[過去ログ]
ファミコンの限界について語るスレVer.5 (823レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
93
(4)
: 2022/12/07(水)16:40
ID:MdOn+hTb(3/6)
AA×
>>90
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
93: [sage] 2022/12/07(水) 16:40:13.59 ID:MdOn+hTb >>90 > 30年経過した今でもSFCの新作タイトルが作られようとしているのだから、現実的にありえる話だろ。 > SFCでもバンク切り替えを行うカートリッジが出ても文句はないだろ、というだけのこと。 > 今でも新作タイトルが作られるにもかかわらず、一体いつの話をしているのやら。 PCエンジンのCD-ROM2のタイトルの移植の話だったはず。 今新作が出てるって話といま現在でCD-ROM相当の容量が可能かどうかの話は無関係 それとも最近出たソフトの中にCD-ROMレベルの容量のROMカセットが出たと主張してるのか? バンク切り替えでやればいいと言った以上、 SFC本体バス上に乗る数百MBのROMを載せる話だと認めてるんだよな こちらも最初からそんなことをしようとしたらコストが非現実的って話をしてるんだし > 結局コストの話。 > 容量の話ではないな。 こちらの話は、初めからずっとCD-ROMの容量をカセットROMで実現しようとしたらどうなるか?って話しかしてない。 > 当時大容量ROMカートリッジは安価に提供できなかった。だから「容量さえあれば」というIFが成り立つんだろ。 非現実的なIFの話をしてるなら、「コストが非現時的」ってレスに対して必死に反論する意味が全然ないだろ 「そうだね」で終わってたはずだw > 本体スペックでの実現性の話をしているのに、 実現性の話というからおかしい。「実現性は低いが○○だったら××は可能かもしれない」 おtかだったらまだ分かる。ってのもすでに似たようなことを言った通り。 スーファミ本体にCDドライブが載ってるわけじゃないのに、(それと同等の)容量があればなんて愚の骨頂じゃんw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1625494312/93
年経過した今でもの新作タイトルが作られようとしているのだから現実的にありえる話だろ でもバンク切り替えを行うカートリッジが出ても文句はないだろというだけのこと 今でも新作タイトルが作られるにもかかわらず一体いつの話をしているのやら エンジンののタイトルの移植の話だったはず 今新作が出てるって話といま現在で相当の容量が可能かどうかの話は無関係 それとも最近出たソフトの中にレベルの容量のカセットが出たと主張してるのか? バンク切り替えでやればいいと言った以上 本体バス上に乗る数百のを載せる話だと認めてるんだよな こちらも最初からそんなことをしようとしたらコストが非現実的って話をしてるんだし 結局コストの話 容量の話ではないな こちらの話は初めからずっとの容量をカセットで実現しようとしたらどうなるか?って話しかしてない 当時大容量カートリッジは安価に提供できなかっただから容量さえあればというが成り立つんだろ 非現実的なの話をしてるならコストが非現時的ってレスに対して必死に反論する意味が全然ないだろ そうだねで終わってたはずだ 本体スペックでの実現性の話をしているのに 実現性の話というからおかしい実現性は低いがだったらは可能かもしれない おかだったらまだ分かるってのもすでに似たようなことを言った通り スーファミ本体にドライブが載ってるわけじゃないのにそれと同等の容量があればなんて愚の骨頂じゃん
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 730 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.059s