[過去ログ] 【SEGA】メガドライブ総合スレ【16-BIT】新1面 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
89
(2): 2024/10/24(木)04:32:48.75 ID:3j089/lm0(1) AAS
そのハイレゾ解像度で作られたゲームは他にはラストブロンクスだけだな多分
ファイターズメガミックスなんかにも期待はしたけど残念ながら明らかに解像度は低い
111
(1): 2024/10/25(金)20:32:03.75 ID:biZXLMcq0(1) AAS
>>107
性能の問題じゃないだろ
ソフト数とサードパーティの少なさの問題だろ
115
(1): 2024/10/26(土)08:13:52.75 ID:QDZSY0qG0(1) AAS
ドラクエとFFが仮にメガドラで出たとしてても当時みたいなヒットはしてないだろうな
埋もれてスクウェアは倒産、エニックスも弱小企業のままで終ってただろう
世界線は変わってるから拓銀の倒産もなくハドソンが継続してて
国民的RPGは天外魔境になってたかもしれん
まぁ何にしてもメガドラでソフト出しても日の目見ることなんてなかったってこったよ
188: 2024/11/06(水)21:14:26.75 ID:mawVR2eM0(5/5) AAS
>>186
当時のPCンジン誌でアーケードカードのRAM構成の説明でもその辺はちゃんと触れてて
SRAM側が実作業中にDRAM側も同時にデータ準備で待ち時間無しでSRAMに読み込ませる方式だったね
まあ当時は格ゲーが大ブームで売れ線だったしベルスク関連はそんなに考慮しなくてもよかったということもあろう
342: 2024/11/18(月)10:08:55.75 ID:NJymmPDB0(1/2) AAS
Z80はサウンド担当だとずっと思っていました
使わない選択肢もあったんですね・・・
345: 2024/11/18(月)14:58:22.75 ID:AYFU8wKfM(1) AAS
多重PCMってソフトウェアチャンネルミキシングのこと?
32Xでやってる
374: 2024/11/20(水)19:22:11.75 ID:7KDXy0Sl0HAPPY(1) AAS
アーネストエバンス、買う前はまさかあんな雑なクソゲーとは思いもしなかったなあ
ソルフィースもちょっと物足りなくてしょーもなかった
この二つはBGMがメインでゲームはオマケだわ
397: 2024/11/24(日)14:37:41.75 ID:4nGEHk7JM(1/2) AAS
トレイジアはバランス、バグ修正で解決出来ないくらい酷い。エンディングまで作ってあるのが不思議なくらい。
514: 2024/12/01(日)10:09:09.75 ID:YkNRQvFZ0(2/4) AAS
メガドライブ1の頃は本体側の簡単な改造で海外版にできなかったっけ
達人とかゲームのタイトルが変わるんだよな
521: 2024/12/01(日)15:39:04.75 ID:IJYltWRF0(4/5) AAS
BIOSがカートリッジROMのID領域($000100~)が"SEGA MEGA DRIVE " / "SEGA GENESIS"どちらかなのか識別
対象国に"J","U","E"のどれが含まれるか、本体のI/Oポートを読みだしてJap/USとNTSC/PAL
BIOSを積んでるメガドラだと移動時に

PRODUCED BY OR
UNDER LISENCED FROM
SEGA ENTERPRISES LED.

が表示されるようになってる

ファンタジアだったかなUS起動するとJPでしか遊べないというメッセージが出るんだけど
そのままJPに切り替えるとメッセージが出てゲームがスタートする

本体リージョンによってSEGAとSEGA(R)が切り替わるゲームがあったり
省1
713: 2024/12/12(木)21:34:14.75 ID:WfzbKitY01212(1) AAS
>>708
メガドラは商品名じゃないから
875: 2024/12/18(水)06:35:52.75 ID:itLFSwEQ0(2/7) AAS
>>871
遅くてもその分「高い負荷」に耐えられるんだけど
その「高い負荷」が熟練度の差で見えてなかったて感じかなぁ
だからローンチは見た目だけ派手な演出のできるMK3みたいなゲームが多かったんだと思う

X68KやACでゲームを作っているメーカーの参入でどんどん動きにも派手さが出てきたというか
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s