[過去ログ] 脚本家 佐々木守氏 逝去 (136レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
50: 2006/03/19(日)02:38 ID:NpV1nb9Z(1) AAS
佐々木守を偲べよな!
なんにせよこの人の功績は偉大なんだから。

第12話のことはほかのスレで語れや。
51: 2006/03/19(日)07:43 ID:C8yPhWuv(1) AAS
そうだね。
この人の作品論は、語り出したらネタは無限に近い。
まあ気長にやりましょうや。
52: 2006/03/19(日)10:13 ID:q8sOEe/2(1) AAS
>>48
「四代目スケバン刑事に松浦亜弥はねーだろ」まで読んだ。
53: 2006/03/19(日)13:04 ID:JN1G2w/k(1/2) AAS
>>48
>光市の母子殺害事件の犯人の弁護士が、
>法廷戦術の積もりでわざと裁判欠席して引き伸ばし図り、
>却って裁判官の心証悪くして不利になったってなことが最近あった。
いや、それね・・・
単なる法定戦術でわざと欠席したんじゃない面もあるらしくって・・・
問題は、検察側の主張だけを一方的に報道するマスコミ側でしょう。
54: 2006/03/19(日)13:07 ID:JN1G2w/k(2/2) AAS
>>48
すまん、光市の事件は、単なる実例であって、貴方の話の主題ではなかった。
貴方の話のレスになっていなかった。
貴方の言いたいのは、良かれと思ってやったことが間違っていた、
と言う事なのに、漏れは単にその部分にだけ引っかかって、
まったく見当はずれのことをかいてしまった。
無視してください。
55
(3): 2006/03/19(日)23:51 ID:4fzpPeBh(1) AAS
唐沢俊一の日記より

佐々木守氏死去、69歳。若すぎる、と思うがしかし、あの仕事量をかんがみるに、普通の人間の人生の三倍は生きた人だよな、と思う。
大衆的人気と芸術的斬新さを合わせ持った、希代の才能でありこの人なくしては日本の文化は全く違っていたものになっていただろう。
それにしても、これだけの才能にしてこの程度の死亡記事の扱いか、と思うと、この国の文化程度が情けなくなる。

それにしても訃報続く。やはり冬が寒かったせいか?
このあいだ、岡田斗司夫さんとの対談で、「唐沢さんくらい、どこへ行くにもためらいなくタクシーを使う人を見たことがない」
と言われたが、これは佐々木守さんに学んだのである。
もちろん直接ではなく、湯浅憲明監督に伺ったのであるが、「あの人はタクシーの中が仕事場なんです。相手先に向かうタクシーの中で原稿を書いて、着いたときには完成している。
運転しなきゃいけない自家用車じゃそうはいかないし、電車も座れるかどうかわからないから駄目。
打ち合わせも、資料調べも自由にできる場所として、タクシーほど便利なものはない。
省6
56
(1): 2006/03/20(月)00:24 ID:peIVh/6J(1) AAS
>>55
これ一本というなら単独脚本作品を上げるのがせめてもの礼儀だろうに
湯浅あたりのボケ談話を真に受けるのもなんだかなー
57: 2006/03/20(月)02:52 ID:oj0Ou8Mk(1) AAS
>湯浅あたりのボケ談話
えっ!じゃあこれ嘘なの?
58: 2006/03/20(月)05:04 ID:1wjtNSFG(1/2) AAS
単に>>56が唐沢兄を毛嫌いしてるだけでしょ。
59: 2006/03/20(月)15:34 ID:PSc74X0+(1) AAS
唐沢兄のトリビア小咄を貼った>>55にセンスが無いだけだよ w
60
(1): 2006/03/20(月)17:45 ID:/FQ25a71(1) AAS
>>55
「打ち合わせや会議の最中、ずっとタクシーをメーター上げたまま待たせていた」
とまで行くと、普通にハイヤー会社と契約した方が安いような気がする。
儲かっているから自分や局(制作会社)の経費で処理していたのでしょうか?

都内もクルマで移動すると意外と狭いので、車内でちょっと仕事をしているとすぐに着いてしまう。
その「ちょっと」の時間がもったいないということ? あるいは、逆に渋滞に引っ掛かると電車の方が早く着く。

「タクシーの中で仕事をする」は佐々木さんなりのレトリックで、儲かっている
脚本家が、自分のステイタスを誇示する為のプライドとしてタクシーを愛用していたのでは?
売れっ子が徒歩や電車移動だとサマにならないしな。佐々木さんは左翼なので、
「自分のような人間はどんどんお金を使って世の中に還元しなくては」と思っていたのかも。
61
(1): 2006/03/20(月)19:23 ID:Jrq8jrBu(1) AAS
よく車酔いしなかったものだと感心します。
62: 2006/03/20(月)19:36 ID:1wjtNSFG(2/2) AAS
>>60
ごく短時間で打ち合わせを済ませていたのではないか。

>>61
それはそう思う。
俺なんか、タクシーや進行方向向き座席のバスでは
思い付きをメモにとるどころか、文庫本読んでも酔う。
63: 2006/03/22(水)03:13 ID:go15i+Tq(1) AAS
車酔いは個人差があるでしょ。
オレは地方紙で働いててさ、前の職場では毎日のようにタクシーに乗ってパソコンを叩いてたけど、車酔いしたことは一度もない。
締切に追われる人間にとっては、移動中に仕事ができるタクシーの空間はありがたいよ。
64: 2006/03/25(土)20:59 ID:wp8NXely(1) AAS
「映画秘宝」5月号で佐々木守の追悼特集がされているって
65: 2006/03/28(火)20:59 ID:8vvlC74n(1) AAS
佐々木さんは車ギライじゃなかったっけ。
車乗ってるやつ殺してやりたい、みたいなこと言ってたような
66: 2006/03/29(水)11:33 ID:VdWnszhr(1) AAS
懐かし邦画板より

田村孟・佐々木守・石堂淑朗
2chスレ:rmovie
67: 2006/04/27(木)22:58 ID:bFVAf2Gd(1) AAS
動画upしましたよ。
週刊お宝TV 柔道一直線
外部リンク:g2993.immex.jp
68: 2006/05/10(水)18:55 ID:gZLWBl8+(1) AAS
しかし、久世光彦の死はワイドショーで大々的に取り上げるくせに
佐々木氏の死には殆どスルーだったな。

どこの局も。 特にTBS。
69: 2006/05/14(日)01:28 ID:fOB7gmSb(1) AAS
考えようによっちゃ佐々木氏から受けた恩恵は
久世氏以上かも知れないのにな<TBS
1-
あと 67 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.195s*