[過去ログ] [セガ8bit総合] SEGA SG-1000〜マスターシステム [ゴルゴ13] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
836(3): 2016/08/09(火)20:21 ID:??? AAS
あのロウ人形みたいなビジュアルは個性的だよな。
文字の遅さ、というかウインドウ表示の遅さが辛い。
ファミコン以下の色数だが、フル画面かつキャラのサイズをここまで大きく表示するゲームも他にない。
画像リンク[jpg]:www7.plala.or.jp
画像リンク[jpg]:www7.plala.or.jp
画像リンク[jpg]:www7.plala.or.jp
画像リンク[jpg]:www7.plala.or.jp
画像リンク[jpg]:www7.plala.or.jp
837: 2016/08/09(火)20:22 ID:??? AAS
>>836
さっさと答えろ
1.MCDのRAMは2Mbitしか使えない
2.MCDのRAMはDRAMで遅い。PCEはSRAMだから早い
3.MDはPCMを鳴らすとフリーズする
4.PCEのフェイスボールはポリゴンを使った3次元ゲーム
5.MDのパッドは読み取りが遅いから動きがモッサリする
6.ポリゴン専用のハードを積まないポリゴン表示はポリゴンではない
7.MDの256ドットモードはスプライト機能がMK3と同じ
8.MDとMCDの68Kは同時に動作することが出来ない
省11
843: 2016/08/09(火)21:55 ID:??? AAS
>>836
独特の世界観があっていいよね。この時期の家庭用ゲーム機のアドベンチャーは1/4位しか画面なかったし
850: 2016/08/09(火)23:10 ID:??? AAS
>>836
SG1000シリーズで遊ぶのとマスターシステムだと色味が違うんだよな…
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.212s*