[過去ログ]
ザナドゥ【XANADU】 LEVEL22 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
ザナドゥ【XANADU】 LEVEL22 [転載禁止]©2ch.net http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1432711745/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
958: NAME OVER [sage] 2015/08/25(火) 14:13:28.10 ID:??? まだKrakenGiantも倒せないので、普段ならLevel2に戻る所ですが敢えて塔を攻略します。調子に乗ってUinalを倒しすぎてKRMが100を超えたのと、最奥にあるHammer(今回のプレイでは最重要アイテム)が目当てです。 さて、INT0プレイの最大の弊害は実は敵を魔法で倒せないことではなく、いらないアイテムを消せないことにあります。当然、塔の入口に嫌らしく置かれたPoisonは全て飲み干すしかありません。 特にこの塔は入口毒が顕著なので、毒撤去とKRM消去を兼ねて低HPで進んでいきます。途中のLizardmanとBeholderには迷わず指輪を使ってHammerを入手。 塔から出たら、一端Level1まで戻って、BigKrakenを倒して二個目のHammerもゲット。これでダメージが飛躍的に跳ね上がって、ようやく物理特化っぽくなります。 それからLevel2、Level3をまわって敵殲滅と毒飲み(Level3は毒持ちの敵が多い)の作業を平行して行いますが、治療費節約の為にHPはほとんど回復しません。 (だからMGR60もあるのにBeholderに手を出せない。LizardmanやGrimlockは立ち回り次第で何とかなるが) Level2の塔も攻略して何とかKRMをゼロに戻したら、またKeyを20個ほど購入(一個800GOLDって何の冗談? もっと高くなるんだよね)。Level1に戻ってレベルを一つあげて、別の近道専用ケーブからLevel4に向かいます。 つづく。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1432711745/958
959: NAME OVER [sage] 2015/08/25(火) 14:39:49.24 ID:??? >>958 乙 リバザナ2で魔法禁止攻略したときも毒薬を消せないのが地味にきつかったなあ 毒飲みまくりでTreant(リバザナ2版のUinal)にトドメ刺されて死んだこともあったw しかし後で戻って狩るのはルール上OKならカルマキャラはLv10の塔を廻り終ってから 最後にまとめて倒せばいいような・・・ http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1432711745/959
960: NAME OVER [sage] 2015/08/25(火) 14:56:23.15 ID:??? >>953 こうてけや?のグラが一新されててビビらんかったかw http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1432711745/960
961: NAME OVER [sage] 2015/08/25(火) 15:30:23.40 ID:??? ザナクロのCandleバグは、マジで鬱陶しい http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1432711745/961
962: NAME OVER [sage] 2015/08/25(火) 15:37:26.13 ID:??? カーティケヤ「よくここまで来なすったな若者よwせっかくだから何か「買ってけや?」 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1432711745/962
963: NAME OVER [sage] 2015/08/25(火) 15:43:30.69 ID:??? ズコ〜 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1432711745/963
964: NAME OVER [sage] 2015/08/25(火) 18:44:58.03 ID:??? >>960 なぜあれがあれになったのか。まぁどちらも素晴らしいセンスだ http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1432711745/964
965: NAME OVER [sage] 2015/08/25(火) 19:26:52.74 ID:??? ザナクロは装備の熟練度100を超えてもガンガン上がるのであっという間に最大値になるね http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1432711745/965
966: NAME OVER [sage] 2015/08/25(火) 20:20:02.42 ID:??? >>964 だよなwww http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1432711745/966
967: NAME OVER [sage] 2015/08/26(水) 00:15:54.60 ID:??? >>959 Uinalは指輪所持と塔内の毒除去で倒す意義はありましたが、残り二種は指摘通りの形に落ち着きそうです(KRMコントロールは本攻略の主眼じゃないし) >>961 結構有名なバグだったのですか? 救いは使用頻度の低いcandleだったことですね(DemonsRingでやられたら洒落にならない) ☆Level4 この階層でまずやることはLilithを狩っての資金調達ですが、魔法が使えないとDEF10000には歯が立たないので、二つの貯金箱の鍵はあけずに放置します(中の小塔も鍵の消費から今は手を出すだす気はないので丁度良いし) というわけで、いきなりデカイ塔で指輪を使っての蹂躙祭りに入ります。塔内は60個の鍵がかかってますが(手持ちの鍵はちょうど50個)、効率よく回れば半分以下の消費(ペンダントを使えば更に減る)に抑えられるので、伝統の敵一匹残しで部屋をまわります。 大漁♪ 大漁♪ DemonsRingとMirror二個ずつの消費で塔の9割を殲滅。上手くElixer持ちのUstilagoaまで倒して霊薬ゲット(時間短縮にbalanceを使ってみた)。 ペンダントを五個投入してキーの消費も14個で抑えて(残数36)、LongSword(中の敵を倒して経験値マックス)、ScaleArmor(やっとClothを脱げる)、+1LargeShieldをゲット。 このあたりの立ち回りは通常の攻略でもあまり変わらないかな。次に塔の残敵を倒しに訪れるのは手つかずのLilithを殺せる算段をつけてからなので、早速Uinal先生で新装備を鍛えてきます。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1432711745/967
