[過去ログ] 特撮事典 第1巻 (258レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
21: 2005/06/30(木)21:51 ID:nkvBf6Lj(1) AAS
>>2
>平成作品を昭和世代にわかってもらえるような

平成のネタを書き込むのなら、それは板違いというものだ。
22: 2005/06/30(木)22:01 ID:hZyRuf4Y(1) AAS
じゃ昭和のネタ書き込んでよ
1と5と6と俺しかいないじゃないか
23: 2005/07/02(土)05:39 ID:uLJhXacK(1) AAS
だれかかきこめよおう
24: 2005/07/02(土)11:10 ID:Nxqyy0Io(1) AAS
【ハリケーン=ジョー】

悪の秘密結社ショッカーの、改造人間専属トレーナー。ピラザウルスの死の霧作戦に登場。ショッカーは
トレーナー制を重要視しているようで、イカデビルの回でもわざわざ藤兵衛やその知人を拉致してその役に
あてがったりしている。かなりの武道の達人と見えて、生身の体で仮面ライダーと渡り合っていたのはさすが。

こんなんでいいかい? 面白いのかどうか判らんが
25
(1): 2005/07/03(日)01:10 ID:lUcRv1PF(1) AAS
【スプーン】
日本では「さじ」とも呼ばれる。カレーやスープなどを食べる
ときに使う道具。箸をうまく使えない、幼児の食事にも重宝
される。
食事のほか、薬品などを掬うためのスプーンもあり、用途は
広い。鉄や銀、プラスチックなど、様々な素材のものがある。

特撮テレビ番組「ウルトラマン」の1「空からの贈り物」
(第34話)というエピソードでは、ウルトラマンに変身
するハヤタ隊員が、フラッシュビーム(変身道具)と
スプーンとを間違えるというギャグ描写で、特撮ファンに
省1
26: 2005/07/03(日)03:43 ID:fMgnhCAm(1/3) AAS
【宇宙標準サイズ】
身長30〜40mであるらしい。
宇宙人とかは大体がこの大きさでそう考えると
地球人はかなり小人である。

一説には「こんなに小さい種族がここまで文明を発展させるのは稀で
保護対象だから光の国の人とかが守りにくる」というものもあるが
真実のほどは定かではない。
27: 2005/07/03(日)03:47 ID:fMgnhCAm(2/3) AAS
【宇宙で流行していること】
ある程度高度な文明をもついに至った宇宙人たちには
「全裸で小人の星で暴れる」というのが流行っているようで
地球など小人サイズの星が標的にされる。いい迷惑である。
他所の地球人サイズの星も標準サイズの宇宙人にレジャー気分で蹂躙されてるのかなぁ
小さいということは悲しいことなのですね。
地球人もいつか宇宙に飛び出せるようになれたら全裸で暴れるようになるのだろうか。

なお、遊びでやっているのではなくとにかく他の星のっとって何とかしなきゃならない
宇宙人も存在していることを心の片隅に残しておこう。
28
(1): 2005/07/03(日)06:04 ID:fMgnhCAm(3/3) AAS
【ヘァッ!!】
ウルトラマンの鳴き声(異論はあるだろうが)
収録時に何度やってもイメージどおりにならず
アクターがつかれきって漏らした声が採用されたらしい。
29: 2005/07/03(日)17:38 ID:A73AlmW3(1) AAS
なんか広義すぎてネタが散漫な気がする。
それそこ昭和全怪獣怪人大百科スレ版とかにして
怪人・怪獣の解説とそれにまつわる裏話やこぼれ話に絞るとかにした方が
良かったんじゃない?
Webでもたまに見かけるけど、1作品の怪人や怪獣を1体残らず解説しきってる
サイトってほとんど無いし。セブンとか超メジャーなものはともかく。
30: 2005/07/03(日)20:04 ID:FsVoT3j7(1) AAS
>>28は「ウルトラマンをつくった男たち」というドラマで栗田貫一が演じた声優の
芝居を元に言っており、事実と違うぞ。
31
(1): 2005/07/03(日)20:30 ID:di2Bhfts(1) AAS
【怪獣・怪人大百科】みたいに(ヒーロー、怪獣のみ)50音順で
ネタ書いた人が次のお題を挙げるってのはどう?
32
(1): 2005/07/04(月)05:18 ID:OCQ2FcQC(1) AAS
>>25
でも確か、フラッシュビームとスプーンを間違えるシーンの前の
食堂でカレー食ってた場面で食事を中断して立ち上がる時に
テーブルにスプーンを置いてしまってたんだよね。
33: 2005/07/04(月)23:22 ID:77bI57sH(1) AAS
>>32
スカイドンが落下してきたとのニュースに、「いかん!」と
テーブルに手をついて立ち上がるハヤタ隊員だが、立つときに
スプーンを置いてるね。
ま、ご愛嬌ということで。
34: 2005/07/08(金)03:53 ID:Se/mHxnz(1) AAS
>>31
いいんじゃね?やってみる?
35: 2005/07/08(金)11:35 ID:oGA6Pcnt(1) AAS
連想しりとりとか   しりとり形式のほうがやりやすいよ
36: 2005/07/21(木)23:17 ID:WxRkNQvY(1) AAS
ひょっとして>>1がやりたいのはこういうスレなんじゃないのか?

