[過去ログ] 【SEGA】メガドライブ総合スレ【16-BIT】新1面 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
759: 2024/12/15(日)10:05 ID:DHuYB54P0(1/5) AAS
SFC、メガドラ、PCEの三つ巴時代が好きだったな。
そんな中、圧倒的な普及率を誇る旧世代機のファミコンのシェアが根強い人気を誇っていたのがまた良い。実際、キャプテン翼2はありがたい。
当時、ゲーム雑誌代を節約するために、旧ファミコン必勝本(後のhippon super)は全機種を網羅する性格の雑誌で重宝した。
764
(1): 2024/12/15(日)11:54 ID:DHuYB54P0(2/5) AAS
PCEもコアグラ2とか、DUO-Rみたいなコストダウ版、メガドラも 2や、サターンの白などの徐々にとん挫してコストダウン版出てくるのが萎えた。
初代Duoに関しても コア構想を捨てた終焉みたいな印象だった
783
(3): 2024/12/15(日)18:57 ID:DHuYB54P0(3/5) AAS
メガCDで信じられないと思ったのが、ステレオ音声出力が無く、メガドラ本体の全面ヘッドホンステレオ出力とメガCD本体を露出ケーブルで接続するという
原始的かつ、不格好な感じなのが笑ったしガッカリした。メガドラ2は大丈夫なんだっけ?
てっきりPCE 拡張ユニットみたいににステレオ出力が備わってるもんだと思ってた
784: 2024/12/15(日)18:59 ID:DHuYB54P0(4/5) AAS
メガドラではないが、よくサターンの設計思想は2D重視でPSに後れを取った時代遅れといわれてたけど、
セガファン的にはそれでうれしかった。
理由はSEGA AGESで アフターバーナー2やダライアス2の完全移植で超うれしかった。
ナムコミュージアムのようなエミュでなくて、よかった。
家のワイドブラウン管で横長画面でプレイするダライアス2最高だった(16:9のワイドブラウン管TVよりさらに横長なので上下黒幕にはなるが
786: 2024/12/15(日)19:06 ID:DHuYB54P0(5/5) AAS
当時のアーケード機はコンシューマとは性能と品質の差が歴然としていて素晴らしかった。
ハングオン系のバイクでハングオン、スーパーモナコGPの大迫力のエンジン音、シフトダウン、パドルシフト。
アフターバーナー2で空戦で背後とられると鳴り響くエマージェンシー音と赤い警告ランプなど、男の子なら誰もが虜になるゲーム群。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.144s*