[過去ログ]
【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】92面 (1002レス)
【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】92面 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1644208209/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
938: NAME OVER [sage] 2022/02/23(水) 09:29:43.17 ID:gga8owSK0 >>929 > メガCDのメモリってROMカートリッジと同じ扱いでノーウェイトでVRAMに転送する速度は同じだよ これソースある? > メガドライブからみたメガCDはカートリッジと同じで使ってるスロットが上か横かの違いしかない > だから「MEGA EVERDRIVE PRO」や「MEGA-SD」はカートリッジなのにメガCDのソフトを動かす事が出来る ↑これは全く根拠にならないことはわかるよね? 通常のカセット端子の帯域>メガCD接続する本体横の拡張カセット端子の帯域だったとしても出来るのだから http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1644208209/938
939: NAME OVER [] 2022/02/23(水) 09:58:40.31 ID:xdM6S0KI0 いやいやいやw ここ見てもファイナルファイトCDの移植度では過去に散々ケチ付いてるぞ 面白く遊んだ人が居ても別にいいとは思うが、それは全体からみたら 恐らく少数派だ、そんくらいあのパンチ速度低下は致命的だった ハガーメインの奴は知らん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1644208209/939
940: NAME OVER [sage] 2022/02/23(水) 10:07:16.90 ID:hALfwlRY0 俺もがっかりしたクチだがどっちが多数派なんかわからんしどっちでもいいだろ お互い感想言いあったらもうそれでいいやん メガCDで遊んでた俺ら自体がそもそも少数派だしな… http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1644208209/940
941: NAME OVER [] 2022/02/23(水) 10:19:01.85 ID:dNUZnit+M つーか、なんでここいつのまにか、メガCDのハード解説スレになってるんだよw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1644208209/941
942: NAME OVER [sage] 2022/02/23(水) 10:32:45.08 ID:owDzcUV80 スレは生き物 流れというものがあるのさ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1644208209/942
943: NAME OVER [sage] 2022/02/23(水) 10:37:55.41 ID:6skYy4yt0 >>937 たぶんこのスレでケチつけているのはベルスクがあまり出なかったハードの人達だと思う(笑) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1644208209/943
944: NAME OVER [sage] 2022/02/23(水) 10:40:32.35 ID:3dEtcfKPa 姐さんとかいう紙相撲みたいなキャラのベルスクを神格化してたハードの人達!? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1644208209/944
945: NAME OVER [sage] 2022/02/23(水) 10:43:09.30 ID:owDzcUV80 THE・功夫はベルスクに入るのかね? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1644208209/945
946: NAME OVER [] 2022/02/23(水) 10:49:19.80 ID:cFzax/2Ta ベアナックルって対抗ファイナルファイトで出たと思っていたから、 本家が移植されたのは意外だった。 しかも、SFC版が2人同時プレイ削ったのに、MDでできてしまうのも意外だった。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1644208209/946
947: NAME OVER [sage] 2022/02/23(水) 11:55:57.42 ID:67B45f0P0 >>939 まー元々の比較がAC基準(要は家でAC同様のものが味わえる)なのか、ゼロベース(2人同時プレイの面カットなしFF移植が家で楽しめる)の違いかな 俺は後者だが、パンチの違いがいかに致命的な問題かってのもみなの意見を聞いてれば理解してるつもり だから、ハード的な問題だったのなら仕方ないが、単なる調整不足なのならもったいないとしかいいようがない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1644208209/947
948: NAME OVER [sage] 2022/02/23(水) 12:01:59.56 ID:l0GOUg3F0 スーファミ版だって散々ケチ付いてるだろうに http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1644208209/948
949: NAME OVER [sage] 2022/02/23(水) 12:24:45.51 ID:gVHYucJo0 ファイナルファイトCDは発売当初から全く同じ理由で激しく賛否両論だったろ。 お前らは何で29年間も同じ言い争いしてんだよ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1644208209/949
950: NAME OVER [sage] 2022/02/23(水) 12:25:43.84 ID:1/4rVsVqM >>945 入らんでしょ あれはスパルタンXの亜流 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1644208209/950
951: NAME OVER [] 2022/02/23(水) 12:30:58.60 ID:+WnOAHmAM >>950 たしかにな、ベルスクっていうからにはせめて奥行きがあって行き来でないとね それ以外はたんなるアクションゲームなカテやね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1644208209/951
952: NAME OVER [sage] 2022/02/23(水) 12:41:47.08 ID:Vf3uymCn0 「カプコンの全面協力により、最高の完全移植を実現!」 「キャラクターパターン、背景、演出をすべて再現!」 ファイナルファイトCDは雑誌の煽り文句で期待値が上がりすぎた http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1644208209/952
953: NAME OVER [sage] 2022/02/23(水) 12:44:19.84 ID:owDzcUV80 敵の同時出現数が10人(アーケード)→4人(メガCD)に減ってるのに最高の完全移植とな!? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1644208209/953
954: NAME OVER [sage] 2022/02/23(水) 12:52:58.87 ID:aZ6IVAU+0 メガCDにはアネット再びとバトルファンタジーがある バトルファンタジーは笑えるクソゲーだったけどな 友達とけっこう楽しく遊べたし アネット再びはダメだ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1644208209/954
955: NAME OVER [sage] 2022/02/23(水) 12:56:07.93 ID:WsHlWIhZa ガンガン行進曲は一対一の対戦格闘にY軸の要素を入れてたが 意外と成立してて思った以上に遊べる作品だったが あれに続く物が出なかったのは世間的には不評だったんだろうか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1644208209/955
956: NAME OVER [sage] 2022/02/23(水) 13:02:45.88 ID:1/4rVsVqM ベルト移動ありで対戦格闘はストリートスマートだな あれのライン移動を二段階にしてストII寄りにしたのが餓狼伝説 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1644208209/956
957: NAME OVER [] 2022/02/23(水) 13:07:32.33 ID:+WnOAHmAM ベルトあり格闘だとセガの名作(迷作?)のダークエッジw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1644208209/957
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 45 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s