[過去ログ]
■神奈川県の人権問題■ (563レス)
■神奈川県の人権問題■ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/rights/1240326861/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
66: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/07/25(土) 00:02:56 ID:Su+Z4OMO0 米軍池子住宅地区の返還をめぐり、防衛省南関東防衛局は22日、横浜市域への住宅追加建設 などの容認を条件に、緑地公園用地(約2ヘクタール)や西側運動施設(約5ヘクタール) などを含む同地区内の土地約40ヘクタールを返還する案を逗子市に提示した。米軍家族住宅の 受け入れ条件だった「33項目の要望」を大幅に上回る内容で、平井竜一市長は27日に予定されて いる市議会全員協議会で、横浜市域への住宅追加建設以降の住宅建設を認めないことなどを 条件に、返還案を受け入れる姿勢を示すとみられる。国側が正式な返還案を示したのは初めて。 同日、齊藤敏夫局長が市役所を訪れ文書を手渡した。市側が「予想していなかった」(平井 市長)ほどの広範囲に及ぶ返還案の提示は、早期に用地返還と追加建設の「一括解決」を図り たいという国側の狙いがあるとみられる。これまでに市に返還された第一運動公園や久木中・ 小学校共同運動場などの土地を合わせても約8.6ヘクタールほどという。返還案の対象は、 非公式に打診があった緑地公園用地と西側運動施設に、同地区西側の一部用地を加えたもの。 現在、米軍と共同使用している逗葉地域医療保健センター進入路なども含まれる。一方、返還の 条件として、横浜市域の住宅追加建設や逗子市域での本設小学校建設、両市域をつなぐトンネル 整備工事の容認、返還用地の米軍家族との共同利用を挙げた。会談後、平井市長は「慎重に 考えたい。返還案は33項目を超える内容。国側に誠意ある対応を求めてきたので、一定の評価は したい」と表明。市議や市民らの意見を踏まえ、できるだけ早い時期に市の対応を決め、国側に 伝える考えを示した。22日夕、平井市長から報告を受けた松沢成文知事は「国がそこまで対応 してくれたことを率直に評価したい。逗子市長もぜひ前向きに国との協議に応じてほしい」 などと述べた。同地区の返還をめぐっては、在日米海軍のリチャード・レン司令官が今月10日、 緑地公園用地などの返還を検討する用意があると市に表明。15日には松沢成文知事が正式な http://potato.5ch.net/test/read.cgi/rights/1240326861/66
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 497 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.208s*