[過去ログ] 品質工学の挑戦 (183レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
152(2): 名無しさん@タグチは終わった 2010/07/17(土)21:49 AAS
も一つ追加
数理を整理すればするほどますます役立たずの空論とわかってくる。
153(2): 2010/07/18(日)06:13 AAS
>>152 なぜ役立たずなのか、弁論でなく数理の考え方で教えて。参考にしたい。
171(2): 2010/07/21(水)23:09 AAS
名無しさん@タグチは終わったさん。
沢山の御意見をありがとうございます。勉強になります。
>>152 に戻りますが、貴殿の論理ですと「QEは役立たず」という主張にはまだ辿り着けません。
近番からは、数理とその存在目的を見ると、QEや他の手法は同列。課題解決のため個々の事案に
見合いそうな手法を選ぶけれども、それでもうまくいくかはわからない、と聞こえます。
即ち、QEだけが役立たずではない、となりませんか?
>>158 の様に数理模型を実現できるように、簡単ではないが技術との密着を高めれば
役立たず、ということはないとも受け取れます。
(密着させる必要があるから役立たず、とはならないですよね)
QE=「簡単」な数理、ではありますが「簡単」には技術と密着できない。
省5
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s