[過去ログ] ファミコンの限界について語るスレVer.5 (823レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
234(1): 2022/12/19(月)13:05 ID:9gOjJpSG(2/3) AAS
>>230
>>「本体スペックの高い低いという話に媒体単価は関係ないと思うが?」と言ってる。
>>56はそれに答えてるだけ。そもそもの表現としてそんな言い回しがおかしいって話だ。
その答えが「スペックの高い低いには当然媒体単価も含まれる」だろ。
やっぱり>>50がこじらせている。
媒体価格は本体のスペックに関係ない。
>>> CD-ROM2ドライブは媒体ではないだろ。
>>CD-ROMドライブに使える媒体の種類や容量はスペックだろ。
で、それは媒体価格ではない。
>>お前はCD-ROMドライブとDVD-ROMドライブはスペックが同じとか言うのか?
>>だとしたらただの馬鹿だ。
それは媒体価格じゃないな。
CD媒体はこの30年で大幅に下落した。だがCD-ROM2のスペックが上がったわけではない。
媒体価格はスペックではないにもかかわらず、同じことの繰り返し。
>>> おかしいな。>49の時点でバンク切り替えの話は出ていない。
>>自分のレスである >>86 をすっかりなかったことにしてるのかな?
このやり取りも50のこじらせ。
>49の時点で安価なROM容量を実現する方法は特に書いてない。
バンク切り替え以外の方法も考えられるから、バンク切り替えは高くつくというのは>50の後だしにすぎない。
実際はバンク切り替えであっても高くつくわけでもないし、そもそもROM容量があれば移植できたというスペックとしての仮定に原価は関係ないだろう。
結局50がこじらせているだけ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 589 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s