[過去ログ] 【ファミコン】ファミリーコンピュータ総合 6 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
19: 2024/10/18(金)08:57:30.74 ID:I62MAeXM(1/3) AAS
FF・ファイファン論争は喧嘩になるね
当時のスクウェアは公式にFF
48: 2024/10/23(水)08:23:05.74 ID:ht2mlzVU(1/2) AAS
マリオ2は本来日本のみの発売でしかもディスクだもんね。
ディスク本体発売時の目玉商品だった記憶。
他のロンチタイトルは有名どころが少なかった。

スト2のパチモノの動画とかも面白い。
なかなかの再現度に感心する。
62
(1): 2024/10/26(土)08:29:33.74 ID:h/wP0MfS(1) AAS
あれはまだパックランドらしきものにはなってるけど源平討魔伝は別物になってるから
167: 2024/11/12(火)10:00:38.74 ID:Uze/1a1W(1) AAS
>>164
そうそう
メタルユーキさん
スーパースターフォースは音楽に割いている容量が豪勢だった
曲数が多くて一曲が長い
それを見越してか、ポーズボタンを押すとそのまま曲だけ流れ続けるのも、じっくり聴かせたいという拘りを感じた

下村さんはスト2の人か
ガイルの面の音楽が好きだったなぁ
妙に哀愁があって
314: 2024/11/23(土)21:42:30.74 ID:+vClCE9T(3/5) AAS
当時のLSIや液晶ゲーム機は色んな種類があったけどとにかく高かったから実際に遊べたのはほんの一部だよね。
ゲームウォッチはオクトパス持ってた。
オクトパスやってる時に一度ゾーンに入ったような状態になってとんでもないスコアを叩き出した思い出がある。
ドンキーコングも面白かった。
ダブルスクリーンより後のゲームウォッチは全然触ってないな。
10年くらい前に横井軍平展見に行った。
ウルトラハンドからワンダースワンまでの歴史をを振り返ることが出来た。
ゲームウォッチ時代から一転、ファミコン時代の横井さんは不遇だった印象。
490
(1): 2024/12/02(月)08:57:29.74 ID:fJ10rGVE(1/2) AAS
>>487
爆発したから
522: 2024/12/03(火)06:02:34.74 ID:KK4Bqv5f(2/4) AAS
コナミってその頃何か出してたっけ
記憶にないな
Aiの回答↓
画像リンク[png]:i.imgur.com
652
(1): 2024/12/11(水)20:04:29.74 ID:vTTcjKhI(2/2) AAS
>>619
遅レスだけどドラクエはバランスを試行錯誤し続けて11で完成したんじゃないかな
11はまさにドラクエの集大成といっていいと思う
図らずも鳥山さんとすぎやまさんが鬼籍に入られてその意味がより深くなってしまった
771: 2024/12/19(木)08:36:32.74 ID:WCIoCyu/(1) AAS
ファミコンイースは3まで出てるんだな。
ファミコン版はやったことないわ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s