[過去ログ] [セガ8bit総合] SEGA SG-1000〜マスターシステム [SG15] (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
44
(2): 2012/08/02(木)10:57 ID:AVR+9/rD(1/4) AAS
>>40
MSXの規格ではキーボードが付けられないのは規格から外れるので
ZEMMIXはMSXのロゴ無しで販売された。
ゼネラルのPAXON(MSX内蔵テレビ)はキーボードが別売(18,500円)
テレビ本体にカートリッジスロットとジョイスティック端子はあったので
ファミコンテレビC1みたいに使おうと思えば使うことができた。

SGは頑張れば、どこぞのゲーム機のようにMSXのソフト遊べますよ
アダプター出せたんじゃないかなぁ。
46: 2012/08/02(木)11:19 ID:AVR+9/rD(2/4) AAS
>>43
それを言い出したらTI-99やM5もMSXの仲間になってしまう。

キャプテンシステムやモジネットはVDPにTMS9918相当品を使っているので
MSXの親戚みたいに見えるけど中身は全くの別物。
メモリマップや割り込みレベルが全然違うし
解像度が256×204ドットで縦が12ドット多いし、
BGも8×12ドット単位で管理されている。
53: 2012/08/02(木)13:12 ID:AVR+9/rD(3/4) AAS
セガがSGではなくてMSXを出していたら
また違う歴史になっていたかもしれないな。
まぁ途中まで開発しちゃったから
独自ハードで行くしかなかったんだろうけど。
59: 2012/08/02(木)17:17 ID:AVR+9/rD(4/4) AAS
セガは元々いい会社だったが家庭用ゲーム機に手を出して
失敗しては取り返そうを繰り返しているうちにグダグダになった
SGで手を引いてファミコンとMSXにソフトを供給する会社になっていたら
また違う歴史になっていたと思うよ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s