他板に投稿された、興味深い格言の転載スレ 17 (404レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
57: 2019/06/04(火)01:09:10.59 ID:gYa+HBTs(29/57) AAS
★
人は少ししか知らぬ場合にのみ、知っているなどと言えるのです。
多く知るにつれ、次第に疑いが生じて来るものです。
★
外国語を知らないものは、自分の国語についても何も知らない。
★
鳥を見よ!木から木へ飛びせわしく木の実をついばみあさる。
鳥に問え。きっとぺちゃぺちゃと、口はばったいことを言うだろう。
高い自然のおごそかな秘密をついばむのだ、と。
★
省21
87(1): 2019/06/04(火)11:18:54.59 ID:YKp/V/4f(1) AAS
AA省
113: 2019/06/11(火)20:35:09.59 ID:sQEBcB1Q(24/71) AAS
★
美しいものは、諸君を黙らせます。美には、人を沈黙させる力があるのです。
★
同じ理論を抱いているというので親友だと思い込む、
実はただひとりでものを言うのが不安だからに過ぎぬとは気が附かぬ。
★
凡そものが解るという程不可思議な事実はない。
解るという事には無数の階段があるのである。
人生が退屈だとはボードレールもいうし、会社員も言うのである。
★
省30
121: 2019/06/11(火)20:42:25.59 ID:sQEBcB1Q(32/71) AAS
★
有名な作家の、有名な作品を読むのも似たようなものだ。そんなに面白い作品なら、
作者が生きていようといまいと関係なく面白いはずである。作品は作者から独立すると、
作者は思いたいから思う。作品は不朽で、死後も遺ると思いたいから思う。ごく稀に死んで
からも売れる作品があるからそう思うのは無理もないが、作者は死ぬと同時に読者を失う。
★
読者も共に老いただろう。六十七十を越え、亡くなった人もあるだろう。
健康でも、もう本は買わないだろう。読まないだろう。
作者は長生きすると、読者がこの世からいなくなるのを見ることがある。
★
省14
234: 2019/06/18(火)15:36:52.59 ID:E+qYQDDh(72/75) AAS
★
あなたはエジプトの王妃のように たくましく 洞窟の奥に座っている
あなたへの奉仕のために 私の足は休むことをしらない
あなたへの媚(こび)のために くさぐさの虚飾に満ちた供物を盗んだ
けれど私は一度も見ない 暗く蒼いあなたの瞳が 湖のようにほほえむのを 睡蓮のように花ひらくのを。
★
なぜだろう 萎縮することが生活なのだと おもいこんでしまった村と町
家々のひさしは上目づかいのまぶた
おーい 小さな時計屋さん
猫背をのばし あなたは叫んでいいのだ 今年もついに土用の鰻と会わなかったと。
省6
241: 2019/08/22(木)11:12:59.59 ID:X3YcRxuj(2/13) AAS
★
ある仕事に三度失敗し、それでもあきらめないなら、
あなたはその道での指導者になれる可能性があると思って良いだろう。
10回以上失敗して、なお努力を続けられれば、
あなたの心には天才が芽生えはじめている。
★
目標も計画もなしに成功はありえない。
★
富にあこがれる人は多い。
しかし明確なプランと富への燃えるような願望のみが、
省23
255: 2019/12/10(火)18:49:46.59 ID:M1qb1VPJ(3/148) AAS
○
アルバニア語のことわざ。
★
Ustau catine e vet e le te pikoje. 靴屋には裸足で行く。
285: 2019/12/10(火)19:12:03.59 ID:M1qb1VPJ(33/148) AAS
○
沖縄のことわざ・警句・格言・他を収集。
★
蟻こーぬ 持っちん 減なゆん(あいこーぬ むっちん ふぃなゆん)
蟻んこが持ち去っても減ってしまう。
物の少ない事の例え。
★
吠ゆる犬や 喰ーらん(あびーるいのー、くーらん)
吠える犬は咬まない。
騒ぎ立てる者は大したことがないということ。
省31
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s