968: NAME OVER [sage] 2015/08/26(水) 00:16:27.24 ID:??? 経験値は余裕で足りそうなのでLevel5に行ってもいいのですが、折角の物理特化キャラでMGR60(普通は0で始めてこの段階だと20前後かな)なので、フィールドのLilith以外の魔法キャラを狩ってみます。 景気づけにLevel3で避けたBeholderに体力全快で挑んでみましたが、魔法ダメージを半減して尚、ボコボコにされる。どこに現れるか判らないワープ系の複数の敵を接近戦で全て仕留めるのは運ゲーそのもの。 仕方なしにヒット&アウェイで一匹倒したら宝箱を明けて即離脱する戦法を試みる。五匹の時以外は上手い具合に敵が重なる部分があるのでアドル直伝の半キャラずらしが有効。この先のワープ系とやりあえる戦法を確立。 Level4で本命のUstilagoa先生と対決。Uinal先生のお陰で脳味噌はお役御免なので、Elixerを狙ってみる。Deg系の敵は普段は盾となる宝箱が逆に敵の防波堤に変化するので、Balanceを使って一気に崩してみると驚くほどダメージが減った。 4グループ目を倒して念願の霊薬をゲット。まさかいらないアイテム筆頭候補でシナリオ2でリストラされた天秤が役に立つとは思わなかった。 他の敵は特に苦労はしなかった。ようやく機動力と魔法防御に全振りした物理特化の戦い方ができて素直に嬉しい。多少治療費がかかったが、首尾よくLilith以外の殲滅に成功。Level1で恒例の作業をしてからLevel5に向かいます。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1432711745/968
969: NAME OVER [sage] 2015/08/26(水) 00:23:49.21 ID:??? ザナ黒のキャンドぅーバグって何だっけか? http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1432711745/969
970: NAME OVER [sage] 2015/08/26(水) 08:53:27.59 ID:??? >>969 >>957 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1432711745/970
971: NAME OVER [sage] 2015/08/26(水) 09:46:21.26 ID:??? 88版だと装備経験値が上がりにくいしUinalは使えないし脳味噌の攻撃もまだ痛いから この段階で防具経験値を最大まで上げるのは厳しいんだよなあ http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1432711745/971
972: NAME OVER [sage] 2015/08/26(水) 13:15:53.02 ID:??? 極めた俺からしたらザナドゥ1は暇潰しゲー 今リバザナ2を極める為に方眼紙に記入中 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1432711745/972
973: NAME OVER [sage] 2015/08/26(水) 13:22:29.80 ID:??? 極めた人にとってはリバザナ2は温過ぎなゲームバランス 音楽は良いけどね http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1432711745/973
974: NAME OVER [sage] 2015/08/26(水) 13:45:57.49 ID:??? リバザナ2は最深エリアの敵の殲滅がめんどい印象 他は特に・・・ http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1432711745/974
975: NAME OVER [sage] 2015/08/26(水) 15:47:12.13 ID:??? そんな皆様に東ザナを!!! http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1432711745/975
976: NAME OVER [sage] 2015/08/26(水) 16:03:49.96 ID:??? フ ァ ル コ ム 社 員 必 死 だ な http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1432711745/976
977: NAME OVER [sage] 2015/08/26(水) 16:19:09.85 ID:??? ☆Level5 ここから敵の攻撃力が一気に跳ね上がりますが、最初にやるとこは通常攻略と全く同じ地形整備と指輪での塔荒らしなので、このあたりの詳細は省きます。 地味に嬉しいのはHolyBibleが手に入ってWISが増えたこと。あと複数個取ればRedPotionでの回復が現実的になります。 相変わらずのお金持ちゾーンでこの階層の過半で金が8万ゴールドに達しました。倍額のFull-Plateに手が届きますが、当然無視。全部鍵に注ぎ込みます。 これでKeyの総数が100を超えました。キーインフレも倍プッシュから脱し、今後魔法を買わずに適時鍵を買い足せることを考えれば、とりあえず安泰したと見るべきか。 BroadSwordの攻撃力が一万に達したので、Level1に戻ってFireElementを狩ります。 ついでに塔の鍵部屋の残党も狩って、Level1は完全コンプリート。 この調子でLevel2、Level3(Uinal先生を除く)も完コンしました。 Level4というかLilithは今の装備でもアイテム無しでは厳しいので後回し。再びLevel5に戻ってフィールドの残敵をアイテム無しで狩ります。 一応+2LargeShieldで正面防御力が10000あるので、大抵の敵とは渡り合えるがMyconidがヤバ過ぎる。先手を取れれば一撃で倒せるが、Full-Plateがないので逆に一発でも食らうとHPの過半を持ってかれる。 MyconidのAGLは50でこちらは125なので早々反撃を浴びることはない筈なのに、敵九匹を倒す間に3〜5回は攻撃をもらう。なぜ? 色々検証した結果、AGLに差がある場合、助走をつけて遠くから全速力でぶつかるとかなり高い確率で先手を取れるみたい。実際、1グループに開幕から全力で正面に特攻→即離脱の一撃離脱戦法を9回繰り返してみたら無傷で倒せた。 紙防御での殺るか殺されるかの肉弾戦はスリルがある。Level9の段階でVoltとアイテム無しでぶつかれるか楽しみです。 奈落に落ちたMyconid を追いかけた後、Mantariに上まで押し上げてもらったりしながら、フィールドの敵の殲滅が完了。 デカイ塔のGrellGiantはMushroomを食べにもう一度訪れる必要があるのでとりあえず保留(同じ理由でKrakenGiantも放置中)。 一回のレベルアップでLevel6のケーブは開くけど、塔でLanceを拾えるのを見越して、即Lanceを使いこなせるように敢えて二回レベルアップ。Level6へ。 つづく。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1432711745/977
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 24 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s