他板に投稿された、興味深い格言の転載スレ 12 (409レス)
1-

196: 2018/05/31(木)20:36 ID:VbSZwdMr(162/281) AAS

この難を逃げ候こと
本懐にあらず


国家創業の折には、
難事は常に起こるものである。
そこに自分ひとりでも
国家を維持するほどの器がなければ、
つらさや苦しみを耐え忍んで、
志を成すことなど、
できはしない。


堅忍不抜
(座右の銘: 意志が強く、辛いこともじっと耐え忍んで心を動かさないこと)


目的を達成する為には
人間対人間のうじうじした関係に
沈みこんでいたら
物事は進まない。
そういうものを振り切って、
前に進む。


おはんの死と共に、
新しか日本がうまれる。
強か日本が…
(西郷隆盛死亡の報を受け、号泣しながら発した言葉)


自分ほど西郷隆盛を
知っている者はいない


為政清明
(座右の銘: 政治を行うものは清らかでなければならない)


ようやく戦乱も収まって平和になった。
よって維新の精神を貫徹することにするが、
それには30年の時期が要る。
それを仮に三分割すると、
明治元年から10年までの第一期は
戦乱が多く創業の時期であった。
明治11年から20年までの第二期は
内治を整え、民産を興す即ち建設の時期で、
私はこの時まで内務の職に尽くしたい。
明治21年から30年までの第三期は
後進の賢者に譲り、
発展を待つ時期だ。

- 大久保利通 -
1-
あと 213 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.231s*