[過去ログ] ファミコンの限界について語るスレVer.5 (823レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
97(3): 2022/12/07(水)22:10 ID:e8ZwkSI2(1) AAS
横だけど
CPUスペックが低いといわれるSFCでもROM容量があればPCE/CDROM2の多くは移植できただろう
ただし音の品質は落ちるしコストはかかるが
というだけの話ではないの?
100(21): 2022/12/08(木)00:04 ID:+Rz9d18s(1) AAS
>>97
その辺に関しても微妙な話なんだけどね。どんなゲームタイトルを想定してるか不明なので。
他の人がレスしてたと思うけど、SFCで容量馬鹿使いしてCD-DA代わりに曲を鳴らしたり
ボイスを鳴らすにしてもサウンドメモリに転送をし続ける必要があるはずなので
画面上でバリバリキャラが動いてるゲームだと処理が間に合わない可能性が高いし
立ち絵と台詞が表示されてるだけのギャルゲーやアドベンチャーみたいなゲームなら
頑張れば可能かも知れない
その先の話をしようとすると結局、メイン処理がどのくらいで転送余力があり
音質をどのくらい下げて容量を減らし、
その余力で鳴らしきるのかって設計を考えないと何とも言えない。
省6
102(2): 2022/12/08(木)08:50 ID:gWi5hyxA(1/4) AAS
>>97
そういう事なんだよ。
ただ、映像表現は明らかにPCEより上だし、BGMも多くはSFC内蔵音源に置き換えても遜色がないだろうと言う話。
画像データはもちろんだが、容量を喰うボイスデータは「容量さえあれば」移植できるというだけ。
>>100
>>他の人がレスしてたと思うけど、SFCで容量馬鹿使いしてCD-DA代わりに曲を鳴らしたり
やはりPSPの天外魔境コレクションは不完全とか言っちゃうタイプかな?
CDDAだから云々というのは単に音質だけの話であり、楽曲の話ではない。
移植なんだから機種に合わせた音源に書き換えるのが普通だろう。
CD-ROM2とは言えプレイ中の曲全てがCDDAというわけじゃない。SFC音源になれば、遜色ないどころかむしろ良くなる曲もあるだろうな。
省18
105(1): 2022/12/08(木)09:17 ID:gWi5hyxA(4/4) AAS
>>97
>>具体的にどの程度の容量があれば移植できたのかって知識も全然ないんだろうね
CDDAはデータではなくAudio。タイトルによってはAudioトラック中に会話等の音声も含まれている。
データトラック中のボイスデータ、Audioトラック中に会話、タイトル毎に異なるこれらの音声にどの程度の具体的に容量が必要なのか、知識があると自負するあんた、教えてくれよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.040s