[過去ログ] 【893花屋芸能】神戸・芦屋・西宮・三田【肉皮靴】 (993レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
581(2): 2011/05/05(木)12:33 ID:Q0shRv0MO携(2/2) AAS
番長出身の有名人は杉サマ以外にもいますか?
番長関係者でも結構ですし、芸能人でなくても結構です。ご教示の程お願い致します。
582: [ ] 2011/05/05(木)13:33 ID:D6jVjmVI0(1) AAS
山ほどいるよ。
583: 2011/05/06(金)00:53 ID:jsfP27+wO携(1/3) AAS
>>581
柔道金メダリストの篠原
584: 2011/05/06(金)00:54 ID:jsfP27+wO携(2/3) AAS
>>581
漫才師かつみさゆりのさゆり
585: 2011/05/06(金)00:55 ID:jsfP27+wO携(3/3) AAS
新長田、六間は部落ではない
586: 2011/05/06(金)07:24 ID:SyWyQAS2O携(1/3) AAS
王村紺
杉良太
かつさゆ
しのはら
587: 2011/05/06(金)18:37 ID:5mpYc6/vO携(1/2) AAS
北区はどこがそうなん?
588: 2011/05/06(金)18:57 ID:SyWyQAS2O携(2/3) AAS
インリン
ジョイトイ
589: 2011/05/06(金)19:24 ID:SyWyQAS2O携(3/3) AAS
汚汚無羅紺
590: 2011/05/06(金)20:05 ID:5mpYc6/vO携(2/2) AAS
山田町にはありますか?
591: 2011/05/07(土)00:29 ID:rLUNDI1Y0(1/7) AAS
神戸における被差別部落の近世-近代移行期に関する研究は、落合重信『神戸の
未解放部落』(神戸部落史研究会、1968年)以後、ほとんど成果があがっていない
。当該期の神戸(兵庫)については、近世以来のかわた村である糸木(番町)、風呂
谷(宇治野・宇治川)の他、明治以降のと畜場移転と関わって形成されたと考えら
れる新川(生田川)などがあり、移行期研究における重要な論点を含みながらも、
十分な研究の進展をみていないのが現状である。今、改めて近世-近代移行期を
検討する場合、神戸開港を基点として、1890年代後半以降「貧民部落」と認識・位
置づけられる町・村々の、近代以降の歴史を可能な限り詳細に追求し、同時に、そ
れと並行する形で当該期における被差別部落の変化が問われなければならない
だろう。そうすることで、開港地神戸の部落問題をより鮮明にすることができる
省10
592: 2011/05/07(土)00:33 ID:rLUNDI1Y0(2/7) AAS
神戸における被差別部落民と韓人
<友常> 神戸の場合は、どうでしょうか。
<河>戦前の神戸市調査によると、韓人が流入した被差別部落は、葺合の新
川部落と林田の番町部落です。新川部落の韓人は、土方や仲士といった屋外
肉体労働従事者が多かったようです。新川部落民の生業を模倣したものと考
えます。 問題は番町部落流入者の生業です。もともと番町部落の生業は農
業でした。それが神戸のマッチ工業の勃興により変化します。初期のマッチ
工業は、かなり危険な作業で、囚人の労働としてスタ−トしました。やがて
囚人による製造は廃止され、零細な民間業者が群生します。その際、重要な
役割を担ったのは華僑商人でしたが、その説明ははぶきます。 零細業者の
省7
593: 2011/05/07(土)00:34 ID:rLUNDI1Y0(3/7) AAS
外部リンク[html]:www.jita.jp
<友常>マッチ工業は、神戸に限らず明治30年くらいから部落の生業と
なります。硫化硫黄を使いますので大変危険な作業でしたが、職業選択の自
由を奪われ、生きて行くためにはどんな危険があっても、またどんなに安い
賃金でも働かざるを得なかったと思います。
<河>このような経緯により、林田はマッチ工業の集積地となります。番町
部落の生業にマッチ工業が加わったのです。少数ながら韓人のマッチ工も確
