[過去ログ] 【PCEngine】PCエンジン総合スレ避難所【CD-ROM2】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
959: 11/22(金)05:12 ID:xAi5seB6(5/13) AAS
セガからシステム16基板が出たのが'86年なので、アーケードゲームがフレームバッファ方式でスプライトたくさん出せて拡大縮小や回転にハード対応するようになったのがだいたいその頃と。
ファミコンのアップグレード的に設計されたPCEでは拡縮など無くて当然、ラインバッファもスプライト16枚分がコスト的に精一杯だったんだろう
VDCからVRAMアクセスタイミングが限られる以上、SATB内蔵したところでヒットした全スプライト取り込むのが原理的に不可能なのも仕方ない
そもそも全部で64枚だけ出せるうちの1/4以上が同ラスターラインに並ぶ状況を作ってしまうソフト開発者の設計が良くないと言えばそれまでかもしれない
もっとも当時から横スクロールゲームはたいていそんなのばかり、アーケード基板は高価な代わりにスペックゴリ押しで画面を綺麗に出すのが当たり前でハード設計思想の次元が違う
せめてSGXは大魔界村だけでなく、当時リリースされたばかりのファイナルファイトやゴールデンアックスなど有名横アクション作品を気合い入れて移植すべきだったのに、上位ハードをあっさり投げ捨てた意味がいまだに分からない、やれやれだよ
960: 11/22(金)05:42 ID:tVm6Kj8R(3/5) AAS
スパグラは出た瞬間から死んでいた死産だったわけで、なんであんなもん出したのか、責任者の成り行きをほんと知りたい。
メガドラもそうだったけど、あの当時は何か2個くっつけたら性能が2倍になるんじゃないかという幻想があったのかもしれない。
実際はソフト側の苦労が2倍になっただけでなんの意味も無いあのムーブメントはいったいなんだったのか。
スーパーファミコンがいかに凄い思想で設計されたハードウェアだったのかと比べるとハドソンとセガの思想はまったく理解出来ないとこある。
961: 11/22(金)06:55 ID:iC3Ya1Bw(1) AAS
SG欲しかったな………
成人してから買ったら当時買わなくてよかったと実感した
グランゾートプレイしたかったたけなんですけどね
962: 11/22(金)06:59 ID:xAi5seB6(6/13) AAS
CPU2つは面倒だけど、同じVDC2つを時分割アクセスして働かせるのはそこまで複雑なことはない
そのためにワークが4倍にされたんだし、両対応するのは面倒かもしれないがチラツキ軽減のためスプライトを振り分ける程度のソフト追加はHuカードでも可能だったし、CPUが速いから転送量がそれぞれのVDCで半減するのは2フレームかければ事足りる(1フレームを争う事態だとヤバいけど)
後でスーパーCDとSGXがすんなりつながる形にされたのも実はハドソンかNECの誰かがまだ諦めきれてなかったためなんじゃないのかね
ROM容量さえ無限にあればコストかければ両対応しやすいから、どこかのメーカー(というかNEC)が(ストライダー飛竜とか)出してくれてたら御の字でさ
CDの場合は初期化でハード種別判定したらロードするソフトは個別に専用プログラムを取り出せばいいので、スプライト振り分けよりも踏み込んだ動作仕様で作り分けることも容易(ただしコストは倍以上かさむ)
963: 11/22(金)07:02 ID:xAi5seB6(7/13) AAS
まあSGは筐体デザインは最悪だったな
それさえなければもう少し売れたよ
964: 11/22(金)07:07 ID:xAi5seB6(8/13) AAS
SGXの6202が本気出した画面を見ればノーマルPCEユーザもちょっと心が動いたはずなんだが、ハドソンすらそういうソフト出さなかったのにはガッカリだわ
965: 11/22(金)09:15 ID:aY5XtDQ5(1) AAS
>>958
力技とは具体例は?
