[過去ログ] メガドライブvsPCE 7戦目 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
193
(2): 2016/05/31(火)01:13 ID:huvLYkX4(1/7) AAS
>>191
ハードドライビンはゲームボーイ版の方がスムーズ

GBレースドライビン
動画リンク[YouTube]

まあそれがMDの限界というならそれで良いけどね
194
(1): 2016/05/31(火)01:15 ID:huvLYkX4(2/7) AAS
ナイトストライカーもMDのVDP依存するせいで
縦解像度を半分に潰すはめになっただけの事

まともなハードならせずにすんだ苦労
設計が悪かったとしか言いようが無い
195
(1): 2016/05/31(火)01:22 ID:huvLYkX4(3/7) AAS
>>192
スターラスターのようなファミコン時代の物と内部的は一緒
敵キャラの見た目がポリゴンになっただけで三次元座標計算はしてない

敵が照準内(画面真ん中)にいれば攻撃が当たる単純な処理
198
(1): 2016/05/31(火)01:25 ID:huvLYkX4(4/7) AAS
ああ、でも照準が画面真ん中固定のMDスタークルーザーより

宇宙空間を移動しつつ、且つ照準がグリグリ動くスターラスターの方が処理的には高度かも
204
(3): 2016/05/31(火)01:46 ID:huvLYkX4(5/7) AAS
GBの解像度は160x144、MDは320x224だから画面面積は大体MDの1/4ということになる
単純に考えて、MD版はGB版の4倍の負荷とする事ができる

且つ、GB版はMDよりも処理がスムーズ動画リンク[YouTube]

MDの68000、7MHzの性能はGBのZ80、3MHzと比較して、4倍以上の性能がないということだろう

GBはポリゴン表現がMDよりも得意なハードという事になるね
207
(1): 2016/05/31(火)02:00 ID:huvLYkX4(6/7) AAS
画面解像度320x224持つMDが、画面解像度160x144のGB版レースドライビンのスピードを上回るには、

GBの4倍以上高性能なCPUを積んでいなければならない

それ以下ならポリゴンはGBの方が得意であると結論付けられる
228
(1): 2016/05/31(火)19:31 ID:huvLYkX4(7/7) AAS
まあGB以下だねMDは
CPUが弱いから、まともなポリゴンゲームが一つもないのがメガドライブというハードだったよ

だからオリジナルが何もなく、ACやNECのPC88からの劣化移植に終止したんだろうな

4人同時対戦FPSなんかとてもじゃないが作れなかった
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.134s*