[過去ログ]
ファミコンの限界について語るスレVer.5 (823レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
82
: 2022/12/05(月)21:39
ID:A3G1fcIG(3/3)
AA×
>>80
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
82: [sage] 2022/12/05(月) 21:39:49.47 ID:A3G1fcIG >>80 >>ボイスはROM容量有ればと言ってる位だから、 >>CDDA分をPCM再生させようとしてるように思うだろ紛らわしい 移植という意味が理解できてなかっただけだろ。 >>完全再現でなくても良いが、劣化し過ぎになるよ、流石にCDDA比較だと CDDAは極論すれば音色の貧弱なPCE内蔵音源を補完するもの。音源としてそれなりの音色を提供できれば、楽曲としてCDDAの生音かどうかは問題ではないな。 また、CD-ROM2のADPCMによるボイスは音質が良いわけじゃない。 CDDAでのボイスは確かに音質は良いが、大容量ROMとPCMならそれなりの音質で置き換えることも可能だろう。 ボーカル付楽曲や自然音の録音では劣化しすぎと言えるだろうが、そのようなタイトルは多くは無いだろう言うことだ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1625494312/82
ボイスは容量有ればと言ってる位だから 分を再生させようとしてるように思うだろ紛らわしい 移植という意味が理解できてなかっただけだろ 完全再現でなくても良いが劣化し過ぎになるよ流石に比較だと は極論すれば音色の貧弱な内蔵音源を補完するもの音源としてそれなりの音色を提供できれば楽曲としての生音かどうかは問題ではないな またのによるボイスは音質が良いわけじゃない でのボイスは確かに音質は良いが大容量とならそれなりの音質で置き換えることも可能だろう ボーカル付楽曲や自然音の録音では劣化しすぎと言えるだろうがそのようなタイトルは多くは無いだろう言うことだ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 741 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.028s