[過去ログ] [セガ8bit総合] SEGA SG-1000〜マスターシステム [SG15] (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
44(2): 2012/08/02(木)10:57 ID:AVR+9/rD(1/4) AAS
>>40
MSXの規格ではキーボードが付けられないのは規格から外れるので
ZEMMIXはMSXのロゴ無しで販売された。
ゼネラルのPAXON(MSX内蔵テレビ)はキーボードが別売(18,500円)
テレビ本体にカートリッジスロットとジョイスティック端子はあったので
ファミコンテレビC1みたいに使おうと思えば使うことができた。
SGは頑張れば、どこぞのゲーム機のようにMSXのソフト遊べますよ
アダプター出せたんじゃないかなぁ。
48: 2012/08/02(木)11:31 ID:zb7NN80R(2/3) AAS
>>44
メイン、VRAM容量の絡みで「互換性が低い」代物なら出せたかもね
キーボード一体型じゃない物でMSXのロゴついているのはあったような気がする(PC-88みたいな横置きデスクトップ)
カタログで見たような記憶しかないので、勘違いかもしれないが
>>40
「我の強い西が」理論で行くなら「松下とソニーの名前をとった」説も怪しいよ
「俺が企画、進行してる物に組み上げ販売会社の名前を〜」になる
商標を色々取得したのも、単に西の我侭対策じゃないの?どういう結果(名前)になってもいいようにアスキーが動いていたとか
BASICやらOSやらでマイクロソフトが(ソフト部分の)開発の重要部分握ったから、無視できなくなってマイクロソフト説になったんじゃないかな
50(2): 2012/08/02(木)12:12 ID:n8knKWRP(1) AAS
>>44
>むしろ逆にMSXのSGアダプタは出せたんじゃないかとは思う
そういえば、MSXにはコレコビジョンのエミュレータがあったな。
カートリッジスロット違うからFDのROMイメージ読み込んで実行だが。
SGのエミュレータも作ろうと思えば作れるのかな?or探せばある?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.182s*