[過去ログ]
ファミコンの限界について語るスレVer.5 (823レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
214
(1)
: 2022/12/17(土)16:25
ID:ditH54HW(1/2)
AA×
>>211
>>50
>>50
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
214: [sage] 2022/12/17(土) 16:25:42.71 ID:ditH54HW >>211 >>最初は容量さえあればCDDAもPCMで代用出来ると思ってたのを従来のBGM再生で代用すると後出し >>の見苦しい奴と 後出しも糞も、そもそもCD再生機能のないSFCへの移植にあたってCDDA垂れ流しすると思う方がおかしいだろ。 >>50は56で 「CD-ROMをROMに置き換えたらどうなるか?ってつもりでレスしただけ」と言ってるくらいだから>>50は移植だとは考えてなかったんだろう。 スペックの話の中で「スペック的にCDDA再生は無理」ならわからんじゃないが、スペックではなくコストの話に終始している。 挙げ句の果てに「媒体原価はスペックだ」と言出す始末。 コストはスペックではないから絡んでくるなと言っても、延々スペックとは関係ないコストの話しかしていない。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1625494312/214
最初は容量さえあればもで代用出来ると思ってたのを従来の再生で代用すると後出し の見苦しい奴と 後出しも糞もそもそも再生機能のないへの移植にあたって垂れ流しすると思う方がおかしいだろ はで をに置き換えたらどうなるか?ってつもりでレスしただけと言ってるくらいだからは移植だとは考えてなかったんだろう スペックの話の中でスペック的に再生は無理ならわからんじゃないがスペックではなくコストの話に終始している 挙げ句の果てに媒体原価はスペックだと言出す始末 コストはスペックではないから絡んでくるなと言っても延スペックとは関係ないコストの話しかしていない
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 609 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.169s*