[過去ログ] [セガ8bit総合] SEGA SG-1000〜マスターシステム [SG15] (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
36(2): 2012/08/02(木)03:30 ID:87AdG9jo(1/4) AAS
海外にはキーボード無しMSXはあったね
でもまあそれはCASIOがほぼやってくれてたから問題ないよ
MX10とか軽くて薄くて小さいので
ゲームプレイヤーとしては重宝してるよ
PVシリーズと違ってMSX1ソフトなら問題なく動くし
>>35
それはMSXであってMSXではない
言うならハードウェアエミュレーターなんで
全てのソフトが全く実機と同じ動作で動くわけではない
43(2): 2012/08/02(木)10:57 ID:87AdG9jo(2/4) AAS
>>40
それは反則
それ言ったら知らないうちに組み込みでMSXは結構使われてる
初期のキャプテンシステムとか中身はMSX
それからMSXの名称由来は未だに明らかにされていない
少なくともマイクロソフトってのは違う
立案者は西和彦であってビル・ゲイツではない
我の強い西がしかも海外のマイクロソフトの名を冠することはあり得ない
現在有力とされてるのは松下とソニーの名前をとったって説
これは色々裏付けがあって企画が固まる以前は
省2
45: 2012/08/02(木)11:15 ID:87AdG9jo(3/4) AAS
出せるかもしれないけど価格的に無理だっただろうね
メガアダプタなんて実売\3000-4000で売られてたけど殆ど売れなかったし
まあメガドラ出てる時期にMKIII用ソフトとはいえ
FMが鳴らないとかSGソフトは動きませんでは売れないだろうけどさ
むしろ逆にMSXのSGアダプタは出せたんじゃないかとは思う
51: 2012/08/02(木)12:24 ID:87AdG9jo(4/4) AAS
探してもないねー
単純コンバートも結構難しいののかそういうのもない
ただSGのソフトを手コンバートして移植したものはある
が・・・一部ジョイスティックが使えない音が変だったり鳴らなかったりする
同じPSGでもSGとMSXで使われているものは微妙に仕様が違うし
クロックも違うのでおかしくなっちゃう模様
MSXソフトを勝手に移植しちゃったZEMINAのゲームでも
同じようなことが起こるね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s