンの書籍とかないかな?

カラー写真満載で地味で味わいのある怪獣達を見てみたいものだ。
今度の宇宙船で丸々一冊ファイヤーマン特集をやってほしぃ。
432
(2): 2010/10/08(金)05:41 ID:MQ0EaxjP(1) AAS
>>431
ふぁんこれ
433
(3): 2010/10/08(金)07:07 ID:LvAmjbaT(1) AAS
>>431
テレビマガジン特別編集・特撮ヒーロー大全集(講談社)

怪獣がカラー写真で見られるのは>>432さん紹介の本とこれかな。
ファイヤーマンを単独で扱った書籍は残念ながら無し。
434: 2010/10/08(金)12:44 ID:dGke9fyp(2/2) AAS
>>432>>433

ありがとうございますm(_ _)m
早速探してみます。
MXの再放送を見てファンになった者です

昭和53年生まれの自分はリアルタイムで見ていませんでしたが
レンタルビデオ屋で昔ファイヤーマンのビデオがあって気になっていた作品でありました
大人になってファイヤーマンを見れて良かったと思います
多分子供のころ見たらファイヤーマンの味わい深さを理解できなかったと思います。
435
(1): 2010/10/08(金)14:41 ID:iOplQfq3(1) AAS
大村千吉星人の回もギャグ回かな
436
(1): 2010/10/08(金)18:24 ID:fQDPLdVB(1) AAS
ムクムクの回もコメディ色が強い。
437
(1): 2010/10/08(金)18:58 ID:zKrJWXJg(1) AAS
>昭和53年生まれ

私はそれより十数年前に生まれたが、本放送未見でビデオで見てファンになっ
て三話入りビデオソフトとか関連書籍を買った。
ファンコレはぎりぎり在庫を取り寄せられた。

ファイヤーマンで一冊本出して欲しいなあ。
>>433の本でもなんかファイヤーマンのスチールはあまり綺麗じゃない気が…。

>>435
全話中一番滅茶苦茶な設定の宇宙人が出るからお楽しみ。
つか、怪獣よりも大村千吉本人の印象が遥かに強いから。
>>436の犬話のギャグも凄いが、まだ予定調和の域だから。
438: 2010/10/08(金)20:26 ID:ymMhZGxI(1) AAS
ファイヤーマンはジャンボーグA、ミラーマンといっしょに本になるよね。
スペクトルマンがマグマ大使やライオン丸といっしょに本になるのに似ている。

当時を知る者としては、ミラーマンは帰ってきたウルトラマンといっしょに、
ファイヤーマンはジャンボーグAとウルトラマンTといっしょにして欲しいよね。

本当はNTVつながりでサンダーマスクといっしょにして欲しいけどw
439
(2): 433 2010/10/08(金)23:08 ID:2zcnHYLH(1) AAS
ファンコレにしろ大全集にしろ、それに載る情報が意外と少ないのが不満。

例えばファイヤーマンの技。上の二冊だけでなくほとんどの本でフラッシュ・ダッシュ・ジャック(29話で使った槍)しか紹介してない。前の二つは良いとして、何故あの槍が?
パワーアップ後の相違点も、大全集では触れられていなかったし、ファンコレにも無かったような。
440: 437 2010/10/09(土)09:32 ID:8cO6lM9K(1) AAS
>フラッシュ・ダッシュ・ジャック
これ、スチールがあるから紹介されているとしか思えん。
確かにパワーアップ後云々よりもパワーアップ自体、CSで全話見るまで
知らんかったからなあ。
ファイヤーマンは特撮物の原点に返ったとか言いつつ、結構扱いは適当。

でも、恐竜シリーズはさらに扱いが適当だから…。
1-
あと 561 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.151s*