ロ技板標準ロボットを作りませんか? (777レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
367(2): 2012/01/14(土)21:03 ID:pTYIVdhh(1) AAS
軽いと自分の動きで動いちゃいますし。
それ以前にか弱いアームって力かけたら自分が曲がるし。
(木製CNCでアルミ加工するのは難しそうとか書いてあるサイトもあるな…)
というわけでじょうばん(漢字分からずorz)みたいに分厚いのが一番ですよ。
ただ、フレームに掛かる負荷を全部サーボで受け止めてしまったとか…そういう時もあるから…。
というか精度ってどれくらい必要?まずそこから考えて、自重に耐えられるフレームが切削できるかどうかとかも考えないと工作用ロボットすら作製できないと思うよ。
そういうわけで、まずは大まかに加工が必要なサイズ(ワークエリアの上限)を考えつつ、アクチュエータを探しにいくんだ。
368(1): 2012/01/15(日)09:41 ID:VmCNaY1B(1) AAS
>>367
それ素敵!
369(1): 2012/01/15(日)14:27 ID:3LxuevZF(1) AAS
>>367
パラレルリンクは荷重が圧縮応力だけで曲げ応力がかからない(かかりにくい)らしい。
だから精度で有利かなって思ってさ。
てか工作機械の精度って考えた事がないからかかる応力や外乱がわからん。
工作機械設計についての本見ないとダメだなぁ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s