スパロボ図鑑 49巻目
2chスレ:gamerobo
37: 2005/07/22(金)03:01 ID:JByiH9zw(1) AAS
【スパロボ図鑑 49巻目】
メカゴジラのせいで特撮図鑑になってしまったスレ。特撮、スパロボ両住人の漏れにはよかったけれど。
あの流れはちといかがなものか……。

【スーパーヒーロー作戦(SHO)】
スパロボ板で特撮談義が蔓延した一因。これだけじゃないけどね。

バンプレストより発売されたRPGで、ウルトラマン、宇宙刑事、キカイダーやメタルダ―、ガンダムが同一世界で活躍するRPG。
ズバットも出演していた事もあって当時CMに早川健役の宮内洋が出演したりもした。

このRPGが未だにスパロボ板で話題になるのは、主人公(イングラム=男/ヴィレッタ=女のどちらかを選ぶ)とラスボス(ギャバンと同じバード星人ユーゼス=ゴッツォ)が同じくSHOに出演したバンプレストオリジナル「超機大戦SRX」のストーリーに組みこまれ、
さらにその後の「スーパーロボット大戦α」に出演した事。

αシリーズは現在3本(α、α外伝、第2次α)発売され、来週には最新作にして最終章の「第3次スーパーロボット大戦α」が発売される事もあり、プレαであり、イングラムやヴィレッタ、ユーゼスの初出であるSHOも見直されている。
38: 2005/08/10(水)22:51 ID:vZ7lQLg9(1) AAS
【帰ってきたウルトラマン】

帰マン、新マン、ウルトラマンジャックなどと、色々な呼び名を持つウルトラマン。
劇中では夕陽をバックに戦うシーンがあり(ウルトラマン、夕陽に死す、等)漏れの中
では結構好きなウルトラマン。しかし弱いイメージも確かにあり、実際ブレスレットが
なかったらべムスターは倒せなかったかもしれない。また他のウルトラ兄弟を助けに
来たときも、引き立て役になってしまう事が多かった。(ウルトラの命を盗め!等)

漏れの記憶が確かになら、最初にレギュラーを殺されてしまったウルトラマンだった。
39
(1): 2005/08/11(木)18:34 ID:07H/mcw/(1) AAS
ここって誰もいないのか?なら俺が勝手に書いちまうかw

【ウルトラマングレート】

オーストラリアと日本の合同製作で作られたウルトラマン。彼もM78星雲出身である。
当初はライバルのゴーデスを倒すために火星、そして地球へとやってきた。

グレートが3分間しか活動できない理由は、大気汚染が激しいため。日本で作られたわけではないので
戦った場所も様々ある。例えば対ガゼボ戦では原生林、ゴーデス第二形態とは火山地帯と、日本の
ウルトラマンではなかなか見られないシーンも多い。またグレートとジャック=シンドーは人格が分かれており、
意見を戦わせることもあった。

ゴーデスを倒した後も地球にとどまり戦い続けたが、コダラー、シラリーとの戦いでエネルギーを使い果たしてしまい
最後はUMAの協力を得て前述の怪獣を倒した。またこの回の最大の敵は地球であり、グレートは唯一地球が敵になった
省1
40
(1): 2005/08/12(金)03:47 ID:DAof6ZpG(1) AAS
是非お願いします
1-
あと 218 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s