[過去ログ] ◆PCエンジン総合スレッド其の弐拾陸◆ (984レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
7(1): 2012/01/27(金)12:27 ID:CO4jmF6p(1) AAS
>>1乙。
retro2への移転計画は何度もあったが、そのたびに失敗したんだよな。
「保土ヶ谷は回線を3本契約してて、ID変更しながら自演してくるから、
ID表示板に移転しても意味が無い」とか、前に言われたけど。
さて、どうなることやら。
8: 2012/01/27(金)12:27 ID:XEUpaR1d(1/3) AAS
>>7
レトロ1の時点でスレの整理が付いてないだろ
◆PCエンジン総合スレッド其の弐拾陸◆
2chスレ:retro
◆PCエンジン総合スレッド其の弐拾六◆
2chスレ:retro
9: 2012/01/27(金)12:27 ID:6T1wOpKA(1) AAS
このスレは
保土ヶ谷のうんこ製造業、坂井輝久(轟音)こと保土ヶ谷豚(家ゲーレトロではハドソンおじさん)が
レトロで会心の怒りの3連続投稿(通称ラードストリームアタック)をあっさりと見破られてしまい、
打開策を見つけようと脳内会議をした結果、
いつもの自作自演による唐突な移住宣言(わずか3レス)で立てられたものです。
そういったわけでここは、実機もソフトも所有していないマッチポンプ豚が
思い込みでPCEとセガに対する駄目出しをしつつ、自分自身と対話する日記帳スレになります。
普通の利用者が書き込みしても間違いなくネガティブな批判しか反応がありませんのでご注意ください。
10: 2012/01/27(金)12:27 ID:XEUpaR1d(2/3) AAS
本題
ピンオンギア作ってる奴がヤフオクに居るから、
暫くはCD-ROM2の寿命に関する問題は無いだろう。
11: 2012/01/27(金)12:27 ID:XEUpaR1d(3/3) AAS
ミドルギアだった。
とりあえず問題があるのは黄色いギアだから一目で分かるな
12: 2012/01/27(金)12:27 ID:ayYmc7Pp(1) AAS
>>1
おつです
13: 2012/01/27(金)12:27 ID:OA89JwvE(1) AAS
PCエンジン保守の館(新館)
外部リンク:pcerepair.blog.fc2.com
14: 2012/01/27(金)12:27 ID:Re4L+gF/(1) AAS
イカ臭ハード
15: 2012/01/27(金)12:27 ID:4fIeydlk(1) AAS
R-TYPEはちょっと遅らせてでもTG16版のように1本にまとめるべきだった
16: 2012/01/27(金)12:27 ID:/H8mCEpA(1) AAS
wikipediaだけど毎度のことながら日本テレネットが消されてるな
ファースト並みに代表作出しまくってるのになんで存在を抹消しようとしてるんだか?
17(1): 2012/01/27(金)12:27 ID:I5sB/200(1) AAS
テレネットは人間の屑の吹き溜まりだよ。
18: 2012/01/27(金)12:27 ID:w4U9z4A3(1) AAS
>>17
PCEはそういう人々によって支えられていたということか
19: 2012/01/27(金)12:27 ID:dRKXO8S0(1) AAS
ナグザットの悪口は許さん
20: 2012/01/27(金)12:27 ID:DoeKs6Wx(1) AAS
エンジン版シルキーリップ発売中止の経緯が酷い話だったらしいが詳しくは覚えてない
21: 2012/01/27(金)12:27 ID:1BxUIByp(1) AAS
PCエンジンCD-ROM2のメディアはそろそろバックアップが必要
2chスレ:poverty
insiderman 曰く、
CD-ROMの寿命は20〜30年などと言われているが、世界初のCD-ROMメディアを使ったゲーム機「PCエンジン CD-ROM2」が発売されてからそろそろ20数年が過ぎ、
実際にメディアが読めなくなったという例が報告されている(15年以上前のCDROMはバックアップしたほうがいい)。
22(1): 2012/01/27(金)12:27 ID:H15vtJcc(1) AAS
日本テレネットは作品によってムラがありすぎ。
開発期間とか品質管理がメタメタなんだろうな。
しかし、良い人材は輩出してるね。反面教師か?
23: 2012/01/27(金)12:27 ID:GKGrH8I3(1) AAS
>>22
ウルフチームがMD&PCメイン
その他がPCEメイン
こうやって住み分けしてたからじゃね?
ウルフチームの面々はその後独立して有名ソフトを輩出してる
24: 2012/01/27(金)12:27 ID:O9xbpRlE(1) AAS
GTに合ったDCプラグがなかなか見つからないな。
寸法が合ってもストレートプラグばかり
L字形が欲しいところ
25(1): 2012/01/27(金)12:27 ID:bC+zkH/d(1) AAS
うちの最初期の古い音楽cd(85〜86年くらいの)は20年なんてとっくに過ぎてるけど、
今だに普通に再生できてる
でも海外で買った安いcdとかは、正規品でも買って数年でダメになったりしてる
根拠はないけど、国内でプレスされた製品だったら、
カビが生えるような劣悪な環境じゃなければ、平気で30年以上もつと思うけど
26: 2012/01/27(金)12:27 ID:My4U5B9X(1) AAS
>>25
パソコンで取り込んでみるといい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 958 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.208s*