[過去ログ] TeX (981レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
971
(5): 2006/02/01(水)15:50 AAS
図の挿入について質問にのってください〜

図の挿入コマンドの途中にある \input{LFT.tex} についてですが,

どのような方法で LFT.tex ファイルを作成すればよいのでしょうか?

特に,bmpからtexへの変換方法をご存知の方がいらっしゃれば,是非
アドバイスください!

\begin{figure}[htbp]
\begin{center}
\input{LFT.tex}   ←
\end{center}
\vspace{-3mm}
省4
973: 2006/02/01(水)18:41 AAS
>>971
マジで質問してるのかわからんが、
\includegraphics{ファイルの相対パス}
だろ。「\input」なんてタグは聞いたことがない。美文書作成入門にも載ってないんだが。

あと、includeできる画像ファイルの形式はEPS(.eps)だぞ?
texでもbmpでもなく。
975
(1): 971 2006/02/01(水)21:27 AAS
レスありがとうございます
確かに上のコマンドで出力できていました
ですので^inputで間違いありません

おそらくbmpを「picture環境でがりがり書いたtex」に変換したんだろうと思います
どうやってるんだろう・・・
977: 2006/02/02(木)11:37 AAS
>>971
bmpからtexの変換方法(白黒の線画のみ)
1.bmpを方眼紙に印刷します
2. 各点の座標を読み取ります
3.テキストエディタを使ってその座標を元にpicture環境のコマンドを使って線を引いていきます
4.すべての線が引き終わったら、texという拡張子でそのテキストファイルを保存します
picture環境の使い方は美文書入門で解説されています
978: 2006/02/02(木)12:42 AAS
>>971
bmpからtexへの変換法
1.OHPの透明シートに図をcopyします。
2.モニタに貼り付けます。
3.WinTpicでなぞります。
4.WinTpicで作ったファイルを拡張子.texを付けて保存します。
5.input文で読み込みます。

977にインスパイアされますた。
979: 971 2006/02/02(木)13:00 AAS
みんなありがとう、優しいなぁ
なかなか手間がかかりそうですが、一度ためしてみます
無理ならいつも通りEPSで!
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s