認されています。部落民の生業を模倣したと考えます。
しかし、大戦終了後、スウェーデンマッチが市場を席巻し、日本のマッチ
工業は苦境に立たされます。とくに、零細業者が多かった林田のマッチ工業
省16
594: 2011/05/07(土)00:43 ID:rLUNDI1Y0(4/7) AAS
三島由紀夫(作家) 加古川市志方の部落民。祖先は農民だったが、ご禁制の鶴を射たため非人身分に落とされたとか。
595: 2011/05/07(土)00:48 ID:rLUNDI1Y0(5/7) AAS
平岡家(兵庫県加古川市、東京都)
三代目利兵衛(五代)のとき、農業のかたわら商売を始め[31]、塩をまぶした
魚介類などを売り歩いた[32]。屋号は〈しおや〉[33]。
西神吉村宮前(現在の加古川市西神吉町宮前)のあばらやのような粗末な家
に住む貧農だった[34]が、太吉が領主から禁じられていた鶴(一説には雉子
)を射ったため〈所払い〉を命じられ、志方村上富木(現在の加古川市志方
町上富木)の横山部落に移った。太吉は金貸し業で成功し、平岡家に莫大な
利益をもたらした[35]。野坂昭如著『赫奕たる逆光』、125-126頁によれば、
「所払い以後、にわかに顕(あら)われた太左衛門の才覚は、太吉に継がれ
た。…(中略)…農作業は妻にゆだね、太吉は商いと金貸しに打こんだ。丹
省4
596: 2011/05/07(土)00:52 ID:rLUNDI1Y0(6/7) AAS
三島が兵庫県という自らのルーツを殊更に無視しようとした背景には、夫(
平岡定太郎、兵庫県出身)を忌み嫌っていた祖母夏子の影響も考えられてい
るが、差別問題が関係しているとする説もある[37][38]。 それによると平岡
家の本来の居住地は志方村ではなく、西神吉村だった。そして、志方村に移
住したそもそもの理由は、三島の曽祖父太吉が領主から禁じられている鶴を
射るという不祥事を起こし、“所払い”にされたためだというのである。
『月刊 噂 八月号 三島由紀夫の無視された家系』52頁によれば、「岡住職は
過去帳から平岡家の祖をたどった結果、およそ二百五十年間つづいた家だと
判明したという。真福寺で明らかにされた平岡家の先代はまず元禄時代の“
孫左衛門”から始まっている。しばらくは姓がなく(…中略…)以後はじめ
省7
597: 2011/05/07(土)00:54 ID:rLUNDI1Y0(7/7) AAS
平岡家部落民説は三島が杉山瑤子と結婚した時にも問題となり、一度は杉山家
が結婚解消を申し出たこともあるが、父・梓はこの風説を断固として否定。結
局、梓が志方村に赴いて杉山家に戸籍を確認させ、東京都目黒区に本籍を移す
ことで決着がついている[40]。
これを裏付けるように、村松剛は次のように述べている。「三島研究家越次
倶子は平岡家の菩提寺である曹洞宗真福寺の過去帳を写真に撮影しており、
さらに1964年ごろ平岡家の壬申戸籍の写しも入手しているが、いずれの資料
も平岡家が被差別階級に属していたことを示す内容ではなかった」[41]。
一方で、福島鑄郎『資料三島由紀夫』(朝文社、新版・2005年)によると、
真福寺の過去帳には「知られたくないものが書かれてあった」「それぞれの
省12
598: 2011/05/09(月)00:52 ID:vjSPqomo0(1) AAS
おめでとう
フクシマ原発の贈り物で
海抜300mのブ楽園とか66葬とか
たくさんのセシウムとプルトニウムが蓄積されたね
地上には降りてこなくてもああいう山にはたくさん積もるんだよw
599: 2011/05/09(月)01:11 ID:SkY7VxB9O携(1) AAS
プルトニウムが空を舞うと思っている時点で馬鹿さを露呈してるな
600(1): 2011/05/09(月)09:52 ID:8znS7HY6O携(1) AAS
県外からの転入予定者ですが、妙法寺清水台はB地区ですか?また、近隣にB地区はありますか?
いきなりで申し訳ないですが、教えていただけませんか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 393 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s