[過去ログ] [セガ8bit総合] SEGA SG-1000〜マスターシステム [ハオパ12] (985レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
2: 2011/11/09(水)17:51:38.30 ID:??? AAS
[過去スレ]
[セガ8bit総合] SEGA SG-1000〜マスターシステム [10王記]
2chスレ:retro
[セガ8bit総合] SEGA SG-1000〜マスターシステム [ZOOM-qo9]
2chスレ:retro
[セガ8bit総合] SEGA SG-1000〜マスターシステム [ホドガ8]
2chスレ:retro
[セガ8bit総合] SEGA SG-1000〜マスターシステム [サテライト7]
2chスレ:retro
[セガ8bit総合] SEGA SG1000〜マスターシステム [アスト6フラッシュ]
省11
50(1): 2011/11/10(木)18:55:54.30 ID:tOusw/6o(1/3) AAS
>>42
マスターギアコンバータが存在する以上、
このスレではゲームギアの話題はスレ違いにはならない。
ただ、携帯用レトロのスレが過疎状態なので
出来るだけこちらを使って欲しい。
131: 2011/11/13(日)17:50:15.30 ID:??? AAS
詐欺ハードからユーザーも総撤退したか
184(1): 2011/11/20(日)12:14:45.30 ID:??? AAS
自分だったら少なくともコアグラの時点でもっと大きなスロットに変更して(キリッ
201: 2011/11/23(水)13:59:18.30 ID:??? AAS
>>182
確かに、いきなり難易度ハードでやらされてる感じのソフトはあるかな。
メガドラのように難易度設定があったらイージー、ノーマル、ハードと
順に難易度上げてプレイするんだろうけど。
202: 2011/11/23(水)14:52:48.30 ID:??? AAS
ゲームそのものが、大まかに「難しい=攻略しがいがあって面白い」
「簡単=攻略する意味がなくてつまらない」という価値観だったし、
難易度や残機設定、サウンドテスト等のオプション項目は
性能・容量など様々な面から家庭用ではオミットされてた時代だったんだから
まあ仕方ないとしか言い様がない気が。
その「難しさ重視」の時代があった故に、カウンターとして「簡単さと面白さの両立」を
大々的に掲げたPC版イース等のゲームが出てきて大ヒットし、この流れを受けて
業界も考えを新たにし、16Bit時代に入ると同時に、各ソフトへのオプション項目の
標準搭載を心掛けるようになっていったわけで。
314: 2012/03/18(日)13:44:38.30 ID:??? AAS
次は剣聖伝にトライしてくれ
796: 2013/02/10(日)00:25:21.30 ID:??? AAS
>>795
だから>>790>>793で自分が負けた出来事の報告をしてるのか
なるほど
865: 2014/02/23(日)11:52:50.30 ID:??? AAS
LOSはグラフィックが新人研修かよって出来だったのが残念、もっと描き込まれたグラだったら食いつく人も多かっただろう、ゲームバランスはよく練られていた
剣聖伝はボス曲が和風ロックな感じで好きだ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s