[過去ログ] ファミコン等の限界について語るスレ Ver.6 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
892
(4): 2022/08/06(土)12:26 ID:Did1n6sra(1/2) AAS
>>889
FCの場合はカートリッジにAudioの端子が出ているけど、MDはアドレスとデーターしかないと思うの
(もちろん、カートリッジに乗せたコプロセッサでPCMデーターを合成してそれを本体のCPUが出力するという方法は取れなくもないけど、カートリッジ上のチップがダイレクトに音声信号は出せない)
894
(1): 2022/08/06(土)14:15 ID:LxC/mtjN0(1) AAS
>>892
FCにはあるけどNESにはAudioの端子無いようで、拡張音源海外向けではないのよなあ。
895
(2): 2022/08/06(土)19:05 ID:HNJcAiC90(1) AAS
>>892
カートリッジ上のチップに音声回路(AV出力)つければ良いだけ
903
(2): 2022/08/07(日)16:11 ID:nS9FVMpL0(1/2) AAS
>>892
市販ソフトで採用される事はなかったが、MDもFCと同じくカートリッジ側に拡張音源を追加可能だよ。
904
(1): 2022/08/07(日)16:57 ID:PdI+ryn6a(1) AAS
>>903,892
メガCD相当の機能を持つメガSDではカートリッジ側からの音声出力していると思う。
MD本体ではカートリッジ端子経由で音声入力し本体側のFM音源とミックスした後、音声出力端子から出力していると思う。

【メガSD】(PCM/CD音声)
↓カートリッジ端子
【MD本体】
↓音声出力
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s