他板に投稿された、興味深い格言の転載スレ 17 (404レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

59: 2019/06/04(火)01:10:04.00 ID:gYa+HBTs(31/57) AAS

棺を見て私が衝撃を受けるとでも、思いますか。
働きのある人は、不死の信仰を胸裏から奪い去られることはありません。


すぐれたものを認めないことこそ、即ち野蛮だ。


知るに値せぬものや、知り得ぬものに携わることによって、
学問は非常に阻止される。


沈んでは行くが、いつも同じ太陽だ。
省24
162: 2019/06/18(火)11:04:54.00 ID:7kjbOIGs(1) AAS
動画リンク[YouTube]
176: 2019/06/18(火)14:30:48.00 ID:E+qYQDDh(14/75) AAS

(企業にとって)利益は目的ではなく、
社会貢献を続けるための原資。利益とは、企業存続の条件。


知識社会とは非階層の社会であって、上司と部下の社会ではない。


その人が真摯であるか否かが分かる問い。「その者の下で自分の子供を働かせたいと思うか」


大恐慌以来、失業は、現代社会と現在経済に特有の病、かつ最も危険な病とされてきた。
しかし年金社会では、失業の増大に代わって、インフレがその地位に座ったとしてよい。
省22
206: 2019/06/18(火)15:07:09.00 ID:E+qYQDDh(44/75) AAS

顧客からスタートし、顧客は誰か、どこにいるか何を買うかを常に問う。


一世紀前のマネジメントの先駆者たちは正しかった。たしかに組織には構造が必要である。
しかし彼らが、組織の正しい構造は一つであるとしたことは間違いだった。


経済的な能力をわきまえずに、負担しきれない社会的責任を
果たそうとするならば、直ちに問題が発生する。


今社会は精神的な価値への回帰を必要としている。
省23
217: 2019/06/18(火)15:14:52.00 ID:E+qYQDDh(55/75) AAS

人の手によるものはすべて陳腐化する。


マネジメントたる者は、共に働く者から自らの仕事を教わらなければならない。


予期せぬものは、通念や自信を打ち砕いてくれるからこそイノベーションの宝庫となる。


オーナー起業家に天才的なひらめきがあるというのは神話にすぎない。


上司のマネジメントにはコツがある。
省14
383: 2019/12/10(火)20:25:40.00 ID:M1qb1VPJ(131/148) AAS

二人あるいは三人が私の名によって集まるところには、私もいる。- マタイ18:19

イエス・キリスト
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.686s*