例外はあるにしてもソフトで何とかしようというのはコンシューマーの発想で、アケゲーはタイムパイロットで背景を豪華にするために回路追加した等専用の回路を組む方向性が強いだろうね
コストの兼ね合いもあるので無制限とはいかないだろうが
ちなみに世界最初の商用DSP(μPD7720)は1980年だそうな、バブルシステムは汎用ロジックICで組んでるだろうけど
>>956
バブルカセットは使えないが兄弟みたいなもので下基板が共通だった
966: 11/22(金)10:26 ID:oKYCR+qo(1/3) AAS
具体例なんていくらでもあるだろ。
ギャラクシーフォースにパワードリフトなどなど。
967: 11/22(金)13:12 ID:Fd2RqpmS(1) AAS
Tプロデューサー「ギャラクシーフォースIIは4メガHuカードで移植する!!」
と言い切った!!
→無理でした・w・
968: 11/22(金)14:17 ID:xAi5seB6(9/13) AAS
パワードリフトは本当に力技でやったな
サンダーブレード並みの技術力
969(1): 11/22(金)15:50 ID:tVm6Kj8R(4/5) AAS
アーケードゲームの基板は、コスト度外視で無制限の技術を載せる事が出来てたんだよなぁ。
DSPみたいな汎用チップとは一切無縁でまさに力技で実現させていた。
制限があったのは当時の技術レベルの限界だけで、基板の上には無制限で当時の限界まで機能開発してた。
言ってみれば基板1枚ごとに新型ゲームハード作ってるようなもんだったが、
それが大量生産前提のコンシューマーになって汎用DSPだのロジックIC(w)だのにまったく活かせないあたりが
セガのハードウェア敗戦による没落に至る原因でもあったのだよなぁ。
970: 11/22(金)16:01 ID:PdsZ1Tlj(1) AAS
ギャラクシーフォースはセガサターンでも完全移植は無理だったな
971(1): 11/22(金)16:52 ID:xAi5seB6(10/13) AAS
>>969
ひとつ聞きたいんだがハードウェアで拡大スプライトを処理するとして、
具体的に16×16dotを24×24に拡大する時にはどんなICをどう並べてやるもんなんだ?
972: 11/22(金)17:37 ID:xAi5seB6(11/13) AAS
あ、CPU以外でやるという話ね
973(1): 11/22(金)18:31 ID:5yIxim3H(1) AAS
>>971
馬鹿は連投するな
知りたい事は自分で調べる癖をつけろカス
974: 11/22(金)19:07 ID:CtmDD6ny(1/3) AAS
そのへんは開発者は使いやすいモトローラやZ系等、好きなものを好きなよう好きなだけ使う。
拡大用の演算が必要ならCPUを増やせばいいだけ。
というか、たぶんCPUの意味を現在の感覚で考えてるとアーケードゲーム基板のCPUとはだいぶ意味が違ってくるよな。
後々ROM交換で別のゲームにするような時代になるとCPUの意味合いも現代もそれに近づくけど
初期の1枚の基板の中だけで完結するようなゲームではCPU以外っていう発想自体が無い。
975: 11/22(金)19:21 ID:xAi5seB6(12/13) AAS
>>973
答えられないだけなんだろ
976: 11/22(金)19:24 ID:xAi5seB6(13/13) AAS
俺はCPU使わずにやれと言ったんだからCPUはサブでも使うなよ
他の方法でやるにはどんなチップ構成にするのか教えろという話。
自作基板やってる野生のプロもいるけど、汎用ICとか使って組むとしたら基板面積結構すごいことになるからいくらアーケードでも現実的じゃない
977: 11/22(金)19:25 ID:W9olJcUb(1) AAS
CDROM2にはスカジーが載ってたんだっけ
これでADPCMも使ってたとか
978: 11/22(金)19:37 ID:CtmDD6ny(2/3) AAS
バカが知らないだけで汎用ICっていうのが、CPUなんだよね。
だからいくらバカがCPU以外使うなつっても汎用ICであるCPU以外使えないw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 24 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s